最近の色々♪
2023/04/05
皆様こんにちは
なんだか毎日充実しすぎてて
ブログにもなにを綴ればいいのか・・・
整理できないような日々を過ごしています
昨夜は日本橋ロータリークラブの観桜会で
三井倶楽部へ〜
コロナもあったりで、私はなんと
7年ぶりに参加でした
えっ??
7年が本当に一瞬のように過ぎています



ここは、ロダンやターナーの作品が飾られていて
(もちろん本物です)
しかもステンドグラスが多く使われています
デザインもとっても好みです💛



お食事のカトラリーも
本当に美しい
大好きです

今日のステージは
辰巳琢郎さんと娘さんでソプラノ歌手である辰巳真理恵さん
素晴らしい歌声に酔いしれて

握手や撮影もしていただきました♪
まだまだコロナや戦争など
世の中大変なことは続きますが
できるだけ楽しくまずは身近な人と仲良く
過ごしてゆきたいものですねと
次期会長のお言葉でした
本当にそう思います
そして私の日常はいつも手を動かしています
最近大好きな綿糸に出逢え
珍しく編み物も♪
アレルギー鼻炎がひどいので毛糸の
編み物は避けています
そして私、編み物は苦手なのです

編み物得意な母と姉に
味があっていい!と褒められて
調子にのって編み編み
下手くそを褒めてもらえるなんて最高です
このままずっと編み物下手くそでいたい
「何か可愛いものを入れる物
何も入れなくても可愛い物」

香りのご縁から
香袋のワークショップにも
参加したり

窓からの景色が東京駅
KITTE内にある薫玉堂(本展は京都にあり
創業1594年!!)
好きな袋を選びます
私はどれを選んだでしょう~



好きな香りを調合して
袋に入れて紐を結べば出来上がり♪
ちなみに私は歴代最速で紐が結べたそう
じゃーん♪私は無地の白い生地に
少し青みが入ったものと白い紐を選びました

こんな小さな自分のための
香りの調合が本当に心を幸せに
解きほぐしてくれます
KITTE内の東京芸大の博物館にも
久しぶりに寄って

標本
調合
植物動物
本当に本当に大好き





モタモの過去写真も
でてきたのでインスタにたくさん載せました
(ブログでは少しだけのせます)

たくさんすぎる



7年があっという間にすぎるように
この写真のモタモももうすでに
随分と前のこととなった
標本と編み物でこんなアイテムも作りました

夜桜

頭髪爆発系しんちゃんの現在

近所の骨董市で出逢った清朝さん(勝手に命名)
清朝時代のものらしく鋳物銅製でずっしり重い
戦時中に質屋に入れられその
まま引き取られなかったお品と説明されたが
そもそもの用途は不明
時々私はこういう買い物をする
掌に収まる清朝さんと対話する

後ろが三つ編みでズキュン

東京はやたらとドライフラワーが流行ってて
私も影響受けてか??またドライフラワーに再熱
ドライフラワーたのしい

長くなりました
今日も良き日でありますように
私はこれから親知らず抜歯です
こわいこわいこわいよー
なんだか毎日充実しすぎてて
ブログにもなにを綴ればいいのか・・・
整理できないような日々を過ごしています
昨夜は日本橋ロータリークラブの観桜会で
三井倶楽部へ〜
コロナもあったりで、私はなんと
7年ぶりに参加でした
えっ??
7年が本当に一瞬のように過ぎています



ここは、ロダンやターナーの作品が飾られていて
(もちろん本物です)
しかもステンドグラスが多く使われています
デザインもとっても好みです💛



お食事のカトラリーも
本当に美しい
大好きです

今日のステージは
辰巳琢郎さんと娘さんでソプラノ歌手である辰巳真理恵さん
素晴らしい歌声に酔いしれて

握手や撮影もしていただきました♪
まだまだコロナや戦争など
世の中大変なことは続きますが
できるだけ楽しくまずは身近な人と仲良く
過ごしてゆきたいものですねと
次期会長のお言葉でした
本当にそう思います
そして私の日常はいつも手を動かしています
最近大好きな綿糸に出逢え
珍しく編み物も♪
アレルギー鼻炎がひどいので毛糸の
編み物は避けています
そして私、編み物は苦手なのです

編み物得意な母と姉に
味があっていい!と褒められて
調子にのって編み編み
下手くそを褒めてもらえるなんて最高です
このままずっと編み物下手くそでいたい
「何か可愛いものを入れる物
何も入れなくても可愛い物」

香りのご縁から
香袋のワークショップにも
参加したり

窓からの景色が東京駅
KITTE内にある薫玉堂(本展は京都にあり
創業1594年!!)
好きな袋を選びます
私はどれを選んだでしょう~



好きな香りを調合して
袋に入れて紐を結べば出来上がり♪
ちなみに私は歴代最速で紐が結べたそう
じゃーん♪私は無地の白い生地に
少し青みが入ったものと白い紐を選びました

こんな小さな自分のための
香りの調合が本当に心を幸せに
解きほぐしてくれます
KITTE内の東京芸大の博物館にも
久しぶりに寄って

標本
調合
植物動物
本当に本当に大好き





モタモの過去写真も
でてきたのでインスタにたくさん載せました
(ブログでは少しだけのせます)

たくさんすぎる



7年があっという間にすぎるように
この写真のモタモももうすでに
随分と前のこととなった
標本と編み物でこんなアイテムも作りました

夜桜

頭髪爆発系しんちゃんの現在

近所の骨董市で出逢った清朝さん(勝手に命名)
清朝時代のものらしく鋳物銅製でずっしり重い
戦時中に質屋に入れられその
まま引き取られなかったお品と説明されたが
そもそもの用途は不明
時々私はこういう買い物をする
掌に収まる清朝さんと対話する

後ろが三つ編みでズキュン

東京はやたらとドライフラワーが流行ってて
私も影響受けてか??またドライフラワーに再熱
ドライフラワーたのしい

長くなりました
今日も良き日でありますように
私はこれから親知らず抜歯です
こわいこわいこわいよー
スポンサーサイト
comment
コメントを送る。