ノグチミエコさんと西村玲子さんとセツモードセミナーへ
2020/11/18
ちょっとひお久しぶりのブログです。
秋めいてきたなと思ってたら
今日なんてまたポカポカ日和でした

大江戸骨董祭は今月は3回もありますよ。
「出逢い」は本当に毎回それぞれ。
この日は、この子と出逢えて。
小さな小さな七宝の小箱。
本当に可愛いです。

昨日は夜は遅くに「お土産」を準備してました。


もうずいぶん前に描いたイラストのポストカードです。こちらも届けたい。

もしお逢いできても
もしお逢いできなくてもとおもい
お手紙も書いて封筒に入れて、封はせず
袋に入れて
↓こちらの画像はお借りしました。

西村玲子さんの個展の情報を
インスタで見つけていたので
楽しみにしていました
まだまだ先だと思っていたら
あっという間に、今日が来ていました。
こちらも今日から開催している
松屋銀座での展覧会、ノグチミエコさんの会場へも足を運んでから
地下鉄で四谷三丁目へ。
子供の頃からの想いや、母に展覧会の報告ができると
思うと、ワクワクする気持ちと、ちょっとだけ複雑な気持ちを
抱えながらテクテクと歩いて。
本当に久しぶりに地下鉄に乗ったのですが
駅や電車が綺麗になっていたり、通路が広がっていたりして
都会っぽくなっている景色に(東京なのに?笑)色々とびっくりしながら〜
ギャラリーは四谷三丁目から歩いて6分ほどらしく、
私の母校セツモードセミナーともとても近いみたい。


とても良いお天気の中、ギャラリーに到着。
玲子さんは。。。やっぱりいらっしゃりませんでした。
体調をくずされてるとインスタで
うかがえていました。
展示を見せていただいて
ギャラリーいっぱいに香っている珈琲(カフェオレ)を
オーダーして一息つかせていただきました。

香りだけでなく、本当に美味しいカフェオレでした。
普段、どれだけ頑張って制作していても
誰も珈琲なんて入れてくれないですから、、、
誰かが煎れてくれる珈琲だからか??本当に美味しかった^^♪
心に元気をチャージ。







↑こちらは今日の私みたい???
と思えたので〜朝、母に送った写真を載せる予定はなく
載せてます(笑)


ポストカードも2枚だけ選んでお買い物しました。

この2枚です。
1枚は母にお便りしよう。
さてどちらが届くかな?母にはわかるはずだよ。
ギャラリーをあとにして、まだ時間があるので
(実は今日はうちのマンションが6時間もの断水日で
ギャラリーの梯子をするにはタイミングが良かったのですが
まだもう少し自由な時間をフラフラできそうです)
セツまで散歩してみよう♪
少し遠回りしたけど曙橋まで渡れて〜
この辺りの景色は家々が重なって
高さがあったり橋があったり、なんだか絵になるところがたくさん。
昔からこんなだったのかなぁー。
当時とは見える景色も違って感じる気がしました。


そうそう、この割と急な坂を登ればそこにセツが

今はセツ先生もいないし、学校もその後廃校になったけど
建物はそのままです。
今の持ち主様なのでしょうか?
建物の窓は閉ざされておらず風通しもされていました。



なんだか記念撮影したくもなった(笑)

大好きだったポプラの木も大胆に剪定されてたけど生きている。
ずっとずっと生きてきたんだね。
私はここの所アトリエに篭っていることが多いです。
本当にびっくりするほど月日が早く流れます。

メリボンはおかげさまで元気です。
近所に激安の八百屋さんができましたので一緒に行ってみたよ。
(安いんだけど、、、お味は。。。?)

名前はアジアンタムだったかな?
一度少し水が切れたのか(この子はかなりお水が必要)枯れ気味になって
思い切って丸坊主にしてみたら、新しく元気な葉がまた成長してきたよ。

近所のお花屋さん♪
いつも素敵💓
かわいいメダカちゃんもいました。

今日は玲子さんの展覧会で、たくさんおしゃれなイラストも
見ることができました。玲子さんの描く女性は
いつもどこかカッコ良くて、
「お洒落することの楽しさや大切さ」そして
「背伸びをして装うワクワク感」などを本当に
たくさんたくさん教えてくれた。
お洒落が楽しい!ってことを
生活の中で見つけられる楽しめることを
たくさんたくさん教えてくださった。
玲子さんどうぞお身体がご回復されますように。

家に帰ると、お洒落が今また楽しくて仕方がない私に
シャネルからカタログが届いていました。
楽しみに拝見しまーす。
秋めいてきたなと思ってたら
今日なんてまたポカポカ日和でした

大江戸骨董祭は今月は3回もありますよ。
「出逢い」は本当に毎回それぞれ。
この日は、この子と出逢えて。
小さな小さな七宝の小箱。
本当に可愛いです。

昨日は夜は遅くに「お土産」を準備してました。


もうずいぶん前に描いたイラストのポストカードです。こちらも届けたい。

もしお逢いできても
もしお逢いできなくてもとおもい
お手紙も書いて封筒に入れて、封はせず
袋に入れて
↓こちらの画像はお借りしました。

西村玲子さんの個展の情報を
インスタで見つけていたので
楽しみにしていました
まだまだ先だと思っていたら
あっという間に、今日が来ていました。
こちらも今日から開催している
松屋銀座での展覧会、ノグチミエコさんの会場へも足を運んでから
地下鉄で四谷三丁目へ。
子供の頃からの想いや、母に展覧会の報告ができると
思うと、ワクワクする気持ちと、ちょっとだけ複雑な気持ちを
抱えながらテクテクと歩いて。
本当に久しぶりに地下鉄に乗ったのですが
駅や電車が綺麗になっていたり、通路が広がっていたりして
都会っぽくなっている景色に(東京なのに?笑)色々とびっくりしながら〜
ギャラリーは四谷三丁目から歩いて6分ほどらしく、
私の母校セツモードセミナーともとても近いみたい。


とても良いお天気の中、ギャラリーに到着。
玲子さんは。。。やっぱりいらっしゃりませんでした。
体調をくずされてるとインスタで
うかがえていました。
展示を見せていただいて
ギャラリーいっぱいに香っている珈琲(カフェオレ)を
オーダーして一息つかせていただきました。

香りだけでなく、本当に美味しいカフェオレでした。
普段、どれだけ頑張って制作していても
誰も珈琲なんて入れてくれないですから、、、
誰かが煎れてくれる珈琲だからか??本当に美味しかった^^♪
心に元気をチャージ。







↑こちらは今日の私みたい???
と思えたので〜朝、母に送った写真を載せる予定はなく
載せてます(笑)


ポストカードも2枚だけ選んでお買い物しました。

この2枚です。
1枚は母にお便りしよう。
さてどちらが届くかな?母にはわかるはずだよ。
ギャラリーをあとにして、まだ時間があるので
(実は今日はうちのマンションが6時間もの断水日で
ギャラリーの梯子をするにはタイミングが良かったのですが
まだもう少し自由な時間をフラフラできそうです)
セツまで散歩してみよう♪
少し遠回りしたけど曙橋まで渡れて〜
この辺りの景色は家々が重なって
高さがあったり橋があったり、なんだか絵になるところがたくさん。
昔からこんなだったのかなぁー。
当時とは見える景色も違って感じる気がしました。


そうそう、この割と急な坂を登ればそこにセツが

今はセツ先生もいないし、学校もその後廃校になったけど
建物はそのままです。
今の持ち主様なのでしょうか?
建物の窓は閉ざされておらず風通しもされていました。



なんだか記念撮影したくもなった(笑)

大好きだったポプラの木も大胆に剪定されてたけど生きている。
ずっとずっと生きてきたんだね。
私はここの所アトリエに篭っていることが多いです。
本当にびっくりするほど月日が早く流れます。

メリボンはおかげさまで元気です。
近所に激安の八百屋さんができましたので一緒に行ってみたよ。
(安いんだけど、、、お味は。。。?)

名前はアジアンタムだったかな?
一度少し水が切れたのか(この子はかなりお水が必要)枯れ気味になって
思い切って丸坊主にしてみたら、新しく元気な葉がまた成長してきたよ。

近所のお花屋さん♪
いつも素敵💓
かわいいメダカちゃんもいました。

今日は玲子さんの展覧会で、たくさんおしゃれなイラストも
見ることができました。玲子さんの描く女性は
いつもどこかカッコ良くて、
「お洒落することの楽しさや大切さ」そして
「背伸びをして装うワクワク感」などを本当に
たくさんたくさん教えてくれた。
お洒落が楽しい!ってことを
生活の中で見つけられる楽しめることを
たくさんたくさん教えてくださった。
玲子さんどうぞお身体がご回復されますように。

家に帰ると、お洒落が今また楽しくて仕方がない私に
シャネルからカタログが届いていました。
楽しみに拝見しまーす。
スポンサーサイト
comment
コメントを送る。