フュージングのパネル
2017/09/05
ちょっと前にブログでも少し触れた事柄が
連日テレビを賑わしていました・・・
はぁ。。。。やっぱりどこかで気苦労をしていたようで
なかなか気持ちを切り替えられなかったのかな。
ほんとに不器用な自分に自己嫌悪です💦
でもこうやって、いろいろと勉強していくしかないのかな。
そういう性分だ(笑)
9月もとっくにスタートして
明日からは、ステンドグラス教室も再開。
この夏、自分のオリジナル作品制作が進んでいなくて
慌てて何か一つでも作り上げたくて
集中して作り上げました。
フュージングガラスの標本のようなパネルを作り上げたくて
ずっとガラスを焼いていました。
時間を置いて・・・割れが出ないように待っていたのです。
あとは大きさを決めるのに決めかねていて・・・
それでは前に進めないので
今回はとりあえずこの大きさで。

手早く仕上げに進めました。


完成はいつもうれしい。
ハンダの色の仕上げも悩みましたが
せっかく焼いたガラスのぽってりかんに負けない仕上げに。
フュージングじゃないほうのガラスは
人気のガラスで一度意識に入ると、いろいろと見かけるようになり
好きだけど、これで何か作るほど魅力を感じなくなってました。
でも「柄」があまり出にくい、こういう感じで使うと
フュージングとも相性よくてよかったです。
ぱっと見にかわいい物って、やっぱりガラスでも
飽きが早いのかなぁ。。。?
調子にのり、今日は9パッチ(パッチワーク用語です)での仕上げ。
ハンダの色、このままもやっぱりかわいいな。

↓このガラスも焼いたもの。
大好きなガラス。捨てる事なんてできなくて。

また今日からコツコツとガラスを焼いていきます。
リボンに新しいオモチャをプレゼント。

まるでリボンに赤ちゃんが産まれたようです(笑)


連日テレビを賑わしていました・・・
はぁ。。。。やっぱりどこかで気苦労をしていたようで
なかなか気持ちを切り替えられなかったのかな。
ほんとに不器用な自分に自己嫌悪です💦
でもこうやって、いろいろと勉強していくしかないのかな。
そういう性分だ(笑)
9月もとっくにスタートして
明日からは、ステンドグラス教室も再開。
この夏、自分のオリジナル作品制作が進んでいなくて
慌てて何か一つでも作り上げたくて
集中して作り上げました。
フュージングガラスの標本のようなパネルを作り上げたくて
ずっとガラスを焼いていました。
時間を置いて・・・割れが出ないように待っていたのです。
あとは大きさを決めるのに決めかねていて・・・
それでは前に進めないので
今回はとりあえずこの大きさで。

手早く仕上げに進めました。


完成はいつもうれしい。
ハンダの色の仕上げも悩みましたが
せっかく焼いたガラスのぽってりかんに負けない仕上げに。
フュージングじゃないほうのガラスは
人気のガラスで一度意識に入ると、いろいろと見かけるようになり
好きだけど、これで何か作るほど魅力を感じなくなってました。
でも「柄」があまり出にくい、こういう感じで使うと
フュージングとも相性よくてよかったです。
ぱっと見にかわいい物って、やっぱりガラスでも
飽きが早いのかなぁ。。。?
調子にのり、今日は9パッチ(パッチワーク用語です)での仕上げ。
ハンダの色、このままもやっぱりかわいいな。

↓このガラスも焼いたもの。
大好きなガラス。捨てる事なんてできなくて。

また今日からコツコツとガラスを焼いていきます。
リボンに新しいオモチャをプレゼント。

まるでリボンに赤ちゃんが産まれたようです(笑)


スポンサーサイト
comment
コメントを送る。