木材
2014/01/11
最近、また、またですが
家具が気になって仕方が無いです。
気になって仕方がない木材は
マホガニー。和名では、桃花心木というそうです。
原産地での乱伐がすすんだため、
現在では全ての種がワシントン条約によって取引が制限
されているそうで、アンティークの家具でも
年々価格が上がっています。
ちなみに木はこんな木なんだそうです(画像はお借りしました)。
アンティーク家具の中でも飛び抜けて高価なのは
マホガニーのものです。

木の固さから言えば、ウォールナットも好きです。

でも、マホガニーもウォールナットのものも
なかなか手に入らないと思います。
くるいが少なく、比較的手に入りやすいといえば
オーク材の家具。それでも高級品ではあります。

オーク材の家具なら、まず一生ものといって
まちがいないでしょう。
一時期は、パイン材も好きで、カップボードは
パイン!と決めていました。木は柔らかく
あたたかみがあるため、どうしてもカントリー以上の
存在を求めるのは困難です。でも床に使っても
早くに色の変化を見せてくれて
日常にはもってこいの木材です。
私は、布で、綿、麻、絹、サテン、ビロードが選べないように
どの木材も好きです。
ちなみにドールハウス制作にお勧めするのは
桐の木です。加工がしやすくとにかく軽いからです。
☆今日の「モタモのワンフレーズ」は、
「照れくさくても想いを伝えよう。」です。
ありがとうとか、嬉しかった事を伝えるのって
実は簡単そうで結構照れますよね。。。
それでも、もう二度とその人と会えないと思うと
どうでしょうか?照れくさいなんて気持ちは遠のいて
人は何だって伝える事ができると思うんです。
家具が気になって仕方が無いです。
気になって仕方がない木材は
マホガニー。和名では、桃花心木というそうです。
原産地での乱伐がすすんだため、
現在では全ての種がワシントン条約によって取引が制限
されているそうで、アンティークの家具でも
年々価格が上がっています。
ちなみに木はこんな木なんだそうです(画像はお借りしました)。
アンティーク家具の中でも飛び抜けて高価なのは
マホガニーのものです。

木の固さから言えば、ウォールナットも好きです。

でも、マホガニーもウォールナットのものも
なかなか手に入らないと思います。
くるいが少なく、比較的手に入りやすいといえば
オーク材の家具。それでも高級品ではあります。

オーク材の家具なら、まず一生ものといって
まちがいないでしょう。
一時期は、パイン材も好きで、カップボードは
パイン!と決めていました。木は柔らかく
あたたかみがあるため、どうしてもカントリー以上の
存在を求めるのは困難です。でも床に使っても
早くに色の変化を見せてくれて
日常にはもってこいの木材です。
私は、布で、綿、麻、絹、サテン、ビロードが選べないように
どの木材も好きです。
ちなみにドールハウス制作にお勧めするのは
桐の木です。加工がしやすくとにかく軽いからです。
☆今日の「モタモのワンフレーズ」は、
「照れくさくても想いを伝えよう。」です。
ありがとうとか、嬉しかった事を伝えるのって
実は簡単そうで結構照れますよね。。。
それでも、もう二度とその人と会えないと思うと
どうでしょうか?照れくさいなんて気持ちは遠のいて
人は何だって伝える事ができると思うんです。
スポンサーサイト
comment
コメントを送る。