日本式双晶
2013/02/18
今日は、去年のミネラルショーで
探して探して出逢えた「石」について
ご紹介します。
画像の「石」は、日本式双晶。

日本式双晶とは、2つの水晶の結晶が
ひとつの結晶面を共有し、約85度(84°34’)の角度で
接合している水晶の双晶の1つのタイプです。(一部文章引用)
日本名なのは、日本で多く発見されたらからだそうですが
この「石」はマダガスカル産です。
本当は日本産が欲しいのですが
なかなかこれ!というのに出逢えません。
別名、夫婦水晶ともいわれ
ハートの形から、人気の石とされています。
ちなみに結婚15周年は、水晶婚式です。
15周年の記念に、こんな石を贈ってみるのも素敵ですね☆
東京に置いてあるキャビネットの一部分。
岡山にも相当もってるのにね~
あっというまにこんな状態です。

探して探して出逢えた「石」について
ご紹介します。
画像の「石」は、日本式双晶。

日本式双晶とは、2つの水晶の結晶が
ひとつの結晶面を共有し、約85度(84°34’)の角度で
接合している水晶の双晶の1つのタイプです。(一部文章引用)
日本名なのは、日本で多く発見されたらからだそうですが
この「石」はマダガスカル産です。
本当は日本産が欲しいのですが
なかなかこれ!というのに出逢えません。
別名、夫婦水晶ともいわれ
ハートの形から、人気の石とされています。
ちなみに結婚15周年は、水晶婚式です。
15周年の記念に、こんな石を贈ってみるのも素敵ですね☆
東京に置いてあるキャビネットの一部分。
岡山にも相当もってるのにね~
あっというまにこんな状態です。

スポンサーサイト
comment
コメントを送る。