fc2ブログ

私の作品、森 ご覧くださいませ

2023/05/19
おはようございます


第11回日本ステンドグラス作家協会展
無事に終わりました💛
お忙しい中をご来場いただきました皆様
想いを寄せてくださった皆様
会員の皆様とご一緒させて頂いた公募の皆様
本当にありがとうございました


この度の私の作品をよかったらご覧下さいませ
・「森」
・制作者 甲斐里加 / カイリカ
・制作年度 2019〜2022






本来なら角も取れて丸くなっている
シーグラスをメインにフュージングして
シーグラスでしか出せないガラスの色で
ガラスの森を作りました
木々に守られるように家々が立ち並び
自然と人とが共存する
平和で温かな暮らしが続くようにと
願いを込めて制作しました

初めは白と透明の木々を制作していて
冬の森になりました
しかし展覧会開催が5月なので、緑や青の色味を加えて
5月の森になるように整えていきました
だからこの作品は今後も木々が増えてもいいし
省いて季節を変えることもできる
家が木々の真ん中に来ることもできるし
ワイヤーの枝達は好きなように形を変えることもできます
今回の作品は「再生」もテーマで
シーグラスのガラスの再生
そして自然界の再生それは森の中にある世界

2019年度初参加の作品は「夢」
(2020、2021年度はコロナで中止)
2022年度は「宙」
今年は「森」
さて、私の次作はすでにスタートは切っています
また今回に懲りずお付き合い頂けましたら幸いです


会場には家族の誰も足を運ぶことができない中
わざわざいらしていただいた皆様
本当に本当に私は嬉しかったです
私もいい大人ですから、こういう発言は似合いませんが
東京で、一人でよく頑張ったなと思います
帰り道にはまた自分にご褒美をお迎えして帰りましたが(笑)
目標を持ち、今の自分にできることを
精一杯表現して手を動かし、
夢見て、そしてほとんどの場合が夢破れて
心は大乱れにもなりますが
それは本当に頑張ったことへの反動です
また色々と整えて・・・と言いたいところですが
早速私は次へ向かいます!
しばらくブログが更新できませんが
皆様どうぞお元気でお過ごしくださいね

森の作品、インスタにも載せますのでぜひご覧くださいませ



事前に母と姉には作品をプリントアウトしたものを
封筒に入れ、封をして渡していました
会場スタートと同時に開封して
観てもらえるように準備しておきました
母はそれを持って、お友達三人に見せて回ったそうです
家族といえど、ずっとずっと私のファンとして?
(我が家はお互いがお互いの作品のファンですが)
ずっとずっと支えてくれている
母と姉にも感謝感謝です








私と森


素敵な会場でまた思い出が増えました






会期中に寄れたマティス展も
とても楽しかった♪










サインも素敵でした


ガラスも絵も実物の色味質感は
本当に本当に素晴らしい







スポンサーサイト



comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

日本ステンドグラス作家協会展スタートいたしました

2023/05/13
皆様おはようございます♪


昨日から第11回日本ステンドグラス作家協会展がスタートいたしました


前日の搬入日には早朝に
地震警報で飛び起こされ💦
展示を終えて帰ろうと外に出ると
大雨雷⚡️💦(火事親父は要らんで)
ちょうど今の時期はいつも上野公園内で
さつき祭りを開催してて
雨の中でもやっぱり寄ってみる私
そこでまさかまさかの出逢いが~


先日銀座に見に行った
大きな大きなシンメトリカちゃんは
お迎えを諦めてたので
そのうち自分のシンメトリカちゃんに
出逢えたらなと思っていたら
なんとそこにちょこんと♪
しかも展示を終えて大雨の中の帰り道の
出逢い~こういうストーリーも
嬉しい贈り物
お店のお兄さんもなんだかいい感じの方でした


ようこそ我が家へ、シンメトリカちゃん
無事に育つといいな♪




初日は一般のお客様もたくさんいらして
いただきました
作品をやっとお披露目できて
直接ご感想をお聞きできることは
本当に制作の励みになります

作品が完成してから、応募までも時間があり
応募から結果までも時間があり、
そこから展示までも時間があり
作家としては、お披露目までの時間とハードルが
あまりに長く・・・とにかく待ちくたびれる想いになります
お披露目された作品は命が吹き込まれたように
生き生きとして見えるので展覧会は本当に嬉しいです






少し早く切り上げて
今年から会員になられたお友達と
お茶して帰宅しました
昨日は脳が甘いものを求めすぎてた~
2人でパフェをペロリ完食


お友達を少し送ってさて帰ろうとふと振り返ると
お店の窓越しにまた!私を呼ぶ子と出逢いました


買い物人生継続中、連れて帰るよね




お客様に差し入れやお祝いも
いただきました💛とっても嬉しいですが
どうぞ皆様お気遣いなくお願いいたします








今日は展覧会2日目です
会場の様子が気になりますが、、、
今日はアトリエでやるべき仕事を進めようと思ってます




先日ファンタニマで出逢った歴代の子を
撮影してみました
今年出会えたホワイトバードには
ブランコと名前をつけました
スペイン在住の作家さんなのでスペイン語で
白はブランコというのを知り決めました
インスタでは作家さんとメッセージも
やりとりできて出逢いの全てが嬉しかったです








さて、このファンタニマのイベント会場は
実は私の購入したお人形が盗難にあった
同じ会場でした
この度もお嫁先が決まった後も展示お願いの
お人形がイベント中に展示されてるスタイルでしたが、
売約済みの子はショーケースに入れられたり
テグスをつけたり、盗難対策がされてるのがわかって少し安心しました


それでは日本ステンドグラス作家協会展を
皆様引き続きどうぞ宜しくお願いいたします
comment (0) @ 制作と作品への想い

第11回日本ステンドグラス作家協会展のお知らせです

2023/05/09
※展覧会が終わるまでブログのトップに固定されています

皆様こんにちは〜
いつもありがとうございます

いよいよ今週5月12日から
第11回日本ステンドグラス作家協会展
開催されます

※5月15日(月)は会場休館日です
※最終日の入場は14時までです


以下私の在廊スケジュールが決まり次第に更新・訂正してゆきます

・↓↓期間中に私が会場にいる予定(お約束をしてい無い限り
 急な変更もありますので宜しくお願いいたします)↓↓
・5月12日(金)10時半ごろから可能な限り在廊予定です
・5月13日(土)会場にはおりません
・5月14日(日)11時ごろから14時ぐらいまで在廊予定です
・5月15日(月)会場休館日
・5月16日(火)11時ごろから14時ぐらいまで在廊予定です
・5月17日(水)会場にはおりません。
・5月18日(木)11時ごろから最終時間まで在廊します。この日は入場が14時までです。


◆私の入選作品は一般で1点展示されます◆
・作家名  甲斐里加 /カイリカ 
・アトリエ名 モタモ

以上、私の勝手な都合をのせておきますが
どうぞ皆様皆様のご都合で
会場へ足をお運びいただけるようお願いいたします


ちょうどマティス展も開催中ですので
ご興味のある方はチェックしてみてくださいね










comment (0) @ おすすめ

小瓶と大作

2023/05/02
皆様こんにちは




姪っ子2が沖縄に修学旅行に行き
お土産を買ってきてくれました


モザイクガラスの小物入れ♪
私にと選んでくれたのが伝わります
私もまたモザイクもしたくなりました!



「下手くそリース7」
写真では伝わらないけど
今回のリースはかなり大きいですっ


吉備津にはもっと大きなアーティフィシャルフラワーリースもあります
(そちらはオーダーで制作していただいたもの)





こんな物も作りました
吊り下げて使える空瓶アレンジ花瓶です
こういうテイストはモタモ原点です










こりらは瓶がもともと良い物たち






ハーバリウムもモタモテイストで
作りました💛


こちらが胡蝶蘭の標本


アレンジしたフタの部分
サンキャッチャーの光が反射して




こちらは洋風いっかんばり風デコパージュ
ちょっとした物入れ





ちょっとするものをいれて使えます






ラストは母が送ってくれた
今の時期のモタモの庭
大きな木を伐採してからも
そのせいで余計に生育してる植物もあります
Edit






皆様引き続きよいGWをお過ごしください💛
comment (0) @ 新作情報