fc2ブログ

言里ちゃんへのクリスマスプレゼント

2022/12/23
皆様おはようございます🤗



明日はクリスマスイブですね♪



クリスマスの準備は、ひとつ残したまま・・・
昨日ポストに母ら郵便が届いていました



開けてみると、ずいぶん前に
私と一緒に東京で購入したという
ターシャチューダーさんのクリスマスカードでした
(もちろん未使用です)
長いこと大切にしまっていたと〜
ターシャさんはもう皆様ご存知だと思いますので
詳しい説明は省きますね
ガーデナーとして日本で脚光を浴びる前から
買い付けの際に「可愛い絵本」を母にお土産にしてたほど
ターシャさんの絵は、母の好みを思わせる存在でした






小鳥好きなリカへ
と、母の作品も入ってた
このタイミングに「ドキッ!」




偶然にも、クリスマスまでに残っている
もう一つの準備・・・それは
私にとって特別なお人形にクリスマスカードを書くことでした。
(もちろんどの子も、どの子も、特別な子です)




お恥ずかしいですが、カードも載せておきます
お人形は特別な子!ですので、ここでは非公開です


勿体無いから、使わないでおくというのは
今回はやめて、すぐに使いました
いつもなら、左側にも目一杯、絵やらメッセージを
書きますが、左側はターシャの絵の裏になるので
インクが滲みたりしないように右側だけ使いました
ターシャさんも、自分のお人形にクリスマスカードを書いたり
していた人です
そのターシャさんのカードに私もお人形に
メッセージを書いた、しかもこのタイミングに
クリスマスの物語を感じます
ありがとう



さよたんからのクリスマスプレゼントが届きました
この中には、小さき愛しきものが
いっぱいいっぱい詰まっていました💛
ロンドンで出会ったという、ビクトリアン時代の
リボンの発色もなんとも美しいこと💛






メリボンもトリミングを終えて
新しい年を迎える準備ができてます





色々と心配事があるクリスマスイブとなりそうですが
皆様が少しでも心おだやかな時間が過ごせますように
スポンサーサイト



comment (0) @ 日々のつぶやき

クリスマス用のドールハウス 今日公開しちゃいます🌟

2022/12/14
皆様おはようございます。

クリスマスイブまであと10日。

イブまで待とうかな?と思っていたのですが
クリスマス用のドールハウス
今日公開しちゃいます^^♪
(9月末には完成していたので公開までが長かったーっ)


それではご覧くださいね〜♪

クリスマスハウスは屋根も床もとにかく
真っ白に仕上げてから〜




細々と持っていた、クリスマスの
アンティークサンタさんや
海外のドールハウス作家さんのものや
自作のものやとにかく
ハウスに入れてゆきました。
シルバニアファミリーの初期の家具は
緑色だったのですがクリスマスハウスには
とてもよく合うので、それはそのまま活かしました。



裏側も細々と飾り付けて~
ドールハウスは360度どこから見ても
デザインがかわいいことが多いので
片側しか見られない場合は
時々家の向きを変えてみるのも良いですね。


煙突にもサンタ🎅さん♪




ここからまだまだ詰め込んで行きました。








我が家の窓辺にある、割と幅のある机の上が
クリスマス用ドールハウスと
ステンドグラスのパネルと
ステンドグラスランプに占領されてます。
ごちゃごちゃしているのは間違い無いですが
空間をまとめるのには
やっぱり、木々!ツリーがとても良い効果を出しています。




本当ならまだまだクリスマス🎄のイメージで
作り上げて大きな大きなクリスマス街🎄を作りたい。


今日は亡き愛犬ピアノの
6周忌です
きのう母から私にプレゼントが届きました。
この子は母が全部作ったのではなく
アレンジして、よりピアノやメリーに似るように
可愛くしてくれた子。
サイズも程よくて、箱から出てきた時には
ドキッとするぐらいにイキイキしていました。




ドールハウスサイズにこんなカゴも送ってくれて〜
これらは全て母作。
すぐに自作の小さな卵も飾ってみました。


あーまた卵🥚作りたくなってきたー笑。



今日もご覧いただきまして、ありがとうございました。
comment (0) @ ドールハウス

素晴らしすぎて圧倒される近所に完成した・・・

2022/12/09
なんだか最近土曜日によく
ブログを更新してるので
金曜日に更新してみよう♪と思い立ちました。
皆様こんばんは🤗



つい先日、近所に立派な立派な
図書館ができました
ここに引っ越す前から、
すぐ近くに図書館ができると知った時は
図書館が完成する頃には私はもう東京に
いない気がしてたのですが
ずんずんずんと時が流れて
建築途中からその外観を
見るたびに驚嘆しておりました


というのも私、図書館に縁がなく
生きてきたからというのもあるのかもしれません
本との出逢いは借りる物でなく
購入するものという、これまた物持ちの
思考だったので・・・
本も音楽も映画も借りる間には、できるだけ購入してきました。


木陰から図書館を撮影したくてわざとこんな一枚。




オープンの日は何となく知ってて
なんとなく忘れてて、オープン2日目に行ってみた。



本の借り方も知らんがな😂
つい読みたい本があったから
登録までできました。


手前ぐらいの本のサイズになると
文字が小さすぎて読む気になれないことが
判明した。写真を楽しませていただいて。




大好きなこの陶板の絵もビルの取り壊しで
見られなくなる。
とてもさみしい。
壊してしまうのだろうか?
それならかじってでも救出したいよ。










久しぶりにうちの庭で散歩。




嘘のようだがここはビルの屋上。
インスタに載せたけどカラスの行水も見れた。


お土産に~?煮沸してドールハウスに使う。




この時期になると
近所にはイチョウが多いことに気がつく。








最近追加で作った卵。
本当に卵って作るの難しいし楽しい。
卵🥚というだけで好き。




いつもの骨董市にて。
最近北欧テイストも気になってて
また物持ちに拍車がかかりそうでこわい。
小さい物ならいいよね。嵩張らないよね。
一個、二個、増えても同じだよね。
と誰にかわからない言い訳をいつもしている。






それでは本日のTEAパーティのお客様は~
なんとリカちゃんの三つ子の弟ちゃん。
まだ赤ちゃんなのに
手土産にはなんと銀杏持ってきてくれました🤗
(そんなわけがない)


師走だからと思い、1月でもいいことを
詰め込みすぎずに、クリスマスシーズンもどうぞ
楽しんでくださいませ💛
皆様が元気でありますように。
comment (0) @ 日々のつぶやき

紙物にもペンキを塗って??

2022/12/03
皆様こんにちは♪



あっという間に師走も3日目!
ワールドカップも凄すぎて
いつもに増してソワソワ師走になってます
ブラボー!


今週はドールイベントや来客もあったりでバタバタ💦
しかも心がチクチクすることもあり
やっぱり気持ちが引っ張られて、この歳になっても
スルースキルの弱さに本当に自分のことが
嫌にもなり、、、そんな中
部屋の中の花柄にイライラして(笑)
紙物なのにペンキ塗ってリメイクしたりも!
ビフォアー写真はなく(黒地に花柄だった)
アフター写真だけ
ジャーン!


結構大きな丸箱大中小
同じ柄の四角の紙箱大中小も似た感じでリメイクしました



もう捨てようと思ってた
昔、カラードロップさん(今は無い倉敷の雑貨屋さん)で購入した
紙のトランクもペンキ塗ってリメイク♪
いつもはカットし終えている
パッチワーク布を入れています
Edit


持ち手の赤色は、どうしようか悩みながら
少しぐらいの赤色はかわいいのでそのまま

こういう紙物のリメイクってアクリル絵の具とか塗る方が
多いと思いますが、紙さえしっかりしていれば
ペンキでも全然問題なし
ただ底の部分などはペンキ塗った後に
和紙を貼って接着面が他のものと
ひっついてしまわないように保護しています


うん!
捨てなくてやっぱりよかった🤗




箱の中から出てきた
クリスマスリボンも
すぐにドールハウス用にクルクル巻いて





そして先日の投稿でついうっかり
今日のお客様シリーズを忘れていた・・・
それでは本日のブログは短いですが
ラストに本日のTEAパーティーのお客様は〜〜〜
シルバニアファミリーの初代のブラウンクマの男の子♪

最近、テディベアー再熱もあるのか?
やっぱり王道中の王道も可愛いなー💛

皆様も何かと気持ちが忙しないと思いますが
あまり完璧主義になられぬよう
できるだけを励みながら
とにかく元気に今年を乗り切りましょうね!

それではまた^^
comment (0) @ 新作情報