fc2ブログ

クールな物が作りたいのに、作れない私

2022/10/29
10月も終盤の1週間
少し出かけられたり
やっぱり制作に励んだりして
プードルのサンタさんを作ろうと思って~
こんなお人形に💛なりました


プードルではあるけど
プードルサンタではない😂
少しイメージと違う仕上がりに。。。
クールな物を作りたいけど
私の場合テイストがなかなかクールになれない、、、





ここがメインです↓









ドールハウスの塀を設置
家と家のつなぎに塀が設置されると
ドールハウスでも安心感が出て嬉しい




もう一つの裏庭にも設置して


うん🤗ここも雰囲気が増して嬉しい




本当にフクロウがすきで
この子達はビンテージのシルバニア人形で
海外向けに販売されたらしい貴重な物




今日のドールハウスでの
TEAパーティーのお客様は
ダルマさん♪今日はブログ途中にご紹介です


なぜかというと??


お人形展(お人形の吉徳さん)に出かけたら
ものすごい数のダルマさんや
郷土玩具の展示販売会をされてて
しかもビンテージやアンティークで~




いくつかお迎えしてきました
大江戸骨董市に何度通っても
見られない
集められないと思う数のダルマさん♪


いろいろなサイズや、いろいろな素材の
どれひとつとして同じのがないほどの
だるまさんや郷土玩具でしたが
私がお迎えしたのは
ドールハウスサイズだから
また徐々にご紹介してゆきます
(誰もご興味ないか😂)

しかも、またこうして物が増えてゆくのですが・・・
なぜかドールハウスサイズだと許される気がして(誰に?)





このダルマさんもお迎え


手で転がしてるだけで安心
しかも木製だからどんどん艶が出て
育ててゆける
こういうものも好き






2022:10/26にはお陰様で
リボン🎀も6歳になりました
久しぶりに日比谷公園までお散歩しました




そうそう
プードルサンタの残り粘土で
いくつも卵を作り
私なりの鳥の巣風に


ドールハウスのお皿にも


卵の形って🥚ドールハウスサイズだから難しいのもあるのか作ると意外と難しく💦
でも突然かたちが卵に整う瞬間があって
楽しくてついつい50個ぐらいできてた


最近は、いろいろなことが進んだような?
全く纏まらないような気がする、アイデアがとにかく
バラバラに宙を舞っていて落ち着かない・・・

スポンサーサイト



comment (0) @ ドールハウス

お人形さんどうか返ってきてね

2022/10/21
皆様こんにちは♪



相変わらず私は手を動かしています


次から次へと作りたいものや
作れないかな??と思いつくこと
チャレンジしたいものに頭の中が埋め尽くされています



展覧会のフライヤーや、ちっこい紙物も
こんなふうに活きる時がやっとやってきました

なんでもかんでも取っておけば
いいものではないけど
心に留まったものは、一箱にまとめておくようにしています





屋根裏を思わせる
ドールハウスの中でも1番好きな部屋にも飾りました
ここはまだまだ作り込むので
余白のある今の時期が楽しいのです




裏庭にも設置
なんて書いてるのかな?
マリア様はイタリアのビンテージです




ウサギさんもモタモらしくてやっぱりいいね






モールアートアニマルも、やっと9匹できたので
まとめてインスタにアップ🤗
とにかく可愛くて仕方がないです






スタッフォードシャードッグを作るつもりが
プードルに🐩してみた😂






そしてその間に
2022/10/16にはメリーはお陰様で
3歳になりました💛いたずらっ子ではないのですが
とにかく明るくて少しビビりなメリーは
家の中を明るくしてくれます





丸善での恒例の人形展にも行きました
そこでお迎えを決めた子が
なんと悲しいことに盗難にあいました
作家さんも主催者様もみんな悲しんでいます
私はでしゃばって、今はこれ以上のことを言えませんが
その子が返ってきてくれる奇跡をまだ信じています






渡辺利絵さんの個展にも行くことができました


作家さんも気さくな方でとても素敵な
今にも吠えそうなというより
おしゃべりしそうなワンちゃんたち💛




秋の心地よい夜にお夕飯を
ご馳走になりかわいいお土産もいただきました💛




重責を抱えながらも、いつも
周りへの気遣いを絶やさない
お人柄に学ばせて頂くことがたくさんです





(話はまたドールハウスに戻ります)
温室にも棚を置いてみました


裏庭には落ち葉が~






そしてラストは
本日のTEAパーティーのお客様は~
ドキンちゃん♪(名前合ってる??)



気がつくと、10月ももう残りわずか
秋が深まるごとになんだか寂しい気持ちになりますが
楽しいクリスマスシーズンがやってきますね

皆様が日々笑顔でありますように💛
comment (0) @ ドールハウス

増築したドールハウスの裏庭へ〜

2022/10/12
皆様こんにちは^^♪


増築したドールハウスの裏庭

私は本当に裏庭が大好き💛

ここは以前私が作った
ステンドグラスの温室とも
ストーリーをつなげて〜
ドールハウスなのに裏庭も同じぐらいに
スペースをとっています・・・

あっ、階段も白く塗らなきゃ~




上から見ても楽しい




中庭中央のお花もアレンジして




少しづつ彩られていくのが
とーっても楽しい








温室の中はまだまだ作り込める
余白がある状態を楽しむ




お花屋の看板のフチもペイントして




看板に見えるビンテージの紙ものを
取り付けたり






電池式の物はあまり得意ではないけど
別売りランプのあかりも取り付けてみました








ハロウィンのアイテムも🎃
また少し買っちゃった~






合間にこんな物も作りました
お守り入りボトル💛(販売中)






黒猫🐈‍⬛ちゃんにもリボン🎀を
つけてあげて






寒暖差アレルギー鼻炎がひどくて
薬も効きません😭
皆様もお身体に気をつけてお過ごしくださいませ




さー今日のTEAパーティへの
お客様は~♪
スーパーマリオさん!
ようこそ~ようこそ〜
ゆっくりお過ごしください♪

comment (0) @ ドールハウス

今日のTeaパーティーのお客様は?

2022/10/07
皆様こんにちは♪


先日出来上がった
ドールハウスのキャビネットに
飾りつけもしてみました〜


(こちらはワインの木箱で制作したドールハウス)
こちらは海外のドールハウス作家さんの
物も多く~









あれから小さなキャビネット、
ベンチに鳥の巣箱も制作しました。




すぐに飾り付け




シルバニアファミリーのドレッサーも
メンテナンスして飾り付け




ハンプティダンプティは、ぽぽ(母)の旧作。
香水瓶は以前制作してたもので
モタモでも販売してます。




実は
また増築したのです!
コキンメフクロウちゃんと撮影


このフランスドアのデザインと
そこからの小さなテラスが本当に好き💛


手すりの色も塗り直すか考えて
結局塗りました


シルバニアファミリーのお家リメイク
もう何棟目?
今回のリメイクが一番スムーズにできました。


玄関の屋根も良い感じ~♪








このソファー・アームチェアセット
かなり気に入って~
チェアを塗り替えて
大好きなふわふわ仕様にしました💛










今はこのお部屋が特にお気に入り
この小さな女の子ドールも、もう何度も
モタモのブログに登場(ぽぽの旧作)




お花屋さんの看板も
手書きにするか?
色々考えてたけど
シンプルにエンジェルのレリーフに~
お花屋さんにこだわらず、全体の統一感を優先しました。
(とにかくすぐに賑やかてんこ盛り〜になってしまうので
省く箇所は省いて、白色を基本に)
と、言っても細かい箇所はまだまだ作り込めていないので
モタモのドールハウスのようにてんこ盛りになるのは
目に見えている・・・







シルバニアファミリー発売当初の
グリーン系の家具もいくつかあり
塗り直そうとしましたが
慌てて塗装を拭き取り、元に戻した物も。

グリーン系はクリスマス🎄仕様には合うし
やっぱり37年前のお品はそのままでという
リスペクトの気持ちも💛



写真は色々なドールハウスになっちゃって
いますが、メインのお庭のTea パーティー
本日のお客様は
こえだちゃんが来てくれました♪


こえだちゃん、あまりに小さくて(24分の1??)
お茶を飲むのも大変そう・・・

ブログをご覧の方でも、小さくなることが得意な方がいらっしゃいましたら
いつでもTea パーティーにお越しくださいね!
年中無休24時間営業 予約不要です!
comment (0) @ ドールハウス

ドールハウス家具制作♪

2022/10/03
こんばんは


うちにいるプードルコレクションを
並べてみました♪
まだ他にもいるけど~


材料がやっと届いたので
ドールハウスに棚を作り取りつけたり
↓ビフォアー


↓アフター




奥の窓上にも棚




ここにも棚






何かに再利用しようと思ってた鏡を使って




レースはレリーフに見えないか?
試してみたら




じゃーん
思ってた以上に
アンティーク感も出て嬉しい💛




次は桐箱を活かし家具制作
もちろん図面など無し










じゃーんこちらも

アンティーク感ある仕上がりに~♪
嬉しいな💛


飾り付けは妄想中♪








好みもあると思いますが
あまりきっちりかっちり
作りすぎないことが
アンティーク感を出す秘訣のようです🤗
きっちりかっちり作らないけど
本物の家具のように補強を表現したり
細かい観察力を表現するのも大切なようです


それにしても材料がすぐ無くなり💦
また追加オーダーしなくては~
(岡山にも材料あるのに😢)


どうぞ皆様が10月もるんるん♪で
過ごされますように💛

comment (0) @ ドールハウス