fc2ブログ

ドールハウス作りの、またまた続編♪

2022/09/29
お花屋さん(ドールハウスに)の準備
と言っても色とりどりのお花が並ぶ
カラフルなお花屋ではなく
少し枯れてるイメージの
シックな花屋さんを目指す
だからお花も安っぽいものでは合わない・・・
コレクションのアートフラワーを
惜しげなく小さくまとめて




骨董市でタイミングよく偶然
渋い小さな置物(シノワズリテイスト?)を3種類見つけて💛


ショーウインドーにも置いてみた🤗



もう何年もなるが
バオバブのサンキライの実を飾ったり



カゴの中には大好きな青い花





看板もオリジナルのものから


付け替えて少しずつ整えていく




海からの贈り物、白い小さな陶器は植木鉢に見立てて




色合いは統一させても
素材が違う方がグッと雰囲気が出ます♪






お花屋さんは一階にして
上に自宅を重ねてみた
置き場所問題は少し解決するけど
これ以上階数が上がるのは無理そう





建物の隙間は何かで作り固定すると
また模様替えの時に困るので
お花で馴染ませて〜






テラスはまだ計画があるけど
今はこの状態で楽しむ




内側
まだまだ整いきれてないけれど
この未完成の状態も好き💛








別荘はクリスマス🎄🎅で
まとめて仕上げようと準備
ハロウィンも終わってないので

そちらはまた後日詳しく♪


さよたんに頂いてたクリスマスオーナメントを
アレンジ


頭の紐が付いてた部分も
ヤスリをかけておきます
小さな作業が見栄えに繋がるものです


手芸材料も役に立ちます





私にとってドールハウスの楽しみは
小さなものが大好きなのはもちろんですが
自分の好きなように
ドールハウスの世界、ストーリーを想像できることです
そこには、家族や友達がいたり
人生と同じように喜びも悲しみの過去もあり
そして絶対的な平和な日々があります

小さな愛しきものが一つにまとまり
整っていく経過は本当に喜びに感じます
スポンサーサイト



comment (0) @ ドールハウス

ドールハウス作りの続きの続き♪

2022/09/24
台風に雷
豪雨に地震
体調はアレルギー鼻炎
もー💦絶不調とも言えるけど・・・
家の中でドールハウス制作続けてます

できることを少しでも進めたい



あまりごちゃごちゃさせたくないので
まず色合いを統一させて
(下地も塗るのでこれが結構大変)
ごちゃごちゃさせないとなると
すぐにドールハウスが埋まるので
実はまた増築して、、、





シルバニアファミリーのおうちって
上に重ねることもできるので
バランスを見ながら増築




映画「青いパパイヤの香り」の雰囲気♪になってる
(自己満足)




そしてなんとこの度
シルバニアファミリーから白いトイプードルファミリーが発売された!


ママ


パパ


長女


赤ちゃん




あはは~
もちろんウソです😂







1棟はお花屋さんにしようと~計画中


皆様も体調が優れないなどあると思いますが
少しでもるんるん♪を忘れずにお過ごし下さいませ💛

comment (0) @ ドールハウス

ドールハウス作りの続き♪

2022/09/20
大きな台風が心配の三連休も終わりました
皆様大丈夫でしょうか?




ドールハウスが届く前に
今回は大きな机が必要だろうと
作ったもの↓桐箱をペイントして
レースは手芸の材料を




小物たちも出来るだけ色合いを統一させて
インテリア溶け込むように準備




少しテーブルに並べてみます
あら、もうテーブル上は賑やか😂




小さなボトルにも、昔のフライヤーから
ラベルに見える箇所を切り取り
丁寧に貼り付けます


小さな箇所も丁寧に




ここハンプティダンプティは
ぽぽ(母)の昔の作品


これは姉作品


赤ちゃんのブランケットも姉作品




黒い犬にも手を加えて
プードルに整えてみました






以前お迎えしたロシアの犬にも
モコモコをつけて「お茶目」に整えて




この子もアレンジしてみたけど
😂😂😂


変身!






大切にしてたエンジェルのレリーフも
ハウスに取り付けて




インテリアを作る段階が本当に楽しいです🤗






あまりごちゃごちゃさせずに
余白があるドールハウスにしたいですが💛

comment (0) @ ドールハウス

リモージュボックスを求めて💛

2022/09/15
今日から銀座の和光さんで
リモージュボックス展が開催されてます。
(リモージュボックスとは、フランスの磁器産地として
また数々の伝統工芸品で有名なリモージュ市近郊で
制作、絵付される小型の磁器に真鍮製の金具を
装着したボックスのことを言います)

コロナもあり、久しぶりの開催。
もし、よい出会いがあれば~と
出かけて来ました。
お客様も多く、皆様3、4個ご購入されていたな〜
(総額で和光さんの記念品もいただけるらしいので)



というのもパトリック・オドヴァールさんが来日されて
絵付の実演や購入したリモージュボックスには
好きな文字など書いていただける本当に貴重な機会なのです。
以前はリボン🎀用にと
自分用にも(自分のはフランスで直接求めた物も)、母にもプレゼントしたことが。
そして今回は来月3歳になる、メリー用に💛
メリーが来てからの間、このイベントはなかったのです。
心のどこかで、そのことがずっと気になってもいました。


小さなリモージュボックスは800点ぐらい並んでいるそうですが
好きな雰囲気はかなりはっきりしてるので
この子にしました💛
このデザインは覚えていて、やっぱり好きなテイストは変りません。






蓋の裏側に


リモージュボックスには
ジュエリーやお薬、小さなラブレター💌など
お好きなものを入れることができます。
もちろん何も入れなくても〜。

この度もパトリックさんの原画のお花の絵をいただきました












そして本当に偶然なのですが
東京にある私の持ってるリモージュボックス3個の
留め具が偶然リボンモチーフでした🤗

何年か越しの
気がかりを埋める、よきお買い物ができました♪
もう3度目の体験なのに、今日もものすごく感動して
嬉しく思いました。


そして私は先日のシルバニアファミリーリメイクが勢いずいてさらに増築中!
本当に凝り性(笑)
インテリアに馴染む雰囲気に統一させたいので
とにかく手を動かして〜💛





comment (0) @ 日々のつぶやき

シルバニアファミリーリメイク♪

2022/09/13
ステンドグラスの
家と家パネルの流れからか
ドールハウスの秋が私にやって来ました♪


今年はシルバニアファミリーリメイクから~


元々は↓これ、はじめての
シルバニアファミリー


まずは下地を塗って
屋根を塗ると、この状態では
日本家屋😅


白色ぽんぽんぽん♪


よし!雰囲気でてきた💛
ガラスも壁に装飾


テーマは「小鳥」
床は小鳥柄にしてみたり


フランスアンティークの小鳥チャームも
やっと活きた💛










カーテンはつい凝りたくなるけど
シンプルな方がいいよ
カーテンレールなどあるとスペースが
無くなっちゃうのです
雰囲気が出ればじゅうぶん


アンティークレースは
ドールハウスでも一気に雰囲気出してくれるよ


楽しいね♪
るんるん♪るんるん♪














インスタストーリーズでも
お付き合い頂いた皆様ありがとうございました😊


ドールハウスの楽しみは
その世界に陶酔できたり
色々な想像ができるところ


そして普段から物を見る目が
変わってくる事です


どんな物がどんなふうに
活きることがあるか
考えたり
見つけたり
空想したり
夢溢れる時間を、
心豊かな時間を、
もたらせてくれるのです


コツコツ作り上げて♪





comment (0) @ ドールハウス

「家と家」生まれました♪

2022/09/08
少し久しぶりのブログです。
その間に新しいパネル作品も完成しました💛











・タイトル「家と家」
・制作者 カイリカ
・作品が生まれた日 2022/9/3
・サイズ 約19、5センチ×28、5センチ



この度は、サイズを少し小さくして制作しました。
これぐらいの大きさは、扱いもしやすく飾る場所も選ばないので
良いのかもしれませんね♪
少しサイズが小さくなってもぎゅっと可愛さを詰め込んで〜
どれぐらいの種類のガラスを使ってるか?
ふと思いまして緩く数えてみたら、
なんとこのパネルでも77種類!!の異なるガラスを使用していて
自分でもびっくりしました。
とーっても贅沢なパネルです♪



こんなものも作ってみました。
ちょっとガラスを入れたり
お花を飾ったり〜💛
カイリカテイスト、昔から変わらないな〜って
自分でも感じた作風です。









さよたんから、私の大切なドールへ
たくさんのドールアイテムを贈っていただいたりして
夜はドール遊びをして制作の疲れを上手に
癒すようにしています。
遊びながら、すぐに次に制作したいことが
どんどん生まれてきます💛

普段から追いつかないほど、作りたいイメージはあるのですが
ステンドグラスならステンドグラスだけでなく
他にも大好きなこととの触れ合いや
学び、出会いの中からまた新しい発想が湧いてくるのを
改めてよく感じます。

皆様も良い秋をお過ごしくださいませ。
comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)