fc2ブログ

「7月」と、「あめんぼう」

2022/07/27
ブログに向かうのがとても
久しぶりの気がするけど・・・?
そんなに日にちが経っていないことに驚く。



ずっとガラスに向かっていました。

その間色々なこともありましたが
相当気落ちすることも、結果、塞翁が馬🤗
心はまた晴れて。
友達にも助けられて本当に感謝です。
どんな心模様でもガラスに向かっていました。
少しは休憩を入れようとお茶に行っても
その場で眠りそうになるし、
じゃぁ〜サマーセールに行ってみるかと思っても
夏服を買う間には、ハンダを買い足したい・・・と思うし、
映画に行きたいが速攻で爆睡するかもしれないし
目の体力は制作に取っておきたいし。。。

結局息抜きも、ステンド作業。





7/3でした。↓このガラスから、むふふ💛と思い
パネル制作をスタート。


↓粒々苦手な人は見ないでねー。ごめんなさい。


試作もクリアして
ダルガラスを小さくしたイメージ
パネルを仕上げたい!!





この猛暑の中、焼きまくって。
しかもこれ普通のガラスでは無いのです。むふふ💛


気が遠くなりそうな写真ですよね。
見るだけで目もチカチカしますよね。
一つのパーツが小指の爪ほども無いので
とにかくコツコツコツコツ。




しかも並行して
他にも作りたいイメージの衝動が。
突然!!ガラスで描きたい!!




はい、しばらくの間、散歩もずっとサボってます。
制作のしすぎのせいではなく、暑さのせいで
散歩に出るとまっつぐ歩けません。
ステンドグラスに熱中しているので
本当の熱中症には気をつけてます。




無我夢中で仕上げました。
こちらの方が早く完成しちゃいました。

・タイトル「7月」
・制作者 カイリカ
・サイズ30✖️40センチ











くれぐれも皆様。。。
「あーステンドグラスって
そんなに早くできるんだ~」とは思わないでくださいね!
(ステンドグラスって、通常めっちゃ時間がかかります。
ステンドグラスの作業には省略出来る箇所は一切なく
全てが手作業でかなりの工程を費やします。
私のように根を詰める作業はあまり真似をしないでくださいね💛)




そして冒頭に登場したダルちゃん風?パネルも
先程完成🤗
・タイトル「あめんぼう」
・制作者 カイリカ
・サイズ23✖️32センチ






ある人はこれを見てこう言いました。
「いつも雨粒を眺めて暮らしたい気持ちが鎮まると感じました。」

透明ガラスだけでの作品はいつか作ろうと思っていました。
でもほんの少しだけ
薄ーい色が入ってるのです。
実は私、普通の人より、色数が多く見える目を
持っているからかはわかりませんが・・・
色味へのこだわりや仕掛けにとてもこだわります。
そのこだわりはきっと写真ではお伝えしきれません。
いつか実物をお披露目できる日が来ますように。




↓fbで自分の過去記事が出てきました。
この時に既に6年前。






そしてちょうど18歳とかその当時に
母からのオーダーで描いた絵も
見てくださいね♪(ちょうど、ある方に見て欲しくて探してもらいました)。


懐かしいのと、恥ずかしいのとで
涙と変な汗が出そう!






夜には気分で過去作品も取り出して
改めて楽しんでます♪





アトリエも掃除して洗濯もして仕切り直し。
さ〜また次のイメージへ向かい手を動かします。
スポンサーサイト



comment (0) @ お問い合わせ

ミニパネルと羽のお家完成

2022/07/15
お天気が悪い日が続きますね。

一年のうちに本当に気持ちよく過ごせる
お天気と体調って
本当にたった数日程度の気が💦
だからこそ少しでも気持ちよく過ごせるように
色々な事を整えられる努力を
するのかなぁ。
心も同じかな。
常に色々抱えながら日々生きて。



7日に続いて次の
新しいミニパネルが生まれました💛




パネルも大好きです。
小さいパネルでも
じーっとみていると、ガラスの世界観に引き込まれて〜
小さい分、いろいろなところに気軽に
飾ることができるし、撮影の一部にも
上手に活かせる事ができます。








玉卵ファーム88&農カフェさんには
珍しい鶏さんの羽🪶を時々
拾えることもあるらしく
以前制作したパロサント入れを
少し変えて、羽が美しく見える入れ物を制作してみました。


背面に鏡を入れてみました。


ガラスのぽつりは何色にしようかと迷いましたが
ファームなのでグリーンにしてみました~


手元に大きめの羽がすぐにないので
アンティークのパーツを入れてみました。
うん、いい感じ〜〜〜💛




シンプルなステンドグラスも私は大好きです♪
この入れ物に小瓶を入れて草木を
飾るとかもいいです。
玉卵ファームさんはカフェがメインですので
委託販売のスペースは多くありません。
近いうちに数点、委託販売に送り出せたらなと思います。



我が家のぺぺロミアちゃん
なぜか葉がのけぞって
キノコの🍄ように。






シンプルの極み
ふつーのコップに
ふつーの水、ふつーの氷
こう言う美しさもだいすき。
見惚れます。




玉卵ファームさんがオープンされてからも
情報更新がとてもマメなので
こちらにも元気がたくさんたくさん届き
本当に感謝しています💛
comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

7・7生まれの小さめのパネル💛

2022/07/08
昨日はいつぶり??でしょうと感じる
晴れた七夕の夜でしたね。



無事に玉卵ファーム88さん
オープンされました💛
朝の7時7分にLINEメッセージを
送ろうとスタンバイしてました~(凝り性)。
私もこの度のオープンに向けてランプ制作を
させて頂いたり、遠くても気持ちは
ウキウキソワソワしながら過ごさせていただきました。
今日もお店は営業日ですものね。
そして明後日も〜。これから1日1日がつながっていくのですね。




私にとっても、7/7はモタモの27年目記念日。
(今年からなんだか申し訳なくて・・・
記念日自粛させて頂こうと思ってたけど、
記念日アピールになってたらごめんなさい)


7月7日記念日に何か生み出したくて♪
パネルを仕上げました🤗🤗🤗





とてもいい雰囲気のパネルに仕上がり大満足💛
壁にかけることもできるし
窓辺に立てかけてステンドグラスを楽しむことができます。


7月のお言葉もとても良いですね。






昔、イギリスでの買い付けで出会えていた
シルバーとガーネットのリング。
久しぶりに引き出しから出てきました。
まさか東京に連れてきていたとは〜〜

ピンキーリングも昔から好きですが
お顔モチーフもやっぱり昔から好きだったなぁ~


お顔モチーフのフランス製ガラスのコップには
かよちゃんからのホワイトセージを入れて。
東京での鉢植えでは上手に育てられず
かよちゃんはきっとそのことを覚えていてくれたのかしら?
とてもいい香りで嬉しいです。





メリボンはおうちシャンプーされてフワフワのびのびです😅




皆様も体調管理に気をつけて
無理をしすぎずに、良い日々をお過ごしくださいませ。
comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

玉卵ファーム88さんオーダーランプのお披露目です💛

2022/07/05
玉卵ファーム88&農カフェのかよちゃんと
コサペリさんの元へ、ステンドグラスランプを
お届けさせていただきました。
完成してから、数日ヒュージングガラスの状態を
見させて頂いたりして、縁起の良い7月1日に発送いたしました。


無事に届いてから今日で3日目を迎えます💛


当初お電話で、オーダー制作は通常行なっていないので
お断りをしなければ・・・と思い、電話で
お話しているつもりが、すぐさま
その気持ちはガラッと変わり
チャレンジしてみたい気持ち、
かよちゃんの念願のお店に飾っていただけるんだと
いうことに制作意欲に火がつきました。

漠然としたお話の中で
かよちゃんのご希望を箇条書きすると
ランプの下幅が約28センチ程度。
黄色、オレンジのガラスが希望。
コサペリさんは末広がりの「8」角形希望。
あとは私にお任せ♪という感じでした。

私もこれに加えてイメージをまとめ、
・白、黄色、オレンジをメインにする。
・鶏のイメージのガラス目を入れる(過去にモタモで販売)。
・ヒュージング用の「炉」の初釜の時のガラスを
 縁起を兼ねて、7粒入れる。
・目玉焼きガラスを焼く。
・仕上げの透明ガラスは、最終地点で8粒さらに入れる。
・吊り下げランプのため、強度を意識する。



イメージが固まったら
すぐに制作開始です。
↓「卵焼き」※ガラスの目玉焼きです。





モタモでも販売してた貴重な目玉ガラスは
ちょうど鶏の目の様で~この度使用しました。




卵の黄身をイメージさせるこのガラスは
遠方まで出向き、奇跡的に一枚残っていました。
手持ちに一枚黄色のガラスはありましたが
もし、失敗が出たり、破損が出たときに
ガラスに余裕を持っていたいので(自信も無いのもあるし、心配性でもある)
黄色のガラスを探すことに〜そして
結果として、その時出会えたガラスの方が
卵感があって、本当によかったです。

ここまでできて、制作は順調な気がしてましたが
強度と組み立ての問題点から一度また解体して、、、
(8角形を組んだ後、ヒュージングガラスを取り付け、
補強も上部と下部にしっかり入れました)


それではランプの完成をご覧くださいませ。
ジャジャジャーン。









かよちゃんも私も好きな星⭐️






下から見上げる事が多いランプになるので
光が外にもよく見えるように。
そして色々な箇所にガラスを取り付けて。












昨日は玉卵ファーム88さんから
卵なども送ってくださりました💛
ガラスの黄色と全く同じ!!
大軍鶏の卵なんて〜人生初です!!
鶏さんには、発酵させた大豆や米ぬか、麦などを
主体に与えてるそうで、平飼いで
のびのび〜愛情を込めて育てられています。
そんな貴重な卵を私はすぐに2個食べさせていただき、
今日なんて5時前から起きて、制作するほど
身体に染み渡るパワーをいただけたようです。







↓こちらはコサペリさんの作品。
この度玉卵ファーム88さんのお店ではシェフも勤められます♪




そして日を明けずして嬉しいことに〜
作り溜めていた作品と新しく制作した
羽のモチーフ、ガラスのオーナメントを玉卵ファーム88さんに
委託販売で置いていただけることになり、
お店へ発送させていただきました。










ぜひご縁がありましたら
手にとってみてくださいね💛




↓かよちゃんのファームで
もうすぐ咲くひまわり🌻だそうです🌻


ここでは詳細には綴りませんが
玉卵ファーム88さんには粋で優しいお心遣いも
頂いたのです。
ありがたくて、勿体無くて。
本当にこの度の制作は、私にとっても
実のあるものとなり、感謝しかないです。


梱包をし終えて、実は涙がぽろり。
作品が手元から旅立つ寂しさももちろんありましたが
それ以上に、今だからこそ、このランプを
制作できたこと、制作日数もあまりなくて
気持ち的にはとても焦ったりしましたが、挑むことで
形にできたこと、何より、約束を忘れずに
本当に私にランプ制作の依頼をくださったことに
感謝と感動が湧き上がりました。

そしてこのランプが届き、点灯式で、コサペリさんも。。。
ありがとう
ありがとう
ありがとう

玉卵ファーム88さんは、7月7日いよいよオープンされます。
ぜひお店へ〜ファームへ〜
お出かけしてみてくださいね。
comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)