fc2ブログ

スタッフォードシャウドッグF8号完成

2022/02/21
先日、お雛様のそばに飾る「犬箱」のお話から

お友達のブログで

スタッフォードシャウドッグの話が出た。

(この犬は、レオナール・藤田さんの絵にも登場している)

このイギリスアンティークの犬の置物は欲しいなと

思いつつ、置物ばかりの我が家・・・

お迎えのタイミングは少し迷う。



そんな中、描いてみることに。

スタッフォードシャウドッグを知らない父は
この絵をみて、お地蔵さん?と言ったらしく、
母は、違うよ、ララ(亡きバーニーズマウンテンドッグ)
だよといったらしい(笑)








「スタッフォードシャウドッグ」
描いた日 2022/2/18
描いた人 カイリカ



額の力は素晴らしい。
でも、この絵はインテリアの後ろ側に
ちらっと見える感じで飾りたい。






昨日は大丸まで、運動兼ねて
画材を見に行った。
アクリル用の筆を2本買った。
やや硬めってパッケージに書いていたので
使うのが楽しみだ。
偶然、大丸で草間彌生さんやバンクシーさんなどの絵画の
展示会もしていて、
一億円越えの草間彌生さんの緑のかぼちゃも見ることができた。
夜の日曜美術館では、大好きなオルセー美術館を
みることができた。モローも出たので嬉しかった。




ログくんが吉備津から、昔の絵の具などを少し
持ち帰ってくれた。
絵の具の値札が黄ばんで、とても切ない。
学生時代は、親がこういう支払いをしてくれていたんだなと
思うと、色々あってもやっぱりそこは
感謝だなと思えた。


(この絵の具はログくんの親がお支払いされたと思われるが)
スポンサーサイト



comment (2) @ 新作情報

「ステンドグラス」f8号完成

2022/02/18
「ステンドグラス」
描いた日 2022/2/17
描いた人 カイリカ


いつもステンドグラスを制作する時に
描くようにガラスを組み合わせている
なので、今回は本当に描いてみた





ガラスのようにとまではいかないけれど

「絵」も光の当たり方や時間帯で

色が変化して見えるのが楽しい🤗
(目がチカチカさせてしまったらごめんなさい)

comment (0) @ 新作情報

画材の買い替えと買い足し

2022/02/14
※本日まさかの2度目のブログ更新です。
お騒がせしてすみません




最近よく絵を観たくて
そして
描きたくて
なんだかざわざわしていた。
そんな中、私、絵を買いました。
その絵が好きで買いましたが
額もすごく惚れ込んで。
今までも、「額」に惚れ込んで
額だけを購入したことはありますが
絵も額も惚れ込んでしまったのは
もしかすると初めてかも。。。???
その額に、自分の描いた絵も飾れるかも?なんて
言い訳も付け加えて購入したので
早速取り掛かることに。
油絵具こそ、吉備津から持ってきてはいないものの
色鉛筆に、水彩絵の具、
リキテックスなどの画材は
一通り東京にもあります。




それがですね、久しぶりに
キャンバスf8だけ買ってきて
描く準備に取り掛かり
パレットや画材を出してみると
パレットは洗うと、塗装が剥がれて
錆が出てるし、絵の具はカチコチのものも・・・
そりゃ、いったい何年まえのものだ???
かなりかなり前のものです。
それらが使えなくても
陶器のパレットもあるし
できるだけ買い増したく無いのですが
やっぱり買い替えするものはして
新しい気持ちで買い足しもしようと思います。
キャンバスに向かうのは本当に久しぶり🤗














夕方にはエネルギーが切れて
完成は一旦深呼吸~してかんじてみます。
comment (0) @ 新作情報

やっと出会えたマスコット💛

2022/02/14
やっと出会えた可愛いこの子。



???背中には「お仕事中」の文字。






実はこの子は、盲導犬のマスコットです。
売上は支援になります。

コロナ禍で、盲導犬の寄付も減っているそうです。
私は、街中で運よくこの子に出会えました。
グッズを買うことも支援になることを知っていました。
たまたま可愛いからと買ったことで、支援になっていたなんてことも
あると思いますし、例えばお礼にたくさん小さなプレゼントが必要な時に
こういったアイテムを選ぶ方もいらっしゃるかもしれないし。

こういう支援があることを今日のモタモブログで
知っていただく機会になれば嬉しいです。

公式ショップ→thttps://www.gomoudouken.ne/

楽天で買うとお求めやすいかも→https://ameblo.jp/motamot/entry-12726785942.html




蘭が咲き始めました🤗この花色やっぱり大好きです。





マザーリーフの生命力もすごいです
水中の茎からも葉が出てきました♪







まだまだ寒い日が続くのですが
気分はもうカゴバッグ
去年制作した子が今年も活躍です💛



今日はバレンタインデーですね。
優しく、甘い、良き日となりますように💛
comment (0) @ 日々のつぶやき

父の大型免許卒業へ

2022/02/08
みなさまこんばんは~


昨日は父の75歳のお誕生日でした♪
前日にプレゼントのお礼の電話がありました。
実は去年帰省してから、2回ほど
父からの電話に出ませんでした。
(帰省中に気持ちのかけ間違いのようなことが
ぽつりぽつりとあったためです
大袈裟なことではありません)

節分も過ぎて、気持ちが整っていたのか?
なのでこの度は、電話に出ないと悪い気もしたので
電話で話をしました。
ここ最近は家族で電話をくれるのは
酔っている時限定の父からぐらいなので
心のどこかでこういう時間も噛み締めている自分がいるのも事実。


父は車の大型免許も取得していましたが
この度の免許の更新で
目の検査が通らず、大型免許資格は失うこととなったそうです。
失うというと切ないから・・・
「大型免許の卒業」とでもいいましょうか。
やっぱり声のどこかにさみしく思う気持ちがあるように感じましたが
父の人生で、その大型免許が活躍したこともわずかだったと思うし
父自身、もう納得しての更新だったのだろうと察しました。


大型免許を活かして、大型バスを借りて
もちろん父が運転手で一度ぐらいは
親戚一同で、ツアーに行こう!なんてことも
いってた時期もありましたが
そういう機会が実現するチャンスも
もうないのだなぁって、私は思いました。


月日の流れがもたらす変化は
本人の覚悟がある無いにかかわらず
この先も色々と出てくるのでしょうね。






私は年中アレルギー鼻炎持ちで
月に2~3回、耳鼻科に通っています( ; ; )
治療はbスポット治療です。
今日は処方箋も出て久しぶりに薬局へ・・・
いつもお願いしている薬局です。

薬剤師の方が「今コロナの影響で
薬が品薄で大変なのですよ・・・」
と、教えてくださりました


ちなみに処方された薬は「ロラタジン」というもので
花粉症の方も多くお使いなのでは?
花粉の最盛期が来る前に
今年は早めに病院で薬を処方される方がいいかも?ですね。




我が家のお雛様も整ってきました🤗
屏風が無い💦と騒いでいたら
去年のブログで、屏風ある画像を見つけて
もう一度探すと、ちゃんとありました💛

大人になってからお雛様を
年々可愛く思う方って意外といらっしゃるようで
同じ気持ちでなんだか嬉しい。




そして・・・骨董市で出逢った新入りも😂




そして同じお店で、こんなに美しいお皿にも出逢いました。



裏側


けいりゅうねんせいと読みます
ちょっと調べたら、、、
乾隆(1736~1795年)らしいです。
そしてほとんどが偽物らしいです。

その結果、本物では無いにしても
小さなこの小皿は手描きで金彩
私はこのテイストが大好きです💛
私の元に来てくれてありがとう。
しかも良いお店の方からのお買い物。嬉しいです。


日本橋三越さんの入口にもお雛様が飾られていました。

comment (0) @ 日々のつぶやき

立春に再会のお雛様💛

2022/02/05
昨日は立春でしたね♪
我が家のお雛様を出しました。




子供の頃は全く興味もなかったお雛様。
自分用のお雛様もありませんでしたが
欲しいな〜とも思ったこともありませんでした。




それが、急に大人になってからは
この時期になるとお雛様って可愛い💛と
思える機会が増えて
しかも江戸時代のお雛様に惹かれる傾向が・・・
なんでもやっぱりアンティークが好きみたい。

↓このお雛様は大人になってからお迎えしたもの。
省スペースで飾れます。

屏風やぼんぼり、犬箱や小物は後から買い足したもので
とてもシンプルでした。






お雛様を選ぶ基準を他の方のブログで知りました。
それはなんだと思いますか??
「そのお雛様を15分以上眺められるかどうか?」だそうです。
つまり、お顔や衣装などが好きかどうか?
興味が惹かれるか?だと思いますね。
続いて、去年あるご縁からお迎えした
昭和40年ごろのものであろうお雛様。
私より年上のお雛様たちです^^♪

一年ぶりに出てくるよ〜〜






小さくてころんとしていて
本当に可愛いのです。
このシリーズは骨董市などでも
時々見かけますが(ケース付きのものも)
やっぱりお顔が自分好みで
ご縁だったな〜って思います!




この子たちのセットではないものもあります。


お雛様に強く興味を持つようになったのは
「犬箱」「おとぎ犬」の存在を知ってからだと
記憶しています


そういえば、10代の頃にお雛様の一部を
骨董のイベントで買った記憶もありますが(笑)


なんでもそうですが、お迎えするものは
予定もなくても
そうなるときはそうなるようにできているものと
おもいますね



飾り方にまだ納得がいっていないので
飾りながら整えつつ
お雛様を眺めようと思います💛
comment (0) @ 日々のつぶやき

マスクチャームも作りました♪

2022/02/02
先日、久しぶりに足を運んだ
大江戸骨董市で
ぬいぐるみの「目」に使うような
素材が丸くなったパーツに出会いました。
しかも2個あった♪


早速イヤリングにしてみました。






少しオリエンタルな雰囲気もあります。
コロンとしていてとっても可愛い😀
ただ・・・少し重いかも💦
時期を見てまた何か他の物に作り替えるかも~






姪っ子や母にもらっていた
オリジナルイラストのアクリルチャームも
この度使って、マスクチャームにしました。




マスクチャームって私はよく使います。
イヤリング効果があり耳が痛くならないし
「自分のマスク」ってわかりやすくなる^^




マスク生活はまだまだ続きそうですね。
少しでも気分良くマスク生活が送れますように💛




我が家のベンガレンシスも
葉があれから13枚に増えました🤗




例の蘭も蕾がぷっくりと💛




昨日はメリボンと朔詣へ♪






こちらの仕掛けは↓
メリーの仕業😂


大笑いできたよ
メリーありがとう💛


いつも仲良しリボン🎀とメリー




皆様にとって2月も
健やかな日々でありますように💛
comment (0) @ 制作と作品への想い