fc2ブログ

秋の小さなお出かけ♪

2021/10/24
秋のお出かけ。


何年ぶりにお会いできたかしら?
先日岡田昌也さんの個展最終日でしたが
お邪魔できました。

うちから歩いていけるギャラリーで
階段も可愛くて🤗🤗🤗

1番奥にあった小さな絵がとても
気になりましたが
お迎えは諦めて、、、
その日はそのまま人形展へも。





今日はお天気もいいので
大掃除の手を止めて久しぶりに
日比谷公園までメリボンとお散歩へ行きました。










プードル🐩柄の新しい服で出かけたよ。




随分前に購入してた
カゴバッグの持ち手を補強しました。
大掃除の勢いで捨てようと思ったけど
インテリアでまだまだ使えそう。






今回、吉備津から持ち帰った
私作品のマフラーを今秋はたくさん使おうと
思ったけどもう冬が来てる💦








なんでもかんでも
コッテリてんこ盛りで
モリモリ持ちすぎ持ち子さん😅




今日のおまけは吉備津の
モタモコレクション。
小さな宝物達。
模様替え前のいつかの写真です💛





東京は岡山より日暮れも早く
一気に季節が進んでしまって・・・
心寂しさが溢れています。

色々と「もの」を手放したせいもありますが
時間薬のようにいずれこの寂しさも
忘れていってくれることでしょう。
前に進むための決断を無駄にしないように
進めるよう頑張ります。
スポンサーサイト



comment (0) @ 日々のつぶやき

久しぶりの帰省

2021/10/23
緊急事態宣言も明けて
しばらく前に岡山へ3年半ぶりに
帰省していました。


しかもここの所ブログに画像がアップできず
更新が久しぶりになってしまいました。





はじめにお断りさせていただくと・・・
この度の帰省は自宅のメンテナンスや
家族の諸事情への対応がメインで
家族以外お会いできる時間もなく・・・
自宅からほぼ一歩も外出せず・・・
ずっとずっと(はじめの日は徹夜で)
大掃除とメンテナンスに明け暮れておりました。



離れて暮らしていく時間が長くなると
家族といえど
それぞれの心地よさや生活ペースも
どんどん乖離してゆくのか
母とは何度も何度も小さなことでも喧嘩になりました😭😭😭




メリーは初の新幹線でしたが
普段からクレートトレーニングをしている
効果からか、なんの問題もなく移動できました
fc2blog_20211021191133e0e.jpg

リボン🎀先輩が吉備津の家を案内しているよ?







初日はほぼ徹夜で片付け💦



メリボンがモタモへ行けたのは
東京へ帰る日でした。










主人のいないモタモは

メンテナンスも含めて

やらなきゃいけない仕事もたくさん










とりあえずカーテンのように
布を窓に留めつけて、西日対策💦










新しい企画や夢は膨らむばかりなのですが・・・
私は自宅も、、モタモも自分が不在の時も
インテリアが崩れるのが本当に嫌で
どこもかしこも物を並べたまま
最低限の埃よけをかけるぐらいしかしていなかったのを
この度は本当に反省しました。
これでは毎回毎回手間取る掃除に追われるわけです。
掃除は嫌いではなくむしろ大好きです。
それでも帰省のたびの大掃除で体力気力を奪われることに
疲れ果てていました。











母のドールハウスの温室写真です。
いろいろなものが配置されてみていても楽しい。



母とは喧嘩も多いけど
数少ない私の大切なドールハウス友達。
喧嘩しても、ドールハウスの話の時は仲良し。























懐かしい本も出てきました。
モタモをご紹介いただいた

過去の本たち。
ざざっとご覧くださいね。































































久しぶり!ブライス ちゃん。
相変わらずの可愛さ!!
ビンテージブライスちゃん、流石の存在感だし、
復刻初期の子たちは、リカちゃんボディで
やっぱり初々しく可愛い。












メリーは吉備津で2歳を迎えました🤗
お誕生日の日も一日中大掃除で、
夜になるまでお祝いしてあげられませんでした。













アンティークの家具は

メンテナンスという手間がやっぱりかかります。

革ばりのソファーのメンテナンス。

革専用クリームがいいけど

実はヘアクリームやハンドクリームでも

使えるものがあります。



私はこの度↓これを使いました

メンテナンスが久しぶりすぎて

革が塗っても塗っても潤いを

くれ~~~といってくる💦
きっとまだくれ〜〜〜〜って、吉備津で文句を言っています。








私は本当に小さな物のコレクションが激しく
吉備津にもキャビネットが3つはあり💦
キャビネットの中は整理できる時間は

とれませんでしたが、大切なものは

どんどんまだまだ詰めてきました。
とりあえず、詰められるものは詰めておく。
そうすると掃除が楽だしね。















それでも朝は美しい光









↓高校生の時作ったミロのヴィーナス





夜は夜の美しい光





シャンデリアも夜はさらに美しい





















庭の手入れはほぼできませんでしたが

2階から剪定できる箇所は励みました

↓姉撮影の私😂







今回、今まで大切に保管していた
家族の作品を姉と母にたくさん返しました。
(家具も、カウチとホーローテーブル、
大きな一人かけソファー、中くらいのシャンデリアも手放しました)

吉備津で保管していても
今の私の生活で活かせることができずにいるし、
姉に返せば、姪っ子なども活用できるし〜。
母は好きな物が多いほど、幸せに生きられる人だし。


本当にびっくりするほどの数の作品を返したり
不用品でいるものはもらってもらったりしました。
家族内フリマもしました(笑)。
↓そんな中、姉の家から唯一私にもらえた子😂↓
しかもお口が好みでなく、すぐ母に直してもらい、
眉毛もリクエストしました(母と仲が良い私)。








最後はガラスのコーナー。
ある程度のものは仕舞っても
ある程度のものは飾りたい(笑)。

















もう一枚おまけ。

姉の家のロダンちゃんと

メリーも初めて逢えたよ💛
仲良く遊ぶまでは慣れなかったけど、
喧嘩もしなかった。




長いブログになりました。
今日もお付き合いいただきまして
ありがとうございました。
comment (0) @ インテリア・ガーデニング

その、タイトルは「ジェームズボンドもびっくり!!!」

2021/10/05
皆様こんにちは


いまだに007の余韻が抜けず
どこか夢心地な私です


近所の出版社での広告。
本当にかっこいいですね💛





先日のブログで書くつもりが忘れていた話。

姉が学生時代に飛騨の高山で
友達が運転する車の後ろに乗っていたのですが
見事に車がスリップして
宙を飛び田植えされたばかりの田んぼに
見事にダイブ!!!
次の日の新聞に載りました。
その、タイトルは「ジェームズボンドもびっくり!!!」だったそう(笑)
ダイブして車が落ちた箇所の田んぼは
稲が生えずその年はそこがハゲたままだったそう・・・

しかももしも、田植えの状態の柔らかい田んぼでなければ
姉は今、いなかった・・・・?かもだったらしいです。










偶然にも今月の教えが
今回の映画のメッセージとかぶるところが
ありました












ファンケルのオータムガーデンへ
足を運びました















なんだか東京はまた暑い日が続きます。
気温差に体調もお肌の調子もすぐに
敏感に反応して、対応に困ってしまいます。。。

comment (0) @ 日々のつぶやき

NO TIME TO DIE公開初日

2021/10/01
一年半待ちました
今日は、NO TIME TO DIE公開初日。

ダニエルクレイグのボンド役は本作で終了・・・なのです。



眞子さまに比べれば、たった半分!
なんてこったーねー
しかし、私にとっては
正直コロナで公開が数回延長され
本当に心砕けるほどしんどかった・・・




なのに、私はおとついから
アレルギー鼻炎の薬で副作用が強く出て
少しダウンしていた。



10月1日公開。
この日の私の状況は?
どんな状況でも、家出してでも(なんでやねん)
公開を観に行くのだ!
気持ちだけはそう準備していた。



私はこの日、ダニエルボンドに逢いに行けるのか?
しかも台風来てるし、、、



いちかばちか出かけた
傘折れてもいい
会場に行けば何とかなる
そう信じて



まぁ気が早いのか、不安症なのか
予定時間の1時間も前に到着していた
しかもお茶したりする気持ちの余裕がない。



人間ウオッチングをしながら
雨の降る日比谷公園を見ていたら
1時間なんてあっという間に過ぎた。














アストンマーチンでアンケートに答えると
ポストカードをもらえた💛


ランドローバーではハンドタオルを💛






つくづく思った


私にはこんなに好きな映画がある
私には大好きな音楽、大好きな事、物、人、出逢いがある
こんなに幸せなことってない
いつも本当に十分に幸せだと






映画を見た後、お茶したり
街歩きする元気はもう一滴も残っていないほど
映画に酔いしれて
まっつぐ家に帰ってきた。



今夜は、余韻に浸ります



映画館で映画を観る素晴らしさ
迫力の音!!存分に全身で感じ取った
ネタバレになるから、誰にも話せないこの複雑な今夜の気持ち

ダニエルクレイグボンド、本当にお疲れ様でした。
心では滝のような涙が流れています。




今日のブログの最後は007の私のお宝写真を





comment (0) @ 日々のつぶやき