fc2ブログ

サボちゃんのお花♪

2021/04/24
明日から東京は三回目の緊急事態宣言となりました。
東京都美術館も期間中(予定)閉館です。
いずれにせよ・・・今年の日本ステンドグラス作家協会展は
開催できなかったですね。
会員の方も早い時期に開催判断をされることに
すごく迷われたことと思います。
会員の方は、webで展覧会を開催しています。
こちらまで→GO


私は2020年度の入選として名前が載っていました。
(2020年度の展覧会もコロナのため中止となりました)




先日出来上がったパネルがまだ嬉しくて♪
窓辺に斜めに立てかけず、パネル立てに飾ってます。










見つけたときはびっくり^^。
去年?100均で購入した小さな小さなサボちゃんが
春を迎えムクムク大きくなってるとは思っていたけど
お花まで咲かせてくれました。
なんだか胸がジーンとしました。
サボちゃん元気をもらったよ。ありがとう。






ヒュージングも再開。
大作に取り掛かるとガラスもハンダもあっという間になくなる。
そう言えば昨夜寝る前に「大作」という言葉に疑問を持った。
小物作品(オーナメントやキャンドルホルダーなど)からいうと
確かに大きな作品になるから、「大作」ではあるけど
男性の方など、本当に大きな大きな作品を作られる。
そういうサイズの物を「大作」と呼ぶのであって、
私が制作しているぐらいの作品では「大作」というより・・・
何かぴったりのことばがないかな。
凝っているから「凝作」なんていうのはどうだろー。
いずれにせよ時間と手間がいつまでかかるか???な
作品制作を2テーマ手掛けながら進んでいます。






発表できる目処もないので、精神的に辛いことが多いけど
コツコツ頑張ります。
しかし、岡山のモタモ時代にはありがたいことに
新作はあっという間に、飛ぶ様に皆様にお迎え頂き(布物作品がメイン)、
今は何を作っても私の元にいる(発表もしていないし)。
なんて極端な人生だろうと思う(笑)。
お友達が教えてくれた、ゼスプリキウイのポーチが
おまけにつく雑誌が販売されるそうです。
ポーチかぁ、、、
公式のぬいぐるみが欲しくて、シールをコツコツ貯めているのに
おまけで買ってしまっていいのか??
悩みました!しかし!悩むこともなかった。
予約販売ですでに完売(笑)
気のせいかなー。今年はゼスプリの品質が安定していない。
以前はいつ購入してもゴールドキウイは食べ頃でしたが
最近はどの子も硬くて硬くて。


ラスト一枚は、お散歩待機のメリーちゃん。
アルパカ風。


皆様も引き続き、お身体をくれぐれもご自愛くださいね。
スポンサーサイト



comment (0) @ 日々のつぶやき

早々に光を通して。

2021/04/16
負けるとか
勝つとか
影響されるとかじゃなく・・・
「モザイク」もずっと好き。

近所のモザイク壁画を見てると
とっても楽しいきもちになる。

でもやっぱり「光」が通るガラスだったら・・・?






想いのままに手を動かしてみた。


小さいなら、小さいほどいい。
小さすぎて、使えないと決めるから出番がないだけ。
小さなガラスも全部大切。
丁寧にルーターもかけて。




思っていた以上にパーツが必要でした。


今日には仕上がるかな?と思ってからも
まだ制作に2日かかりました。




生まれました🤗🤗🤗




せっかちに窓辺へ置いて。

少しの時間の「光」の経過でも
ガラスが魅せる色はどんどん変化してゆく。
写真では撮り切れない。
本当に本当にガラスの光は美しい。


本当に楽しい。






見てくださる方が、好きなように想像して欲しい。
色合いは全く意図して考えていない。
バランスを感じるままに配置。描く様に。
楽しすぎて、夢中で制作していた。
ステンドグラスは「光」を通した所を
早く見たくて
早く見たくて
手を動かし前に前にと。




おまけ。お陰様で今日でメリーは一歳半に。





comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

シークレットやってきた㊙️

2021/04/12
じゃーん♪




まさかーの、シークレット㊙️
「幸運の白鹿だるま」
日本まめ郷土玩具シリーズガチャ。
近くに行くと、回数を決めて参戦。
シークレットもまだあるしコンプリートを
目指すなら?!楽しみはまだまだ続きます。






メリボンカートの春夏カバーを作りました。


だいたいを測って、型紙も不要。


巾着仕様のヒモは
懐かしいピアノ柄🎹
これ実は靴ひもなのです。






この日は近所に器屋さんを見つけて。
はんぱもの販売の屋外テーブルです。
器もたくさんあるのについお店を覗きたくなる。根っからの買い物好き笑。







剪定してコップにいけていた
ベビーサンローズが花を咲かせて
生命力に感動。






少し前に咲いてくれた
複隆鷲鳳玉ちゃん♪
真上から見ると⭐️の形でこの子も大好き💕




先日偶然銀座で、お友達にばったり逢えて
少しだけお話しできました。
なんと約2年ぶり。とても嬉しかった~。






制作はコツコツコツコツ進めています。
ステンドグラスのフクロウ🦉
この子もオーナメントです。




久しぶりに小さなおうちも作れました。
この「お家」が生まれた日は
少し興奮して寝つけませんでした。








いっぱいいっぱいパーツを整えて
心のままに手を動かし
バランスを見つけて。




少し肌寒い日が続きますが、
健康に気をつけて楽しい春を過ごせますように。



comment (0) @ お問い合わせ

西村玲子さんありがとうございました

2021/04/04
西村玲子さんありがとうございました。

少し前、お友達が玲子さんが天に召されたと
連絡をくれました。

去年11月、私は玲子さんの展覧会へ
はじめてお邪魔出来ました。
その展覧会が玲子さんの最期の展覧会となりました。


玲子さんが本を通じて教えてくださったことは
本当にたくさんです。
※以下2枚の写真は令子さんのインスタよりお借りしました※


・・・色々綴っては、、、消して、、、
綴っては、やっぱり消しました。。。





ステンドグラスの小鳥が生まれました。


ステンドグラスを始めたら
一番に作りたかったはずの小鳥を
やっと今制作できました。
この子たちは、どこへはばたいていけるのでしょうか。






水やり中に見つけた、去年だったかな?に
お迎えしたサボちゃんの一部、
コロンサボちゃん~根を出してくれるかな?


においスミレはドライにして
ガラスにいれました。
なんとも言えない美しい紫色が大好きです。




箱乗りの犬。








みんな楽しい春を過ごしてね^^。メリボンより。
comment (0) @ 日々のつぶやき