fc2ブログ

青空の下、街角ギャラリーに出逢いました。

2020/05/29
昨日はbスポット治療日でした。
徹底した感染対策の中、省いた治療になりますが
歩いて通院しています。

もう何ヶ月も地下鉄に乗っていません。
もともと散歩が大好きなので、歩くことは大好き。
歩くといろいろなものを発見できます。

京橋朝海幼稚園の柵に飾られた子供たちの絵。
とても素敵です。私にとっては立派なギャラリー^^。
心から楽しませていただきました。
幼稚園のみなさん、ありがとう〜。

IMG_5243.jpg
IMG_5244_202005290913526f8.jpg
IMG_5245_20200529091353c3b.jpg
IMG_5247.jpg
IMG_5248_2020052909135690c.jpg
IMG_5249_20200529091358515.jpg
IMG_5250.jpg


帰宅して、なんだか爽やかな風に誘われて
ミシンを出しました。特に何か作るつもりはなくて
素材も取り出して、何が作れるかを考えます。
自分用に何か作ろ〜〜♪♪♪

まずは先日のアンティークリネンの手縫に
ミシンステッチでさらに補強を。
IMG_5255_20200529092821055.jpg


大好きな生地をそのままクッションに仕立てて♪
大好きな生地すぎて、額に入れようか?とか
何に仕上げるか?ずっとずっと迷っていましたが
ハサミもいれず、あるだけの生地をぐるりと縫って
クッションに仕立てて、インテリアに活かす事に決めました。
IMG_5256_20200529092823d34.jpg
ベルベットの黒いリボンは真ん中で結んだだけ。
両サイドにふくらみがあるから、リボンも外れません。



トワルドジョイの残りの端切れで
スマホポシェット。
紐はキャピタルの生地。全て残りの布でお散歩用に作りました。
IMG_5258_20200529092824f40.jpg
生地が丈夫なのできっと一生物(笑)。



お次は、小さなテーブルクロスのような物を。
IMG_5261.jpg
爽やかな色合いを意識して
いろいろ縫い付けて。

適当に仕上げるつもりが、やっぱりついつい気になって
手を入れて、実はまだ未完成。
IMG_5263_20200529092827761.jpg


夕方には勢いよく雨がふりました。
ふと見ると綺麗な虹がでてて、思わず「わぁ〜♪」と声が出ました。
IMG_5265_20200529092829816.jpg



今年の芍薬は、少し小ぶりでした。
なかなか咲いてくれず、蕾に力添をしてあげて・・・
IMG_5273_20200529092831991.jpg
IMG_5274.jpg



丸刈りにしていたポインセチアも
もうこんなに葉をつけました^^。
IMG_5253_20200529092818b90.jpg


これは奇跡のシクラメンのお花の部分です。
絵本の世界のようなお花でしょう?かわいいです。
IMG_5254_2020052909282028e.jpg



姉がまたLINEで写真を送ってくれて
テラスの棚を水色にペイントしたようです。
IMG_5275_20200529092834428.jpg


私作のアマビエプードルも飾ってくれています。
IMG_5276.jpg


さぁ〜今日までお天気は晴れのようですので
引き続きミシン作業をしようかな?


皆様も今日の晴れを上手に心にも取り込んで
元気いっぱいおすごしくださいね^^。

スポンサーサイト



comment (0) @ 新作情報

朝起きたらまず歯磨き➕舌磨きをする

2020/05/26
ここはどこでしょう〜♪
「open」となっているのは、ここのお庭の主人の気持ちの上での遊びです。
IMG_5150.jpg
IMG_5229.jpg
IMG_5227.jpg
IMG_5149.jpg
IMG_5144.jpg
IMG_5143.jpg
IMG_5230.jpg
「loving children」ちはる著書でも、誌面登場させていただいた
以前の私の庭です。今では姉がこの庭の主人^^。

今年は姉からお庭の写真が多くLINEで送ってもらえて
楽しませてもらえました。ありがとう。
私が住んでいた頃の名残もあれば、姉が手を加えて
さらによくなった箇所が多く、植物も本当に大きく育ち
種類も増えて岡山の5月の爽やかな風が東京まで吹いてきたようでした。





私も小さなテラスの植物を少し模様替え。
バラバラで安物の鉢が混ざっていても、なぜかあまり気にならず
むしろ買い足さず上手に使いまわしてる事が心地いい♪
小さな小さなテラスのお庭。
IMG_5215_20200526093649ce6.jpg
IMG_5212.jpg
IMG_5216.jpg
IMG_5217_20200526093651b2a.jpg
IMG_5218.jpg
IMG_5220_20200526093654df8.jpg
IMG_5188.jpg






これは路上に面したお家の方の鉢植え。
IMG_5210.jpg
IMG_5209.jpg





ここはビルの上の秘密のお庭。
プライベートガーデンのように遊びに行けて
しかも、維持費無しで楽しませていただいている。
IMG_5176.jpg
IMG_5178.jpg





ここは散歩道の見事な薔薇。
メリボンカートで、ゆうんぽついでに
露天のメロンパンを買いに行くのが最近の楽しみ♪
IMG_5211.jpg


緊急事態宣言が、全国で解除されましたが
今日から何かが解禁〜♪されたわけではなく
引き続き気を緩めず気をつけて過ごしたいとおもいます。

テレビからの情報ですが、
朝起きたらまず歯磨き➕舌磨きをするのが
とても重要です。お口の中のケアは念入りに。
虫歯や口腔内トラブルからウイルスは侵入しやすくなります。

引き続き皆様のご健康をお祈りしています^^。



comment (0) @ インテリア・ガーデニング

アンティークリネン第二の?人生

2020/05/22
あーあ、、、やっちゃった。
正確にはやっちゃってた。

アンティークリネンのキッチンクロスです。
通常は煮沸殺菌ぐらいしかしないのに
調子に乗って??漂白剤につけちゃったのが原因。
IMG_5122.jpg
いくつか穴が開いてしまって・・・
でも、他にもスタンバイ組がいるので
この子をほったらかしでいました。
私的にはこれはこれで「かっこよくて」このまま使っても
なんら問題はないとも思っていました。



私の「アンティークとモノの本」にも登場している
アンティークリネン。
IMG_5135.jpg
IMG_5136.jpg
IMG_5137.jpg
IMG_5138.jpg


今では日本でも、国内や海外の復刻された新しいリネンの物や
フランスのアンティークのリネも状態の良い物がいくらでも探せますし
いまではそれらを藍色や黒などに染め直して
カッコ良いリネンに生まれ変わらせ販売しているお店などもあります。
20年ぐらい前は、買い付けでリネンと出会うのでさえ
なかなかチャンスがありませんでした。

出逢えれば必ず買うぐらい、頻度が少ない物でした。

このリネンたちの魅力は、とにかく丈夫で使い込むほどに
風合いが増し、繰り返し繰り返し使えること。
洗濯してもすぐに乾くこと、そして何より
キッチンで「さまになる」そのかっこよさ。


前置きが長くなりましたが、
穴が開いてちょっとショックでありましたが
ここからが実は楽しい♪
もちろん捨てません。
手をいれて、まだまだ大切に使います。



レースや、フィードサックなども縫い付けて
コラージュしながら補強します。
お客様にいただいていたトルコの主婦が作ったという
クロスステッチの「M」もやっと活きる時がきました。
IMG_5125.jpg
IMG_5124.jpg
IMG_5132.jpg
IMG_5134.jpg

このイニシャルはもともと持ち主のものが縫い付けられています。
IMG_5123.jpg


今は断捨離ブームの時代。
こんな布切れに手を入れて、自分仕様にまた
「布を育てなおす」人なんて、本当に少ないのかもしれないなぁ。
日本人はもともと物を捨てずに上手に活かす人が多かったのに。
そんな事を考えながらチクチクチクチク・・・


メリボンをカートに乗せて、朝の銀座をお散歩^^。
素敵なアンティーク屋さんもみんな自粛休業中。
さみしい。さみしい。さみしいね。
IMG_5105_20200522083620099.jpg

comment (0) @ 日々のつぶやき

merry初トリミングデビューの日でした^^

2020/05/18
インテリアの洋書が大好きで、買ったままの本も
やっと眺める時間ができたり、
お気に入りの本は何度も何度も眺めたり。

まだまだSTAYHOME時間頑張っています。
IMG_5007.jpg

今はこれぐらい「大人」なインテリアが好き。
IMG_5005_20200518171821631.jpg
IMG_5006_20200518171822197.jpg



このページと同じカップを持っている(何度もご紹介しましたね)。
IMG_5008_20200518171825565.jpg






私のアマビエピードルはやっぱり2匹^^。
ナンバーは無しです。
IMG_4989_20200518171816d3e.jpg

この季節を迎えたスミレは茎も長い。そろそろシーズンを終えそうです。
IMG_4987.jpg

お気に入りのカンカンはたくさんたくさん集まって〜
IMG_4988_20200518171815ffa.jpg



merryちゃんのころんポーズ。
IMG_5002_20200518171819b70.jpg

merryに新しいゲージ。リボンとお揃いです。
IMG_4991.jpg


昨夜は2匹と日本橋散歩。
IMG_5015_202005181718279dc.jpg


今日はmerryの初トリミングでした。
IMG_5023_2020051817182817e.jpg
ドキドキしているのが見ててわかります。
ずっと見ててやりたいけど、コロナのこともあり
少し見守って、私は一旦帰宅。

約2時間半。

お迎えの時間です。


merryおかえりなさい。
IMG_5026.jpg
IMG_5027_20200518171831ade.jpg
IMG_5030.jpg

かわいい〜〜〜^^♪♪♪
きっと疲れたのね。抱っこして帰るうちでも、merryはウトウトしていました。


IMG_5036.jpg
り「がんばったんか?」
め「うん、がんばってきた」

IMG_5038.jpg
IMG_5041_202005181718374d8.jpg
次回からは、2匹一緒にトリミング〜になると思うからね。
今日はmerryひとりでよく頑張りました。

IMG_5045_2020051817183917d.jpg
IMG_5049.jpg
comment (0) @ トイプードル リボン&merry

ライフラインが止まった時のおトイレのこと・・・ 本気で考えた事ありますか?

2020/05/13
キッチンの模様替えをしました。
東京の家はモタモをご存知の方は、信じられ無いぐらい
アンティークや物が少ないキッチンです。
IMG_4960_20200513094232e94.jpg
引き出しが多いので、できるだけ引き出しにしまうようにしています。


お友達がアメリカのお土産にくださったキッチンクロスも
もったいなくて使え無いとやめて
使わせていただいています。肌触りもよくて、大好きな小鳥の絵を見るたびに楽しい。
IMG_4961_20200513094234da4.jpg


これはこれで青色が気に入っていたアンティークの子供イス。
イギリスの物だとおもいます。
キッチンで踏み台にしたり、テラスでちょこっと使うのにも便利。
IMG_4963.jpg
今のインテリアには合わ無いのと気分を変えたくて
ペンキを塗り直し。
IMG_4964_2020051309423669b.jpg
ペンキを塗り直しながら感じましたが
大量生産にない、丁寧でしっかりとした作りに惚れ惚れします。
やっぱり私は人の手の温もりを感じられるアンティークが好き。


先日の手作り?オモチャは、リボンにもまだ可愛がってもらえて大人気^^。
IMG_4966.jpg


ところで〜地震の備えに、よくみんなに伝えていることがあるのですが
ライフラインが止まった時のおトイレのこと・・・
本気で考えた事ありますか?

今は備えるアイテムもたくさんあるとは思うのですが
ペット用のおトイレシーツを備えておくといいですよ。
その都度くるりと包んでビニール袋などに捨てていくも簡単ですし^^。
一例でこんな感じの物です→リンク
犬を飼っている方は、常に多めに常備するといいですね。


季節が変わりきる前に、夏へ向けて
常備食や家の中のメンテナンスなど頑張っていきましょうね♪

comment (0) @ 日々のつぶやき

「私的断捨離〜♪」

2020/05/11
自粛疲れや、不安を抱える心には
「無心」になれる時間を持つのがいいそうです。

今日の「無心」時間は、犬のおもちゃ制作♪

ギュッとしぼったり、三つ編みしたり
「無心」時間は気がつくとあっという間に約三時間経過。

じゃーん。11個おもちゃができました。
こんなに作るつもりは無いのに、手芸材料も捨てることが無いから
いつのまにかこんなに作れるぐらいに廃材が?集まっていました。
すぐに必要数を作る以上に、作れる分のキリを目指してしまう。。。(性分は治ら無い)
IMG_4943_2020051115054396e.jpg

早速メリーにプレゼント。
IMG_4944_202005111505448ae.jpg
リボンもきました。
IMG_4945_20200511150545d55.jpg


あれ?気がつくとすでにリボンのおもちゃになっていました。
IMG_4947_2020051115054704a.jpg

merryにもう一度おもちゃをプレゼント。
IMG_4949.jpg

リボン「あれ?もうひとつあったの?そっちもいいなぁ〜」
IMG_4950.jpg


残りのおもちゃはどうしようかな?
姉も犬を2匹飼っているので
つかってくれるかなぁ・・・?
こんなオモチャに似たような物でも
ペットショップで購入すると結構なお値段になるのですよねぇ。
こういうスタイルは「私的断捨離〜♪」
このロープ紐だって本当によくできていて
(そりゃ、布物作品の紐には使いませんが・・・)
これを作るのにも、糸が要り、色を染め、編機が必要で、
どれだけの投資が必要でこのロープが生まれているか。
そう考えるだけで、コロナ騒動で、世界は微妙なバランスで繋がっていることと
見える事も近いと感じるのです。
一つ一つがありがたいこと。



話は変わり、今年の2月にエンディングノートのことをブログに書きました。
あれから記入が進んだのか・・・?進んでおりませんっ。
私が使っているのはこちら→アマゾンで買えるみたい。
IMG_4951_202005111505525ac.jpg


今日も関東では地震があり、コロナ➕地震で
自分の身にいつ何があるかあってもおかしくないしと
思えることが本当に増えてきました。

大地震が起きて、紙のエンディングノートが無事に残るのか??も
疑問に思えますが、自粛時間の多い今
エンディングノートにきちんと向き合うのもいいかなって思います^^。
情報や状況はドンドン更新されて、書き直しが度々あるのですが汗。


今日の東京は30度超えだそうですが
家の窓を吹き抜ける風は、海辺にいるような心地よさ。
私の大好きな季節です。
本当なら今日は日本ステンドグラス作家協会展の作品搬入日でした。
モタモ25周年の集大成の想いを込めて・・・
その作品は来年無事に展示される日は本当にくるのでしょうか?
心の中は願う事でいっぱいです。


comment (0) @ 日々のつぶやき

三度目の正直で?

2020/05/09
三度目の正直でした^^。
merry避妊手術にいきます。
IMG_4915_20200509120609748.jpg

昨日merryは避妊手術を無事に終えて今朝無事に帰ってきました。
避妊手術は獣医さんが一番多く行う手術で、
ベテランの先生に任せるだけでいいのに
やっぱり、やっぱり不安で・・・

4・2の手術予定が、眼瞼炎で3回目の手術予約日に
やっと手術が行えることに。
しかも世の中は、ロックダウンになるだとか、なんだのかんだの
コロナ騒動と並行して・・・不安は募るばかりでした。

前にも綴りましたが、避妊手術には最適な時期があり、
その時期を越えての手術はメリットがかなり薄れてしまうのです。
初代のピアノは高齢になり、卵巣嚢腫を患ってから
避妊手術を行いました。その前にも乳腺腫の手術を何度かおこなっていて、
乳腺腫の手術は発症を繰り返し何度も手術を繰り返したのです。

若犬が初潮を迎えるまでに(最適なのは生後5〜6ヶ月の間)
避妊手術を行えば、乳腺腫などにかかる率がかなり低く抑えることができる。
ピアノには、健康な体にメスをいれるのをどうしても決断できなくて
結果何度も手術をさせてしまった。もしかすると、命を持って行かれた
メラノーマも避妊手術をしなかったからかも・・・と、どこか思っていて
もし次に迎える子がきたら、最適な時期に避妊手術を受けさせると
このことは心に強く決めていました。


merryおかえり^^。merryが一晩いないだけで
本当に家の中が静かだったよ。本当によくがんばったね。
IMG_4927_2020050912062123f.jpg

ご心配頂いた皆様本当にありがとうございました。

昨日はそんなこんなで、何をするにも手につかず久しぶりに洋書を取り出して眺めました。
IMG_4918.jpg
IMG_4919_20200509120612152.jpg

マザーリーフ、水につけていないのに
子を増やそうとする根っこを葉に見つけました。
IMG_4913.jpg


ブロッコリースプラウトも順調です。
IMG_4929_20200509120623b70.jpg

第二弾も時間差で栽培開始。
本当なら水耕栽培用のライトとか欲しいですが、場所もとるし〜ぐっと我慢。
IMG_4930_20200509120625662.jpg

お土産に頂いていた大好きなラベンダーの石鹸。
もったいなくて使えないけど、こんなに手を洗うばかりするので
少しでも良い気分で過ごしたくて使わせていただくことに^^。
IMG_4926_202005091206204e3.jpg


お迎えの準備に早起きしすぎて、キャビネットを少し整理して〜。
あー本当に昔からキャビネット好きで、いくつもキャビネットがあり
キャビネットに納めているお宝が本当にすごい数に・・・
IMG_4920_2020050912061417a.jpg
IMG_4921.jpg
IMG_4922_202005091206177be.jpg
IMG_4923_202005091206184a3.jpg


アマビエプードルちゃんは、ナンバー11がお嫁に行きます。
なんと作品のお嫁入りは今年初です💦ありがとうございます^^。
IMG_4899.jpg
comment (0) @ トイプードル リボン&merry

アマビエプードル販売させていただきます♪

2020/05/05
STYHOMEいかがおすごしですか?

私は少しづつ制作意欲が復活して
今日も手を動かしていました♪
IMG_4861.jpg


さて??なんでしょうね???

IMG_4863_20200505173551afa.jpg



IMG_4864_20200505173552c03.jpg
IMG_4867_2020050517355406f.jpg

IMG_4871.jpg


じゃじゃじゃーん^^産まれました!
名付けて「アマビエプードル」
IMG_4875.jpg

話題の「アマビエ様」とプードルを合わせたお人形を作ってみました。
どうか皆様が健やかにすごせますように・・・

一体777円で販売いたします♪(定形外郵便料金と税込で1000円にサービス致します)
限定ナンバー入り。
ご注文はメールやメッセージ、LINEなどでお願いいたします。
※外出自粛中ですので、発送に少しお時間をいただく場合があります。
どうかご了承くださいね。

↓1sold、    2sold 、   3sold
IMG_4878.jpg

↓左から4は在庫あり、     5sold、     6sold
IMG_4879.jpg

↓左から7sold、  8は在庫あり、     9sold
IMG_4880.jpg

↓左から10はsold、    11はsold、 12はsold
IMG_4881.jpg

↓左から13、     14 sold、 15sold
IMG_4882.jpg

↓左から16sold、      17sold、     18
IMG_4883.jpg

アマビエプードルをお客様のそばに置いていただき、
お守りのような存在になれたらうれしいです^^。






先日の豆苗ちゃん♪すでに第二収穫を食べちゃいました。
IMG_4841_20200505173533665.jpg

ブロッコリースプラウトも成長が早い〜
IMG_4857.jpg

ウォーターマッシュルーム?だったかな?
もうだめかなー元気ないなーっておもってたら
こんなに元気になってくれていました。
IMG_4890_20200505173558566.jpg


朔には盛り塩交換の日。以前盛り塩置きをご購入頂いた
お友達が作られた盛り塩が本当に美しくて
お写真をお借りしました↓
IMG_4850_202005051735409fa.jpg
↓今月の教え。
IMG_4858.jpg



merryと見た、今年の薔薇。
IMG_4842.jpg
IMG_4843_20200505173536f47.jpg
IMG_4844_2020050517353875d.jpg

フランスの木、マロニエもシーズンを迎えていますね。
IMG_4845.jpg



ステンドグラスはランプも完成^^。まだ非公開ですが・・・
リンゴを久しぶりに!!!デッサンしてみたり。
↓30分ぐらい?で描いたかな。
IMG_4852_20200505173542195.jpg
↓10分ほどだったかな??
IMG_4853_20200505173544a63.jpg

はぁぁぁ・・・・へたくそやー。
学生の時もデッサン大嫌いでしたが
今は正直、ちょっと好き(笑)やっと面白さがわかってきたかも?



comment (0) @ オンラインショッピング

水耕栽培やっぱり???スタート♪

2020/05/01
引き出しをごそごそしていたら
「大丈夫」の文字が目に入りました。
米戸さんのやさしいやさしい文字。


「大丈夫」いま一番心を落ち着かせてくれる言葉がここに。
IMG_4767_20200501123037476.jpg

袋から出して並べてみました。
IMG_4768.jpg
このタイミングに、ありがとう^^。


そしてまた引き出しをごそごそしていたら
見つけちゃいました。
IMG_4774.jpg
水耕栽培するきだったのね〜(笑)忘れてた。


どうせなら、プラスチックの器でなく
ガラスを使いましょうか♪
IMG_4775.jpg

キッチンペーパーを湿らせて種を撒きます。
IMG_4776_20200501123042523.jpg
そういえば、小学生の時こんなことやった記憶があるなぁ〜

豆苗ちゃん♪と並んで、我が家のプチ水耕栽培コーナー(笑)
ペーパーが乾ききらないように
つどつど霧吹きします。たのしい〜〜
IMG_4777_20200501123044343.jpg

ついでに、今日の豆苗ちゃん♪成長が早い。
IMG_4783_20200501123047a69.jpg



昨日から少し自分の生活ペースが戻ったので
ステンドグラスも再開しました。いったいいつぶり???
IMG_4779.jpg


コロナ騒動のせいで、生活ペースがすっかり変わり、実は・・・
物置化しているアトリエ。足元は撮影できません(笑)
IMG_4784_20200501123049f34.jpg
IMG_4785.jpg
IMG_4786.jpg
IMG_4787_2020050112305385b.jpg
IMG_4788_202005011230543f0.jpg
アトリエにいる時は、世間の全てから離れて
制作に集中して「無心」の時間を送りましょう。



今日は月初め。盛り塩も交換して、今できることを精一杯
頑張り前に進もうと心も入れ替えました。
皆様にも良い気が届きますように^^。
窓を開けて爽やかな風をたくさん取り入れましょうね。

comment (0) @ インテリア・ガーデニング