fc2ブログ

デコパージュボックス完成^^♪

2020/01/27
ステンドグラス制作は
また大作に取りかかりました。
二日間、コンを詰めてガラスカットとルーターをしていると
指先が痛くてボロボロ・・・
昨日は制作物を変えて、久しぶりに桐箱に
デコパージュして遊びました。

はじめてのステンドグラスWSで
お土産に頂いたお花の包み紙も使いました。
驚いたことに、横幅とか
必要な紙の量がピタリと合いました。
いつもイメージをまとめるのは一気です。
色合いや組み合わせはほぼ迷いません。
IMG_3464_20200127203734208.jpg

自分では大満足の出来上がりです♪
アンティークな雰囲気もしています^^。

テーマはシノワズリとアールヌーボーかな?
ガラスもコラージュしました。
IMG_3465.jpg
IMG_3466.jpg
IMG_3467.jpg
なんとなく「葉巻」のケースにも見えたり?

中面にもストーリーを組み立てます。
IMG_3468_2020012720374161e.jpg

裏面です。どこから見ても美しく見えるように意識して。
あっ、でも、あまりにきちんときちんとは作りません。
どこか隙があるよというか、抜けが無いと
私の作品は活きてこないのです。ここがセンスかな。
IMG_3469_20200127203742bf5.jpg
大好きなリボンやレース、ひとつひとつ集めていた
パーツなどもやっと使う時がきました。

右側は年末にもご紹介した、以前制作した作品。
その時より、大人テイストの作品を作り出せてるように感じてうれしいです。
IMG_3474.jpg

箱物ってガラスで作るのも好きですし
デコパージュしたり、アレンジしたりするのも大好きです。


最後は、アプリで加工したmerryちゃんです。おまけ。
IMG_3447.jpg
スポンサーサイト



comment (0) @ 新作情報

なんでもないものこそ可愛い

2020/01/23
今朝の一枚。

IMG_3384.jpg

なんだかmerryが大人びて見える。

犬は一年で、人間でいう20歳まで成長する。
子犬が来るのは冬がいい。
少しでも家にこもり、成長を見守れる気持ちがするから。
暖かい季節だと、外に外に意識がいって
短い子犬時代がより早く加速していく気がしてさみしい。
IMG_3198.jpg
IMG_3197.jpg

母からmerryを描いた絵葉書が届きました。
IMG_3199_20200123101810489.jpg
私の子供時代、母は仕事をしながらも、自分の時間を大切にする人で
いつも季節ごとの絵が家には飾られていて
絵を描く母を見るのが好きでした。

額に入れて飾ります。
IMG_3294.jpg



リボンは無麻酔歯石除去で疲れた日に
merryだけゆうんぽへ。
夕焼けが美しいのに撮影すると虹のように写りました。
IMG_3261.jpg

IMG_3267.jpg

次の日はリボンはフルトリミング。
忙しいリボンちゃん。
IMG_3272.jpg
IMG_3291.jpg

お花屋さんへおつかいがあり、2匹もお付き合いしてくれて
良い子で待てました。
IMG_3236.jpg
IMG_3222_20200123101813900.jpg
夕方の「おみせ」は本当により素敵に見えます。
モタモも明かりが灯る時間が一番好きです。
IMG_3217.jpg


いまだに↓もう原型をとどめていないこの子がメリボンの人気おもちゃ。
IMG_3247.jpg
merryは、私のおひざの上が大好き。
IMG_3243.jpg
IMG_3251.jpg


ここしばらく、私はモルフォをステンドグラスで制作していました。
ハンダの色も、どちらが良いか確認して。
IMG_3268.jpg
このガラスに出逢った時に、
ガラスのモルフォがいっぱいの景色を作ろうと決めていました。
やっとやっとその景色を作り出せました。
モルフォブルー、紫、ピンクいろんな色味を魅せてくれる
美しいガラスのモルフォ生まれました。
IMG_3289.jpg


ガラスの宝石。
IMG_3287.jpg

ドールハウス用になんでもない作品。
IMG_3285.jpg
IMG_3286_20200123101828329.jpg
なんでもない物を、これからも作っていきたい。


comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

merryにとって初めてのことが続く日々

2020/01/16
merryにとって「初めての」ことが続いていました。

お家の中で、お散歩のリード装着の練習をしたり。
IMG_3088.jpg


ワクチンも終わり、いよいよ初お散歩デビューもしたり。
IMG_3093_202001160920576eb.jpg
IMG_3100.jpg


リボンはフルトリミングで、merryは身だしなみセットの初トリミングしたり。
IMG_3109.jpg
IMG_3121.jpg


リボンとmerryの2匹お散歩もデビューしたり。
IMG_3124.jpg


お家で初めてのお風呂も入ったし。
IMG_3133.jpg


私の高校時代のお友達の展覧会へ一緒にもいきました。
IMG_3153_20200116092109466.jpg

merry記念?に版画をお迎えしました。
merryはおとなしく良い子にできました。
IMG_3161.jpg

お友達の展覧会は開催中ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
IMG_3163_20200116092112653.jpg
IMG_3164.jpg


新しいおもちゃもやってきました。
IMG_3183.jpg


リボンとmerry、2匹のやりとりや
2匹という可愛さに毎日わたしは笑ってばかり。
私にとって2匹はどんな芸人よりも「笑」を届けてくれる。
今までも私の飼っている犬と、母や姉の飼っている犬とのからみは
ありましたが、室内犬で多頭飼いは初めてのことで
2匹になった大変さはもちろんありますが
こんなにも賑やかさや、楽しさがあるとは〜^^。
IMG_3196_20200116092117dba.jpg
写真一枚でもストーリーを想像できて↑これ一枚でも
り「いうなよ」
め「わかった」って言ってると
想像するだけでなんどもなんども笑える自分がいます。

インスタでは2匹の動画もご覧になれます。
インスタID motamot777  よろしくお願いします♪


犬のことばかりでなく、制作もコツコツ頑張っています^^。
IMG_3146.jpg
とにかく手を動かして、丁寧な仕事、作品を生み出したい。

comment (0) @ トイプードル リボン&merry

今年の制作スタート♪

2020/01/10
二年目?を迎えたシャコバサボテンが
美しい花の時期を迎えています。
手のかからない植物だとはおもいますが
自分で育てている子が見事に花を咲かせると
本当にうれしいものです。
写真は葉水をした直後です。
IMG_2955.jpg


頂いていた年賀状にお返事を書いたり
(転送届の関係などで、タイミングが合わずお返事できていない方も
いらっしゃいます、失礼をお許しくださいませ)
今年も東京都美術館で開催される
日本ステンドグラス作家協会展に
応募する作品の書類を作ったり
リボンとmerryの様子を見守ったり躾をしたりしていると
今年の制作スタートが今日になってしまいました。

いくらでも、手を動かすことはあるので
何から進めたらいいか・・・
その日にスイッチが入ったことと
炉のスケジュールを考えながら手を動かしてゆこうと思います。

「ステンドグラスのオーナメントでいっぱいの
クリスマスツリーを作りたい」
一度口にしたことは有言実行しないとかっこ悪い。
今年はオーナメントもたくさん作ろう^^。
IMG_3085_20200110175159c75.jpg
IMG_3084.jpg


リボンは散歩でなかなか歩いてくれないことが続きましたが
首輪をハーネスに戻してみたら
問題なく歩いてくれるようになりました^^♪
IMG_3074.jpg
IMG_3077.jpg
本当にもうすぐ、2匹を連れてお散歩になります。


犬同士は犬同士でしかわからない
遊びやコミュニケーションがあるのだなぁ。
2匹を見てると本当にそうおもいます。
IMG_3082.jpg
IMG_3031.jpg

リボンのゲージに居座るmerry(笑)
IMG_3017.jpg

引っ張りっ子遊びも上手にできる仲になりました。
IMG_3048.jpg


お友達が↓のDVDをおすすめしてくださる機会がありました。
素敵なお洋服もインテリアも本当にうっとり❤️
IMG_3050.jpg
ドリスが「1年でもワンシーズンでもいいから
お休みをしてみたい」と言っていた気持ちが本当によくわかります。
頑張りたい気持ちと、休んでみてじーっくりと
いろんなことを味わい丁寧に過ごしたい。
テレビもなく、世の中のニュースも舞い込まず
イベントごとにゾワゾワしなくてもよい時間を過ごしてみたい。


年明け恒例の洋書との出逢いは
今年は2冊に絞りました^^。
IMG_3051.jpg

都会にいると次々にイベントや展覧会が開催され誘惑も多いけど
冬は「篭る」日を多く持ちきちんと
手を動かして行かないといけない季節なので
とにかく励みます。いろいろなことをできるだけ励みます。
comment (0) @ トイプードル リボン&merry

自分ファースト?

2020/01/06
あけましておめでとうございます。
皆様にとって2020年が素晴らしい年となりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします^^。

元旦のスカイツリーです。
IMG_2866.jpg

ログ君はリボンとmerryにお年玉をくれていました。
IMG_2942_20200106131841519.jpg

今日からお仕事始めの方多いでしょうね。
街中も師走とうってかわり
背筋が伸びた方が多く
気持ちがいい空気が流れています。



年初めはリボンをドッグランへ連れて行きました。
merryはお家で留守番です。
IMG_2914.jpg
IMG_2899.jpg

ドッグランそばにかわいいイラストを見つけた。
IMG_2910.jpg

今年初のお買い物?は、なんと犬のガチャガチャ(笑)
だって、プードルが、しかも白い子が入ってるんだもの〜。
私は一発目から欲しいのを当てることが多いのに
今年は初動から17回もかかってしまいました汗
IMG_2931_202001061327036a5.jpg

↓この子たちはダブりっ子。飼い主募集中^^。
IMG_2930.jpg




銀座westの冬の限定缶。今期の絵柄は
おとどしの缶のデザインがあまりに好きで
最初はあまりよく思わなかったのに
じわじわと良さが増してきて、やっぱりご褒美に自分にも購入しておいて
よかったな^^とおもいます。
IMG_2920.jpg

↓ちなみにこれは年が明けたのでおとどしのもの。
IMG_2921.jpg

お使い物や手土産で、迷ったらまずは候補に「とらや」っていう人が多いと思うのですが
私は迷わず銀座west推しです。
そう思うようになった出会いのストーリーも実はあるのです^^。



昨日の「日曜美術館」は
ミナペルホネンの皆川明さん特集と
母が教えてくれていて楽しみにしていました。

年数だけは、ミナもモタモも、今年同じ25周年なのですよ。
まだ岡山にいた頃は、ミナの物は本当に手に入りにくくて
節目節目に、ご褒美を見つけに
都会へ足をはこんだものです。
好きな物がよく似た家族も、
なぜかミナにはまっていたのは私だけ・・・でした。

装苑やオリーブがよくミナのことを特集していて
布を一枚作るまでの背景やストーリーに
夢中になって、初期のミナのテキスタイルの名前は
今でもタイトルを言えるほどです。

ミナだけは自分の一生物だ!と思っていたアイテムも
徐々に徐々にと、少しずつ手放してきました。
手放す時も他のブランド物と違い、値が落ちにくく
それらの資金はステンドグラスへ活かされて(笑)

↓ミナの端切れを組み合わせて私が作ったバッグです。
IMG_2932.jpg

↓こちらはミナの布で作家さんが作られた巾着。
自分でも作れるのに、感性がピタッと来たので買い求めました。
中布もミナのリバティですよ。
IMG_2934_2020010613183512b.jpg
IMG_2935_202001061318366db.jpg

ミナの物を手放したり、また違う形でお買い物したり
結局自分の生活から全てミナがいなくなることは
この先もないような気がします。

いまちょうど展覧会もしていますね。
ミナの活躍に今年のモノづくりに喝を入れていただいた気持ちになれました。
本当に良いタイミングで拝見できました。
IMG_2936_2020010613183845a.jpg
IMG_2937_20200106131839c72.jpg




merryがうちに来て、早くも半月が来ようとしています。
IMG_2916.jpg

小さいのに全てがいっちょまえ。
見えていなかった性格も芽生えてきて?
IMG_2848.jpg

merryはリボンのご飯が気になり
リボンはmerryのご飯が気になり
わかるよ^^わかる^^
IMG_2874.jpg

時々リボンに教育されて
IMG_2885.jpg


今日の一枚。
IMG_2945.jpg


さて、今年の目標は?
去年は「やさしくやさしくやさしくね」と、
その優しさはまずは他へのやさしさ優先でした。
今年は、自分ファースト。
まずは自分に。
長い人生、そんな一年があってもいいかな?って
思う時があって。
まずは自分の心や欲求を治めてから他者へやさしく。
自分を守れるのもまずは自分。
私は自画自賛ですが、やっぱり自分が
作った物、生み出した物が大好きで大切です。
様々なことのバランスを保ちながら
生み出すことを続けるには・・・
それを考えた時に、自分ファーストが浮かんできました。
なんだか人に言うと、誤解を受けそうな目標ですが・・・
今年の私の目標は自分ファースト♪

リボンとmerry共々どうぞよろしくお願いいたします。
たくさんのいいね!を頂いていてとても
励みになります。本当にありがとうございます。
comment (0) @ 日々のつぶやき