fc2ブログ

今年もありがとうございました^^

2019/12/28
蕁麻疹との付き合いが長くなりました。
慢性蕁麻疹でもそろそろ治ってもいいらしいのですが・・・
なんとなーく、調子がよかったのもあって
秋頃に少しずつ薬を減らしていこうか?と
先生に言われたので、少しずつ薬を飲ま無い日を
作っていたら、12月はいっきに蕁麻疹がぶり返して
昨日もカユカユデーでした(笑)。


↓これはリボンの小さい時。
この服をmerryに着せて同じ場所で撮影してみたくなりました。
IMG_2710_20191228085411571.jpg

どうでしょう?
IMG_2756.jpg

↓リボン?merry?飼い主でないとわからないぐらい似てます。
IMG_2717_201912280854127ce.jpg

merryちゃんは、家に来た日からおトイレが完璧で
(亡きピアノも同じだったのです)
ものすごい覚悟でお迎えしたのに
手がかからずにある意味拍子抜けです。
性格も我が家に迎えた犬の中で、一番ノーマルな気がします^^。
本当にいい子♪親バカ話はこのへんで。



クリスマスも終わり、玄関のディスプレィをチェンジ^^。
IMG_2718.jpg
アンティークのお雛飾りをもう出して
お正月気分に演出。


国宝吉備津神社の「こまいぬ」も。
IMG_2719_201912280854162a5.jpg

張りこ犬も〜♪ん?来年はねずみ年ですよ?
IMG_2721_201912280854176b2.jpg


ねずみのもの・・・あぁ、ありました。ありました。
ドールハウスから取り出してきて。
IMG_2740_201912280854193e9.jpg


IMG_2741.jpg
こんな子もいるのですよ^^。

まだもう少し整えたら完成です。


ある情報によると、今年の私の運勢は
なんと「八方塞がり」だったそうですが(今頃知る)
ふりかえると、塞がるも何も
目標はいつも自分の中にありました。
ステンドグラスに可能な限り励む毎日で
塞がるを意識する間も無く前に進むことができました。
一年は短いようで、やっぱり十分な時間が流れたようです。
1年分の成長は大きい。
自分でそう思えることが本当に嬉しいし
以前「継続できることは才能だ」と言ってくれた友達の言葉を思い出します。
自分には特別な才能があるなんて思ってもい無いけど
継続することぐらいは、これからも励んでいきたいです。

見守っていてくださった皆様に
心より感謝を申し上げます。
皆様にとって素晴らしい2020年がやってきますように
心よりお祈り申し上げます。
スポンサーサイト



comment (0) @ 日々のつぶやき

Merryから皆様に Merryクリスマス

2019/12/25
初めまして♫
Merryから皆様に
Merryクリスマス🎄
IMG_2702.jpg
家族にお迎えしました。
うちにきてくれて本当にありがとう^^。
(思いがけ無い出逢いで、不安はとっても大きかったのですが)
リボン🎀🐩とMerry🐩
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします💓

もう一匹、家族が増えたのですよ?
お友達がポルトガルからのプードルを見つけて
贈ってくださりました。
IMG_2649.jpg


イブにこの写真を撮影していたら
IMG_2683.jpg

母のブログでもこの写真が↓撮影されていて
やっぱり親子なのかな〜
IMG_2701.jpg


今年のクリスマスも、自分でクリスマスものを制作したり
アンティークの出逢いがあったり
お友達からプレゼントを頂いたりして
素敵なアイテムが仲間入りしました。
IMG_2686.jpg
IMG_2689_201912250912172d6.jpg
IMG_2697.jpg
IMG_2696_201912250912273c7.jpg
IMG_2695_2019122509122670d.jpg
IMG_2694_20191225091224363.jpg
IMG_2693.jpg
IMG_2692_201912250912216c7.jpg
IMG_2691.jpg
IMG_2690_201912250912180b6.jpg

岡山の家では一年中クリスマスツリーを飾っているし
もともとクリスマステイストが大好きなので
普段もクリスマスっぽいインテリアです。

年末がいよいよ迫ってきますが
皆様くれぐれも無理をせず、
笑顔で健康な日々をお送りくださいね。
comment (1) @ 日々のつぶやき

やさしいやさしいクリスマスをお過ごしくださいませ

2019/12/23
明日はもうクリスマスイブ。

今年はステンドグラスで、スペースサンタを
早々に作ったりしていたからか
クリスマス気分がもう少し抜けてきていました。


冬といえば、ドールハウスやパッチワーク
絵本にお菓子作り、いろいろな楽しみがありますが
「鉱石」がぐっと気になりそわそわしてくる季節でもあります。
掃除も兼ねて、うちにある「鉱石」と
久しぶりに遊びました。
IMG_2562.jpg

このサイズのエレスチャルは珍しいよ。
IMG_2560.jpg

石膏の古いマリア様も掃除してあげました。
IMG_2559.jpg


先日ブログに綴った、昔制作したもう一つの箱も
無事にお嫁入りさせていただきました。
IMG_2530.jpg
IMG_2531.jpg
IMG_2534.jpg
またこういう作品も作りたいな〜♪

あまりこういうものは買う機会がないのですが
ローソンのカフェオレのカップが
すごくかわいくて^^。今までならこういうものも
持って帰りたい人でしたが、写真をとって
カップはちゃんとゴミ箱へ。
普通のことができるように?(大げさか)。
IMG_2576_20191223071916291.jpg



楽しみにしていた、LUNA SEAのニューアルバムが届きました。
遠慮なく大音量で聴けたらいいな。
IMG_2516_201912230719032b1.jpg



自分用にクリスマスプレゼントと言い訳して(笑)
シャネルコスメの限定品を^^。
IMG_2540_201912230719096b6.jpg
気分があがる、女子アイテムは時々心の栄養に
お買い物するのも健康の秘訣。



2019年インスタでのベスト9は
こちらでした↓リボンとティファニーランプのコラボみたい(笑)
IMG_2544_20191223071911cc5.jpg


あまり口にしたくないですが
年末って本当に忙しないですね汗

皆様がそれぞれに心穏やかなクリスマスイブとクリスマスを迎えられますように。
やさしいやさしいクリスマスをお過ごしくださいませ。

アップし忘れでした↓
築地本願寺でいただいたものです。
IMG_2488.jpg
IMG_2489.jpg
comment (0) @ 鉱石・石・ビーチコーミング

77粒のリース

2019/12/15
今日は母の誕生日です。
朝から朝日の写真を送ったり
いまお互いにブームな(ブームは常に色々とありますが)
植物の花芽報告や、植物交換の約束などを。
誕生日プレゼントは早々に届けていました。

シャコバサボテン、花芽が無事にたくさんでてきました。
IMG_2475.jpg
IMG_2476.jpg


パラシュートプランツは冬でもこんなに花をつけています^^。
大好きな植物。
IMG_2486_2019121520020558a.jpg

今日はまた大江戸骨董市へ出かけて。
ここのところ、お逢いしたいなと念じていた方に
偶然お逢い出来ました。
びっくりだけど、やっぱりねという感覚も。
IMG_2479.jpg

先日、違うイベントで出逢ったサンタさんのお店が
またいらしていたので、追加でサンタさんをお迎え。
インスタへは動画をアップしました^^。
IMG_2389.jpg
このサンタさん、昭和世代には懐かしい感じですが
古いものではないのですよ。
作家さん作です。

先日のWSは、お友達が「ゆっくり制作したい」と
その日に言われたので、それなら〜と近所も少し
案内して散歩したりしていたら
作品が仕上がりませんでした汗。
私もその日は制作する気はなかったのですが
一緒にテープ巻きをして
次の日に77粒のリースができあがりました。
IMG_2461.jpg
IMG_2463.jpg
写真ではどうもいいように伝えきれません。
実物はとってもかわいいです。

お友達からもクリスマスプレゼントを頂きました。
想いのこもった贈り物、本当にうれしいものですね。
IMG_2440_2019121520015391e.jpg
IMG_2442_20191215200155c7b.jpg


先週は冬の晴れた夜で満月が見事だったそう。
でも今月は見上げることはなく過ごしました。
三年前の12月の満月の夜に、先代の愛犬ピアノが旅だちました。
今年は寂しさが込み上げて
月を見るのがこわくかんじました。
ピアノ命日の前には不思議なことがありました。
きっとピアノが帰ってきていたのね^^とおもいました。

この写真は、リボン(二代目)と出逢った時のものです。
IMG_2470.jpg
今はリボンを抱っこしながら
ピアノの写真に話しかけることもよくあります。


comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

モタモ東京アトリエでの 最後のWSデーを迎えます

2019/12/11
実は明日、モタモ東京アトリエでの
最後のWSデーを迎えます。
ブログをその前に書いてみるのも
ありかな?って思ってパソコンに向かいました。

最後の〜っていうと少し大げさかな?
でも、いったん区切りをしようと
春から考えていて、年内の丁度良い区切りで
気持ちを決めました。

もともとWSは、自分にとっては
苦手分野へのチャレンジ!の意味合いがあり
頑張れば苦手はなんでも克服できるのでは?とまだ
一年分若かった自分が一回のつもりでスタートしたことでした。
一回で終わるつもりが、二回・・・
三回・・・となり、約一年もがんばりました。
(最近は自分で自分を褒めようという意識を持っています)


チャレンジすることは自分を成長させてくれるし
新しい発見や気づきももちろんあります。
WSをして改めて気がついたことは、
私にはまだまだ自分の中にあるイメージを
自分が納得できるほど形にしきれていないということ。
可能な限り時間を費やしてガラスに向かっても
気持ちがおさまらないのです。
限りある時間の中で、何を優先していきたいか?を
本当にできるだけきちんと整理しながら
この先は進まないと、時間も体力も限られてしまう。
もーとにかくステンドグラスは手間と時間がかかる。
イメージが形になるまでの工程は
本当に孤独だし、とにかく忍耐力がいる。
それでもまた、私自身がもう少し納得できるまでは
一人の時間に入ろうと思う。
そして、作品に出逢った人たちを
驚かせたいし、優しい気持ちになれるような作品を届けたい。


明日はモタモらしく、77粒のガラスで
クリスマスリースを作ります。
締めにふさわしい作品とは・・・?
想いをめぐらし、たどり着いた作品です。
しかも、偶然か?必然か?満月だそうで
お天気も暖かいのだとか。




12月も半ばになると、街も人も本当に忙しなくなり
少し心が疲れたり、寂しく感じたり
元気が出なかったりしていませんか?
クリスマスのキラキラは、美しさや温かさを魅せてくれる反面
秋の切なさや寂しさよりも
時に苦しいぐらいに気持ちを揺さぶってきます。
周りの人にできるだけ声をかけて
優しい気持ちを届けられたら素敵ですね。

みんなみんな今年もよく頑張りましたね。
振り返ればあっという間のように感じますが
やっぱり一年という月日は流れてゆくのだなとおもいます。




もうなん年前の作品でしょう?
お客様から↓お問い合わせをいただきました。
IMG_2401_20191211201538593.jpg

丁度良いサイズの桐箱があった時に
気ままに好きなように紙やクロモス、リボンを
貼って、最後はデコパージュ仕上げにして
好きな箱を作ったもの。
「作品」という意識は無いまま手元にありました。

実は、、、この作品には姉妹がありまして
もしそちらを気に入っていただけたら
お嫁に出させていただこうと・・・
IMG_2404_201912112015390d4.jpg

そのお客様の元に行けるなら安心して
手放せるので、ふたつも持っておかず
手放す決心をしてご案内を〜
そして無事にお嫁に行けることになりました^^。

自分ではとても好きな箱に仕上がったので
二つとも甲乙つけがたく好きでした。
でも、価格を付けたり「作品」というには
なんだか恥ずかしい気がして・・・
IMG_2416.jpg

でもね、こういう物に目を留めてくださるってことが
本当はとーっても嬉しくて^^。


comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

今日のブログはキラキラ散歩にお付き合いください^^。

2019/12/07
素敵な「紙」が手に入ったので
すでに持っている「紙」たちと
合わせていろいろなカードをせっせと作りました。
IMG_2322_20191207083735d91.jpg
昼間も制作して、夜も制作するというのが
なかなかできなくなってきました。。。
身体がついてこない。

それでもカードが出来上がると美しくて〜^^。
IMG_2323.jpg
IMG_2324_201912070837386d1.jpg


さぁ〜今日は散歩へ行こう♪
街歩き=散歩=運動というのが私の認識です。

12月の街。

街中がキラキラしています⭐️
今日のブログはキラキラ散歩にお付き合いください^^。

IMG_2296_2019120708222376b.jpg


せっかくのティファニーディスプレイなら
ティファニーランプがテーブルにあってもいいのになぁ〜
IMG_2297_20191207082224208.jpg

このサンタさんは、うちにいる子と同じシリーズのサンタさん♪
IMG_2299_20191207082226595.jpg
IMG_2300_201912070822277ef.jpg
IMG_2301_2019120708222900c.jpg

一応、母と姉にもお買い物しておいて欲しいかLINEする(笑)。
おせっかいと思いながら、いまだに気にかかることがある。
IMG_2330_2019120708223006c.jpg
IMG_2331.jpg


室内のクリスマスマーケット。
現行品でも、数年経つと販売しているお品が変わるので
好きだと思ったら買っておく方がいいです。
IMG_2333_201912070822339d3.jpg
IMG_2334_20191207082235d89.jpg
IMG_2338.jpg
たくさんのサンタさんと一緒に撮影。


屋外のクリスマスマーケットも久しぶりに〜。
IMG_2344_20191207082241a07.jpg


IMG_2341_20191207082239d1d.jpg
IMG_2028.jpg


comment (0) @ 日々のつぶやき

午前4時半に起きて♪

2019/12/04
4時半には起きました(笑)

昨夜は日本橋ロータリークラブのクリスマス会が
パレスホテルであり、皆様と楽しい時間を過ごさせていただきました。
いつも会の後半にクリスマスプレゼント当選会があるのですが
私には不思議な不思議なご縁のお品が当たりました^^。

たくさんの方にもお逢いできて
また色々と学び、感じることができて
興奮が収まらず早起きしているわけです。
パレスホテルの、クリスマスツリーや
エントランスの季節のしつらいには毎回本当に
感動いたします。
IMG_2282_20191204070009a5b.jpg
IMG_2270.jpg
会の楽しさや、皆様のお心遣いや
何気なく口にされたお言葉に感動できることがありました。
ご一緒してくださった皆様本当にありがとうございました。


今年は特に制作集中〜制作熱中な日々を過ごし
いつもに増して、出不精だったなと振り返ります。
最近ではまた、あまり根を詰め無いように心がけて
出かける機会を増やしていますので
近所の変化でさえ新鮮で
新しい発見がたくさんあります。
愛犬リボンは、散歩で歩いてくれないことが多いので
↓この状態です(笑)
IMG_2181.jpg
近所のお花屋さんが増改築?されて
勝手にワクワクドキドキさせてもらい、
ここでワークショップしたら楽しいぞ♪とか〜
本当に勝手に妄想を。

新しくカフェもオープンしているのをみつけました。
IMG_2183.jpg
私の住む中央区は年々人口増加しており、
その関係でもあり、こうした小さいお店も増えてきているのかも?

お花屋さんの増改築に刺激されて?
ドールハウスの温室も増築しました(笑)
IMG_2211_2019120406595326c.jpg
背景を片ずけて無いですね(じっくり見無いでね〜)

ディスプレィする物はあったかな〜?
そんな心配は要りません。
ほら、もうこんなに小物がいっぱいです。
IMG_2214_20191204065955d27.jpg

IMG_2216.jpg
IMG_2215_2019120406595688a.jpg

ここまで並んだら、さいごにモタモの味付けを。
鉢には植物ではなく、私らしくガラスが咲かせています。
IMG_2221.jpg

羽の上にはガラスの破片を
天使の涙を拾ったように演出。
IMG_2222.jpg

ガラスのテーブルには以前お客様から頂いた
カップをひとつ。
IMG_2223.jpg



休憩にはココアを自分でポーセラーツした
器に入れて楽しみます。
IMG_2225.jpg


今年のクリスマスは小さなクリスマス物が
少しずつ集まっています。
IMG_2241.jpg
青色のサンタさんは珍しいでしょ^^。
青色というのが私らしい。

シャンデリアにもツリーのように飾り付けをプラスして。
IMG_2260_201912040700072cc.jpg



皆様も今月は何かとお忙しいと思いますが
どうぞお元気で、楽しむ時は楽しんで
良い12月をお送りくださいね^^。
comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)