スペースサンタ登場
2019/10/29
アンティークのワゴンなどを置いていた箇所に
本当になんでもないキッチン棚を最近お迎えした。
わらえるぐらいになんでもないのですが
やっぱり使いやすくて、オーブンも
最適な高さになってくれました。
なんでもない家具でも、何か新しいものが届く日はやっぱりワクワクする。
すぐに気を良くして、岡山の母と姉に
自慢の?パウンドケーキを焼いた。
ギリシャのお酒、ウゾもたっぷりと入れて。
母には温室の破損事故で迷惑をかけたお詫び。
家族といえど、こういうことは大切にしたい。
姉は少し傷心なので、元気出してねと愛情を込めて。

無事に修理(配送での破損事故)と、お渡しを終えた
ドールハウスの温室に、今度は母は
ガラスのツリーを置きたいと依頼が。
私も欲しいし、作ってみたいし、すぐにとりかかります。


試作もかねて第一号の写真を送ると
もう少し高さが欲しいそう(この温室は私の温室です)。
最初の子は自分用にできるし、はい、それならまだ作りますよ。

少し高くなりました(母の希望サイズです)。


雫のガラスもやっぱり好きだそうで
ツリーのラインも変化をつけて^^5ツリー完成。
この中から選んでもらおうと・・・

数日お返事を待っていました。色々と迷ったみたいでしたが
結局5ツリーお迎えに。

手前の小さなサンタさん(スペースサンタと命名)は、箸休めにと想い
制作スタートして、可愛くてまた制作没頭。
作品全てsold

スペースサンタさんも母もやっぱり欲しいとのことで(笑)
スペースサンタ2号うまれたてです。

今日はスペースサンタ3号も誕生(3号販売中)

1号と3号の記念撮影。

そうなのです、このシリーズとってもお気に入り。
私らしいなって思うからかな。
1年ぶりのこのシリーズ作品も、3作品同時に制作しました。


↓sold



本来はキャンドルホルダーではなく制作した作品ですが
キャンドルを入れて撮影もしてみました。




おかげさまで10・26にはリボンは3歳になりました。
近所の骨董市へ一緒におでかけ。

いろんな人に、かわいいかわいいと可愛がっていただき
前に歩けないほどでした。
そしてお誕生日のお祝いにぴったりの
アイリッシュドレスデンのプードルに出逢えました。
頭のリボンもブルーでうれしい。



2歳のリボンをまとめた本も記念に作りました^^。

次の日も、日本橋でマーケットがあるとのことで
久しぶりに日本橋へ。

テラスで一人ランチも、なんだか〜本当にひさしぶりだわ〜。

お祭りのパレードや、室町テラスもオープンしていたりで
日本橋に本格的な活気が戻っているように感じました。

日本橋が大好きです。
マーケットで、印判には珍しい「薔薇」の柄を見つけました。

京都から来られているというお店で
小さな小さな「張り子犬」。
確か、張り子犬は3匹目。
お顔がやっぱり色々とあって、出逢いだと思った子。
大切にドールハウスにこっそりと飾ります。

自分で作ったポーセラーツに、ケーキ。
アンティークの器を合わせて、ごちゃ混ぜなんですが
好きなものばかり。

子宝そうといって、葉に次々に子ができて
それが土に落ちてどんどん増えるんだそう。
岡山から上京してきましたので、鉢に植えてやりました。

本当になんでもないキッチン棚を最近お迎えした。
わらえるぐらいになんでもないのですが
やっぱり使いやすくて、オーブンも
最適な高さになってくれました。
なんでもない家具でも、何か新しいものが届く日はやっぱりワクワクする。
すぐに気を良くして、岡山の母と姉に
自慢の?パウンドケーキを焼いた。
ギリシャのお酒、ウゾもたっぷりと入れて。
母には温室の破損事故で迷惑をかけたお詫び。
家族といえど、こういうことは大切にしたい。
姉は少し傷心なので、元気出してねと愛情を込めて。

無事に修理(配送での破損事故)と、お渡しを終えた
ドールハウスの温室に、今度は母は
ガラスのツリーを置きたいと依頼が。
私も欲しいし、作ってみたいし、すぐにとりかかります。


試作もかねて第一号の写真を送ると
もう少し高さが欲しいそう(この温室は私の温室です)。
最初の子は自分用にできるし、はい、それならまだ作りますよ。

少し高くなりました(母の希望サイズです)。


雫のガラスもやっぱり好きだそうで
ツリーのラインも変化をつけて^^5ツリー完成。
この中から選んでもらおうと・・・

数日お返事を待っていました。色々と迷ったみたいでしたが
結局5ツリーお迎えに。

手前の小さなサンタさん(スペースサンタと命名)は、箸休めにと想い
制作スタートして、可愛くてまた制作没頭。
作品全てsold

スペースサンタさんも母もやっぱり欲しいとのことで(笑)
スペースサンタ2号うまれたてです。

今日はスペースサンタ3号も誕生(3号販売中)

1号と3号の記念撮影。

そうなのです、このシリーズとってもお気に入り。
私らしいなって思うからかな。
1年ぶりのこのシリーズ作品も、3作品同時に制作しました。


↓sold



本来はキャンドルホルダーではなく制作した作品ですが
キャンドルを入れて撮影もしてみました。




おかげさまで10・26にはリボンは3歳になりました。
近所の骨董市へ一緒におでかけ。

いろんな人に、かわいいかわいいと可愛がっていただき
前に歩けないほどでした。
そしてお誕生日のお祝いにぴったりの
アイリッシュドレスデンのプードルに出逢えました。
頭のリボンもブルーでうれしい。



2歳のリボンをまとめた本も記念に作りました^^。

次の日も、日本橋でマーケットがあるとのことで
久しぶりに日本橋へ。

テラスで一人ランチも、なんだか〜本当にひさしぶりだわ〜。

お祭りのパレードや、室町テラスもオープンしていたりで
日本橋に本格的な活気が戻っているように感じました。

日本橋が大好きです。
マーケットで、印判には珍しい「薔薇」の柄を見つけました。

京都から来られているというお店で
小さな小さな「張り子犬」。
確か、張り子犬は3匹目。
お顔がやっぱり色々とあって、出逢いだと思った子。
大切にドールハウスにこっそりと飾ります。

自分で作ったポーセラーツに、ケーキ。
アンティークの器を合わせて、ごちゃ混ぜなんですが
好きなものばかり。

子宝そうといって、葉に次々に子ができて
それが土に落ちてどんどん増えるんだそう。
岡山から上京してきましたので、鉢に植えてやりました。

スポンサーサイト