8月の日々
2019/08/23
久しぶりのブログになりました。
お盆も終わり、甲子園も終わり、
皆様お元気でお過ごしですか?
私の誕生日には、FBやLINEなどで色々とお祝いのメッセージなどを
いただきましてありがとうございました。
この一年は、さらにステンドグラス制作に励もうと
おもっています。2020年モタモ25周年へ向けて
引き続き手を動かして行きます。
お祝いのメッセージには「美しく」という
キーワードが多くありました。
いろいろなことの色々な美しさにも気を配りながら
新しい歳も歩みたいと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
8月の記憶があまりないほど。。。
あっというまの一区切りの8月がすぎた感覚です。
可能な限り、アトリエで制作に励んでいました。
正直言いうと、ハンダ作業に入ってから
とにかく難しい作業が続いていて
投げ出してしまう訳ではないけど
これはもしかすると形にならないのでは???
と不安に駆り立てられることもありました。
それでも諦めずコツコツ、コツコツ、
丁寧に心をこめる作業が続きます。
何をしていても、心ここにあらず。
私の集中力や思考力、体力が全て
ランプに込められる日々が続きました。
組み立て中のガラスが割れて、ガラスを入れ替える経験もしました。
ガラスを入れ替えるのは大変な作業なのですが
ガラスを抜いた箇所にも意味があったのか?
誕生日にヒュージングして生まれたガラスを
組み込みました。
9月のWSへ向けても、ヒュージングで釜が休むことがありません。
釜ちゃん、頑張っています^^。

暑中お見舞いのお返事をいただいたり。
(Hちゃんも美しい朝顔を描いてくださったお返事をありがとう)


終戦記念日には手を合わせて黙祷して
盛り塩も交換したり

まだ手元に届いていないけど
新しい本も家族分だけ作ったり。

お友達が美しい誕生日プレゼントを贈ってくださったり。



昔のお客様がステンドグラス作品をお迎えしてくださることになったり

誕生日に焼いたガラスで、この子は割れてしまったけど
割れが魅せる七色が美しすぎて、
このまま自分用に持っておこうとおもったり

リボンはいつも笑いを運んでくれたり

さ〜残りの8月も精一杯頑張ります。
夏のお疲れが出やすい時期ですので
皆様お身体をどうぞご自愛くださいませ。
それではまた〜
お盆も終わり、甲子園も終わり、
皆様お元気でお過ごしですか?
私の誕生日には、FBやLINEなどで色々とお祝いのメッセージなどを
いただきましてありがとうございました。
この一年は、さらにステンドグラス制作に励もうと
おもっています。2020年モタモ25周年へ向けて
引き続き手を動かして行きます。
お祝いのメッセージには「美しく」という
キーワードが多くありました。
いろいろなことの色々な美しさにも気を配りながら
新しい歳も歩みたいと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
8月の記憶があまりないほど。。。
あっというまの一区切りの8月がすぎた感覚です。
可能な限り、アトリエで制作に励んでいました。
正直言いうと、ハンダ作業に入ってから
とにかく難しい作業が続いていて
投げ出してしまう訳ではないけど
これはもしかすると形にならないのでは???
と不安に駆り立てられることもありました。
それでも諦めずコツコツ、コツコツ、
丁寧に心をこめる作業が続きます。
何をしていても、心ここにあらず。
私の集中力や思考力、体力が全て
ランプに込められる日々が続きました。
組み立て中のガラスが割れて、ガラスを入れ替える経験もしました。
ガラスを入れ替えるのは大変な作業なのですが
ガラスを抜いた箇所にも意味があったのか?
誕生日にヒュージングして生まれたガラスを
組み込みました。
9月のWSへ向けても、ヒュージングで釜が休むことがありません。
釜ちゃん、頑張っています^^。

暑中お見舞いのお返事をいただいたり。
(Hちゃんも美しい朝顔を描いてくださったお返事をありがとう)


終戦記念日には手を合わせて黙祷して
盛り塩も交換したり

まだ手元に届いていないけど
新しい本も家族分だけ作ったり。

お友達が美しい誕生日プレゼントを贈ってくださったり。



昔のお客様がステンドグラス作品をお迎えしてくださることになったり

誕生日に焼いたガラスで、この子は割れてしまったけど
割れが魅せる七色が美しすぎて、
このまま自分用に持っておこうとおもったり

リボンはいつも笑いを運んでくれたり

さ〜残りの8月も精一杯頑張ります。
夏のお疲れが出やすい時期ですので
皆様お身体をどうぞご自愛くださいませ。
それではまた〜
スポンサーサイト