fc2ブログ

やさしくねの本

2019/02/26
たった数日のうちなのに
心模様は色々と変化するものです。
ブログを綴るのがずいぶん久しぶりな気持ちが。



「装っている自分」に、また気がつく時間があったり。

ブログの文面もかっこつけていたり。
平静を装い綴っていたり。


本を買いました。
IMG_2988.jpg
夕方、本のページにこんなに
好きな箇所を見つけて
出会えたことがやっぱりうれしくて^^
IMG_2989.jpg

もう一冊は、二冊買いました。
IMG_2990.jpg
もう一冊はお友達にプレゼント用に。


今日できたお家。
IMG_2985.jpg
どこか寂しげなお家。
でも媚びて無い。
主張してい無い。
なのにお家の中の景色が想像できるような。
うん。だから良い作品になってます。


自分が欲しいなと想えるものしか作れ無い。
昔から同じ。
IMG_2740.jpg
IMG_2739.jpg

作っても作っても満足できないのは
「溢れ出るアイデアの才能」ではなく
作っても作っても心の何かが埋まら無いから。


多くを語るのは、私色にそぐわ無い感覚で
ブログでも極力不要な言葉を省いてきた。
ポエムのつもりはなくても
ポエムと思われることも度々あった。
「あなたの文章には主語がない」と、
よく言われるようになり
しゃべる言葉も、何か一つを極めるところまできたのだなと
ふふふ、と笑える自分がいたのですが
最近は、主語をつけて、わかりやすくしゃべる機会が必要となり
私はくどい女になっていることが多い。
それが自分でもかっこ悪く感じる。
スポンサーサイト



comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

やさしくやさしくやさしい春をおすごしくださいね。

2019/02/18
先週のWSで〜。
アーモンドチュイールにリクエスト頂いていたので
朝から焼きました^^。パンは、こだわりのお粉のライ麦と
黒糖でやいてみたら美味しかったので、お二人にお土産で〜。
ホームベーカリーですが、時間がかかるので
WS中にもパンが焼けるいいにおいが〜。
IMG_2660.jpg

今回のWSは次回完成へ向けての下準備のような1日でしたが
お二人とも、リッチェンもカットもがんばりました^^。
エミールガレがデザインした、ベルエポックという
とても美しいシャンパンがあるのですが(しかもめちゃくちゃおいしい)
そのアネモネの絵が大好きで
ひとつはその絵を描いてもらい、美しい瓶はお土産に。
IMG_2663.jpg

ヴァレンタインデーということもあり、おふたりからも
チョコレートをいただきました。
IMG_2668.jpg
次回のWSがまた楽しみですね^^。
どうぞよろしくお願いします。


お花のオーナメントを作ろうと思って
デザインは卓上で考えます。
IMG_2676.jpg
うーん。
IMG_2677.jpg
強度も考えながら。
IMG_2678.jpg
うん、これで作ろうかな。
IMG_2679.jpg
完成写真は後で出てきますよ。

春の不調が始まったのか?昨日は食欲もなく
夜はおかゆさんを作って食べました。
するとブログで母もおかゆさんのような物を食べてて・・・
本当に不思議で同じ日に同じようなことをしていることが多く(笑)。

不調のせいで盛り塩交換も1日遅れちゃいましたが
交換すると気分が引き締まります。
IMG_2692.jpg


制作は早めに切り上げて、リボンと散歩へ。
IMG_2717.jpg

やっぱりモザイクの壁画のここが好き^^。
やさしいやさしいきもちになる。
きっとやさしいやさしい方々が作ったのだとおもうんだ〜。
IMG_2719.jpg
ステンドグラスで使うガラスのかけらもみつけたよ。
IMG_2720.jpg

サンタガールを彷彿させる??
IMG_2721.jpg

こんなかわいい所も再発見?
IMG_2726.jpg

ここで足をとめてる方を見たことはまだないけど
私はここに来ると本当に心から楽しませて頂いてます。
ありがとう。ありがとう。

そして最後のここは、今日出来上がった
私のお花のオーナメントにも似てる気がしたよ。
IMG_2725.jpg
↓私のはこれ。
IMG_2708.jpg
IMG_2714.jpg

今週はぐっと春めくそうですね^^。
やさしくやさしくやさしい春をおすごしくださいね。
comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

新作ずらり♪

2019/02/13
ステンドグラスのお家シリーズで
動画に加工してみました♪
なんども見てくれてるというお友達も(涙)。

ヒュージングのサンタさんでも動画を・・・(笑)。
こちらはまだイメージで、サンタガールは完成しきっていないです。



先日の三連休はできたばかりのお家ランプと
雪景色をアトリエから眺められて
本当に楽しい時間を過ごせました。
大好きな模様替えもすこし。
アトリエは販売も兼ねているのですが
販売している物と私物があまりにいろいろで・・・
少しお店部分をわかりやすくしてみました♪

↓以前のかんじ。ドールハウスがメインでほぼ
商品がないディスプレィ・・・
IMG_2614.jpg

↓棚を移動させてきて。
IMG_2627.jpg


手のない仏像様は木製で、お顔に惹かれて
お迎えしたもの。
キャンドルホルダーと、なぜか似合ってしまう(笑)。
IMG_2618.jpg

IMG_2617.jpg




モタモ東京アトリエのWSで、2回に分けての
経験者様特別レッスンで作るパロサント入れ。
パロサントのお家です
良い精霊が集まるのだと
お友達が私に教えてくれました
(おかげさまで満席です)
IMG_2634.jpg
IMG_2635.jpg


ブログにのせてなかった?
↓このお家は、リアルモタモの看板にとりつける予定です〜
モタモは赤い屋根でないのに
なぜか赤い屋根のイメージがないですか?
わたしだけかなー。
IMG_2601.jpg

ステンドグラスのエンジェルたちです。
ステンドグラスのクリスマスツリーを本当に作るよ
だってとにかくおもいついたことを形にするのは、その都度私の夢になるから
IMG_2651.jpg
最初の子はいつも特別待遇。
IMG_2638.jpg

ヘアーバレッタも作りにくかったけど
諦めず完成♪
しばらく愛用してみて、改善点など探ります。
今のところなにも問題なし〜かわいくて
いくつも作りたくなる。。。
IMG_2647.jpg

なんだかんだ言って、やっぱり青色好きな私。
3家でも十分にかわいい〜
(普通、WSでは3家でも、よく作らせてもらえているほうと
思いますが、モタモの場合、初めから5家とか作れちゃうのです^^。)
IMG_2637.jpg

ドールハウス用の
小さな鏡を作りました(╹◡╹)
インテリアに鏡を取り入れるのが大好きだから、ドールハウスにも
IMG_2650.jpg

こんなのも作ったよ。
あれれ?リボンちゃーん、どこー?
IMG_2652.jpg

尻尾がちらりと見えています。

あぁ〜そこにいたのー。
IMG_2653.jpg

なーんちゃって、遊べる・・・かな?

こんな風にも使えるね。
IMG_2654.jpg

こういうアイテムって、「映え」にも良いし、
ドールハウスのインテリアにも実はすごく重要な垢抜け感を
出してくれるアイテムなのだ。
「それが何かを説明でき無いもの」が
私は昔から好きで、物作りの大切にしている要素。

こんなのもいいでしょ。
IMG_2655.jpg

そしてこれは間違いなく、ぽぽ(母)が好きな感じ。
IMG_2656.jpg

さぁ〜明日のWSは、また新しいことに進みますので
しっかり準備して今日のアトリエはスイッチオフ。
IMG_2657.jpg

comment (2) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

おうちランプ生まれました

2019/02/09
木曜日もステンドグラスWS日和でした〜。

お客様のイメージを想いながら
その日のティセットをご用意する時間がとても楽しいです。
今日はアンティークのお皿をメインに。
IMG_2550.jpg
しかもお客様は小学生の時の同級生、Yちゃん。
なんと約30年ぶり。
去年、地元の同じ町内の同級生の息子さんがプロ野球に入ったのですが
その流れで友達がfbで検索してくれて
しかも私がステンドグラスをしてるので
興味もあってWSに来られることになりました。


待望の再会を果たし、ハグして〜私は少し涙ぐんで〜(笑)
早速WSスタート♪
IMG_2549.jpg


Yちゃんがチョイスしたお家です^^。
IMG_2551.jpg

この日は5時間ぐらい制作にかかってしまって
(3時間で納めたい場合は私が対応します)
初ステンドグラスで、Yちゃんもお疲れの様子。
私は初ステンドグラスの時は、2時間でもグロッキーで
しかもこんなお家の作品なんてとんでもなく
作ることなんてできなかったはず。



じゃーん。
完成です。
IMG_2556.jpg
とっても心が素直な方だなって感じ取れる作品になりました。

ここが↓特にわたしはすきだよ〜。
IMG_2557.jpg

夕方のよい時間になったのもあり?
お互い今宵の都合もよく?
ご飯を食べにいきました^^。
いずれにせよ、あっというまに過ぎた時間・・・
ハグから始まった1日は、ハグで終わった1日でもありました。
Yちゃん、またすぐに遊びにいらしてね。



さぁ、私の「お家遊び」もまだまだ続いております。
てがけたのは、「お家ランプ」。

テープ巻きまでは済んでいたので
あとは組み立てながらイメージをまとめようと
思っていて、早速土台の組み立てから。
IMG_2568.jpg

この地点では、いまいち??
IMG_2569.jpg

1家ごとに、「はぁ〜かわいい・・・」
IMG_2570.jpg

結局平面に予定していた
デザインを組み立てていくので
バランスも取れていて、とにかく作業を進めます。
このへんまでくると、もう制作は止まらなくなります。
IMG_2571.jpg

それでも夕方が来たので
いったん手を止めて、デザインと光の見え方を確認。
一度つりさげます。
IMG_2572.jpg
IMG_2573.jpg
IMG_2574.jpg
IMG_2575.jpg
IMG_2576.jpg
IMG_2577.jpg

うん・・・
これ、もう完成してますね。
お家のステンドグラスWSでもそうですが
お客様も実物は写真よりずっとかわいい!!と
言ってくださるのですが、やっぱり
あかりは特にそうかな〜〜

本当にかわいい。自分でも予想以上に可愛くできて
完成したランプをずっと眺めたいのに
なんだか照れ臭くて、チラチラしか見れていません。



あっ。いま。。。私の街にも雪が・・・
今日から三連休のWSも呼びかけていましたが
急にご予約が入ることはなく
それもやっぱり塞翁が馬でしたね。
雪の日にお客様が来られるのは心配で仕方がないですからね。


comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

長野県からのお客様❤️

2019/02/06
ステンドグラスのお家を建てても
建てても?まだ満足しません。
IMG_2512.jpg


次はお家のランプ制作へ。
IMG_2515.jpg

強度も考え無いといけないので
IMG_2516.jpg

あとは組み立てながら完成をめざします。
IMG_2517.jpg

できるだけ
できるだけ
根はつめないように。。。
またダウンしたくないから。


昨日は長野県からのお客様が〜
なんとインスタでモタモ東京アトリエをみつけて
くださったのです!!
その方がリクエストにお家🏠制作のWSを〜ということで
準備に取り掛かってから、制作にハマりすぎて(笑)おりました。
IMG_2520.jpg

ガラスの組み合わせもお好きなように入れ替えたり
省いたり足したり出来ます。
お客様が選ばれたお家↓
IMG_2522.jpg
とってもかわいい「世界でひとつの作品」ができました〜
IMG_2526.jpg
洗浄後に、強度の足り無い箇所が見つかり
私が最後は少し手を加えさせて頂きましたが
お客様が心を込めて丁寧に制作を頑張られました。
お客様は以前、ステンドのWSで嫌な思いをされたことがあるらしく・・・
でも、昨日のモタモのWSでトラウマも上書きされて
とっても喜んでくださり、何より
作品を気に入ってくださったことが本当に嬉しかったです。
N様ともなぜか?初めてお会いする気がしなかったのですよ。
Nさん!とっても楽しい時間を過ごせましたね!
またぜひ上京される際には、遊びにいらしてくださいね^^。
本当にありがとうございました。

こちらのWS作品は初心者様でも3時間前後で
完成できるようサポートさせて頂きます。
週末の三連休は今の所ご予約無いので、
休日が限られてる方もぜひこの機会にモタモ東京アトリエへ♫
お問い合わせお待ちしてます✌️


今日は雨の東京でしたが
こういう日は展覧会鑑賞日和♪だと思い
開催期間が残り少なくなっていて
もしかするといけ無いかも??っと半ば諦めていましたが
フィリップスコレクション展とステンドグラス協会の方が
参加されている展覧会へ〜
IMG_2540.jpg
ボナールの作品↓これは撮影可能な場所で(本物ではありません)
IMG_2544.jpg
私が会場に行った時はとてもタイミングが良かったのか
スイスイ鑑賞できましたが、帰る時にはチケット売り場に長蛇の列が(汗)


それから私と同じステンドグラス教室へ通っていた友達で
モタモのWSにも来てくれているお友達が
「アストレア」というブランド名で
ステンドグラスの活動をスタートしました^^♪
とってもうれしい〜♪ワクワクドキドキ♪
comment (2) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

パンジーと遊ぶ♪

2019/02/03
朝から地元のお花屋さんがfbで
パンジーの押し花をアップされていたので
先日頂いたパンジーのお花で少し
あそんでみました。
IMG_2504.jpg
かすれていたりで、けして
上手に出来てい無いのですが・・・

かわいい^^♪

そしてお花の上に敷いた紙に
うつったお花が、やっぱりかわいい。
アンティークのスミレのスカーフを持っていますが
その雰囲気です。

IMG_2506.jpg
IMG_2507.jpg

今日は暖かな日曜日になるそうです。
笑顔の日曜日をおすごしくださいね。

comment (0) @ 日々のつぶやき

お家〜お家〜お家〜♪

2019/02/02
お家〜お家〜お家〜

自分カラーは変わらないかな?
でも、雰囲気を変えたお家もできました。
IMG_2459.jpg

街になってゆきます^^。
IMG_2467.jpg


一番大きなお家できました。
この作品には下に補強もいれました。
IMG_2486.jpg
IMG_2490.jpg
IMG_2491.jpg
IMG_2492.jpg
IMG_2493.jpg
IMG_2494.jpg
楽しくて仕方がありません。
IMG_2495.jpg

来週は、おうちWSも二件もご予約を頂いて❤️
夢のある、たのしいお家制作はまだまだつづきま〜す。

そしてこのシリーズも。
IMG_2496.jpg


夕飯は、昨夜もジャーマンポテトと芋焼酎で芋女。
今夜もさつまいもと芋焼酎で芋女。
親友バーミキュラちゃんの魅力をお伝えしたら?
なんと親友二人もお迎え予定に〜❤️
IMG_2500.jpg
もうね、でもバーミキュラちゃんは本当に素晴らしいよ。
ただの素材が蒸しただけで
メインディシュになるのですよ。
お芋がほっこり本当に美味しくて甘くて〜
この味を出すのはバーミキュラちゃんにしか出来ない技です。

今日は朝だけでは直らず
お風呂の乾燥機の修理が午後もありました。
ブレーカーを落とすというので
「今釜に火をいれちゃって。。。」というと
「炊飯器ですか?」
「いえ、、、ガラスを焼くのに釜に火を・・・」
ガス屋さん「???。。。???」
というやりとりをしながら(笑)

工事の後にアトリエでどうぞ♪と
ガスやさんに珈琲をいれてさしあげて
いろいろお話してみると
意外な共通点があったりして〜
人ってやっぱりお話してみるとおもしろいな〜って
感じました^^。

一週間ほどお風呂の換気も衣類乾燥も出来ず困りましたが
何か一つ壊れても不便なことなのだなと
普段の便利さに感謝もしました。
よく、倹約好きな日本人は、せっかくある便利な機能を使うことより
電気代やガス代を倹約するものですが
せっかくある機能は使わないことの方がもったい無いですよね。
バランスの良い生活を送りたいなと思います。

comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)