やさしくねの本
2019/02/26
たった数日のうちなのに
心模様は色々と変化するものです。
ブログを綴るのがずいぶん久しぶりな気持ちが。
「装っている自分」に、また気がつく時間があったり。
ブログの文面もかっこつけていたり。
平静を装い綴っていたり。
本を買いました。

夕方、本のページにこんなに
好きな箇所を見つけて
出会えたことがやっぱりうれしくて^^

もう一冊は、二冊買いました。

もう一冊はお友達にプレゼント用に。
今日できたお家。

どこか寂しげなお家。
でも媚びて無い。
主張してい無い。
なのにお家の中の景色が想像できるような。
うん。だから良い作品になってます。
自分が欲しいなと想えるものしか作れ無い。
昔から同じ。


作っても作っても満足できないのは
「溢れ出るアイデアの才能」ではなく
作っても作っても心の何かが埋まら無いから。
多くを語るのは、私色にそぐわ無い感覚で
ブログでも極力不要な言葉を省いてきた。
ポエムのつもりはなくても
ポエムと思われることも度々あった。
「あなたの文章には主語がない」と、
よく言われるようになり
しゃべる言葉も、何か一つを極めるところまできたのだなと
ふふふ、と笑える自分がいたのですが
最近は、主語をつけて、わかりやすくしゃべる機会が必要となり
私はくどい女になっていることが多い。
それが自分でもかっこ悪く感じる。
心模様は色々と変化するものです。
ブログを綴るのがずいぶん久しぶりな気持ちが。
「装っている自分」に、また気がつく時間があったり。
ブログの文面もかっこつけていたり。
平静を装い綴っていたり。
本を買いました。

夕方、本のページにこんなに
好きな箇所を見つけて
出会えたことがやっぱりうれしくて^^

もう一冊は、二冊買いました。

もう一冊はお友達にプレゼント用に。
今日できたお家。

どこか寂しげなお家。
でも媚びて無い。
主張してい無い。
なのにお家の中の景色が想像できるような。
うん。だから良い作品になってます。
自分が欲しいなと想えるものしか作れ無い。
昔から同じ。


作っても作っても満足できないのは
「溢れ出るアイデアの才能」ではなく
作っても作っても心の何かが埋まら無いから。
多くを語るのは、私色にそぐわ無い感覚で
ブログでも極力不要な言葉を省いてきた。
ポエムのつもりはなくても
ポエムと思われることも度々あった。
「あなたの文章には主語がない」と、
よく言われるようになり
しゃべる言葉も、何か一つを極めるところまできたのだなと
ふふふ、と笑える自分がいたのですが
最近は、主語をつけて、わかりやすくしゃべる機会が必要となり
私はくどい女になっていることが多い。
それが自分でもかっこ悪く感じる。
スポンサーサイト