fc2ブログ

お帰り〜♪作品が帰ってきました。

2018/12/28
クリスマスが終わり
すでに年末・・・

皆様よいクリスマスを過ごされましたか?
IMG_1993.jpg
IMG_2022.jpg
今年のクリスマスツリーは
オーソドックスな感じが多かったです。
それはそれで新鮮で楽しませていただきました〜


我が家のリボンも良い子にしていたので??
サンタさんからプレゼントがきていました^^。
IMG_2016.jpg
IMG_2015.jpg
IMG_2017.jpg

玄関の飾り付け↓でした。
IMG_2025.jpg


約一ヶ月間、倉敷でのイベント参加をさせて頂いた作品が
帰ってきました。デイジーさん、早々にありがとうございます。
このたびは本当におせわになりました!!
いろいろとお気遣いもありがとうございました^^。
そして、お忙しい中をイベントへ足をお運び
頂いた皆様本当にありがとうございました!!
IMG_2058.jpg
イベントでのメインのランプはシーリング式でつりさげてみました。
帰ってくると思っていたけど(笑)
おかえり〜。一人旅させちゃったね。。。
IMG_2065.jpg

また私の作品が豊富になり(笑)アトリエはてんこもりもり状態です。
WSじゃなくても、作品をご覧になりたい方がいらっしゃいましたら
いつでもご連絡くださいませ。
年明けには、新作を加えて
岡山の蒜山にあるserafaineさまへ
作品が委託販売で旅に出ます。
こちらも引き続きどうぞよろしくお願いします。
↓今朝の蒜山画像(撮影オーナー様)
IMG_2073.jpg

200回以上焼いてきたガラスも
まだまだ新しい発見を教えてくれます。
IMG_2040.jpg


我が家のリビングは南向きで大きな窓があるため
温室状態です。
植物には本当に良い環境の様子。
IMG_2074.jpg

シャコバサボテンにはもう新芽が〜
IMG_2076.jpg

開発に30年と費やしたという奇跡のシクラメン。
てんしのはねもやってきました。
IMG_2050.jpg

ホワイトセージも取り寄せて〜
初めて育ててみます。
IMG_2056.jpg

弥勒菩薩さんもいつもぽかぽかとあたたかそう。
IMG_2075.jpg

そして〜やってきました^^
エミールガレがデザインした、ペリエジュエの
ベルエポック♪うふふふふ。
IMG_2077.jpg
スポンサーサイト



comment (0) @ 日々のつぶやき

新作とロシアの困り顔オーナメント

2018/12/21
先日お迎えしたガラスのツリーとは、
少し違う新たにガラスのクリスマスツリーが🌲やってきた🎄
IMG_1928.jpg


この子を作ったのももうずいぶん前。
シーグラスを活かした作品を作りたくてステンドグラスを始めた。
IMG_1850.jpg


まさかこの用途で、このスタイルのものを
作るとは思っていたなかった。
IMG_1839.jpg
IMG_1834.jpg
IMG_1833.jpg
IMG_1856.jpg
動機は、盛り塩置きに。
IMG_1836.jpg
山は癒し海は浄化と言うそう。

海からの贈り物ガラス、シーグラスには
盛り塩はぴったりだ。

他にはアクセサリー入れなどにもしてね。
IMG_1857.jpg

指の爪の大きさもないほどのシーグラス。
コツコツコツコツ出逢い、瓶に入れて愛でる
宝物でしたが、いざ!活かす時✌️
IMG_1845.jpg

瓶底の美しいレアシーグラスと
小さなシーグラスで
心を込めて制作しました
(瓶底のシーグラスに妥協出来ないので数はたくさんつくれません)
IMG_1866.jpg
IMG_1869.jpg
IMG_1870.jpg
IMG_1871.jpg
おひとつ2500円+税 送料別
通販も可能です。もしご希望の方がいらっちゃいましたらご連絡くださいね。
こちらの作品は年明けに、蒜山にあるserafaineさんにて委託販売開始予定です。



引越しで箱に入ったままだった
サンタのアンティーク🎅みっけ
IMG_1917.jpg
IMG_1918.jpg
IMG_1919.jpg


今年制作したドールハウスのガーデンハウスは
すっかりクリスマス仕様に。
IMG_1920.jpg

サンタさんずらり。
ロシアのサンタクロースは
手前左ですが、あまりにユニーク。
IMG_1921.jpg


ロシアにはフランスの次に心が惹かれる憧れ?があります。
ロシアの作家さんと今年は良き出会いもありました。
自分に似た困り顔の??ロシアの
木彫りオーナメントに出会ってしまった。
IMG_1903.jpg
色合いも好きだし、なんといっても後ろ姿(笑)
IMG_1904.jpg

ドールハウスのガーデンハウスにはまだ住人がいなかったので
そこの主人公にお迎え。
そしてもう一体。
主人公が加わると、一気にドールハウスの世界も
生き生きとストーリーが動き出すように感じる。
IMG_1905.jpg
IMG_1906.jpg
素朴なツリーもロシア製。
IMG_1902.jpg

クリスマスの物は、吉備津で一年中飾りっぱなしで楽しんでも
心がいつも満足できないほど
クリスマスが大好きなのだ。だから
アイテムも岡山にて集結しているのに
またこうして。。。出会い、お迎えし、出会い、お迎えし・・・


でも今年も不要な物は、たっっっくさん手放したのですよ〜。

comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

帝国ホテルの神対応❤️

2018/12/18
IMG_1709.jpg
冬の夜のモタモです。(撮影ログ)
シン・・・とした冬の夜。
寒くて静か。
でも、なぜかモタモは絵本の一ページのよう。
愛犬ピアノ二周忌の日でした。




先日、友達がお塩もプレゼントしてくれて
作り方も教えてくれた盛り塩✨
初めてデビューして作ってみました。
作った途端に朝から頭痛がしていたのが治ってきたり〜
これは盛り塩の効果??
私が単純なの??
いずれにせよ盛り塩にはまっちゃいました。
IMG_1716.jpg
IMG_1712.jpg

フランスのパピエダルメニィも久しぶりに
取り出してみました。これを教えてくれたのも
お客様だったなぁ〜お元気でお過ごしでしょうか。
IMG_1714.jpg
IMG_1715.jpg

ヒュージングサンタさんがやっぱりかわいくて
すこしずつ焼いています。
IMG_1729.jpg
IMG_1760.jpg

ステンドグラスのヤドリギも
仕様を変えてコツコツと制作。
IMG_1750.jpg
細かいハンダ付けが多く
軍手を二重にしていても穴が・・・
IMG_1752.jpg

朝から一日でこれだけできました。
それでも全然満足できない〜
まだまだボリュームをだしたいな♪
IMG_1762.jpg


IMG_1778.jpg
昨日はご褒美デーということでお友達二人と
帝国ホテルのアフターヌーンティへ。
お友達のBDも近いので、サプライズも♪
IMG_1779.jpg
IMG_1787.jpg
スタッフさんの神対応のおかげもあり
サプライズも大成功❤️
Yちゃんのかわいい少女のような笑顔がみれて
私もAちゃんも幸せ〜

IMG_1796.jpg
IMG_1825.jpg
お友達からクリスマスプレゼントも頂いて・・・
IMG_1797.jpg

日比谷や丸の内、銀座界隈は私の得意分野?(笑)なので
展覧会やイベント、素敵スポットをいろいろとご案内して
IMG_1808.jpg
IMG_1824.jpg
IMG_1811.jpg
IMG_1823.jpg
IMG_1813.jpg
たくさんと心のうちを聞いたり
話したりして・・・
来年の抱負も語り合って
いつもですが、名残惜しく家に帰ると
先日お手紙を送っていたお友達が丁寧にお返事をくださっていた。
丁寧な文字に心がまた和みました。
IMG_1826.jpg

いよいよ・・・・・クリスマスまであと一週間ですね。
comment (0) @ 日々のつぶやき

蝶のワークショップ開催しました^^♪

2018/12/14
あわてんぼうのサンタさんからプレゼントが届きました。
IMG_1652.jpg
IMG_1657.jpg
IMG_1654.jpg
フランスへ一緒に買い付けに行った時の出会いのものなのに・・・
今年私がステンドの絵付けのながれで
エマイユのアンティークの絵付けのものだったので
サンタさんに(笑)ほしがってみせたからです・・・
気に入っているから手放したくないと言う気持ち
それを大切にしてほしいのに。。。ありがとう。

新色の?クリスマスツリーもできましたが
ツリーの横にあるから、ツリーとわかるけど・・・
IMG_1643.jpg

リボン🎀はなんと画家の岡田昌也さんから依頼があり
絵のモデルをさせていただくことに。
描かれ始めた絵は朝にはこんな感じに↓
IMG_1667.jpg

そして夜には↓こんな感じに。まだ未完成なので経過もみせて頂けて嬉しい限りです。
IMG_1683.jpg


昨日は蝶のキャンドルホルダーのWSでした♪

2時間あればつくれるかな〜とおもっていましたが
のんびり作って、経験者様で三時間半ぐらいかかりました。
(体験料6800円+税となります。ご希望の方はお問い合わせ下さいね)

制作後は、近所の可愛いカフェでランチもしました。
ずっと気になっていたお店でしたが
10年ぐらいきになりつつ・・・やっと初めていけいました。

IMG_1672.jpg
IMG_1682.jpg
IMG_1676.jpg
IMG_1679.jpg

昨日のモタモ東京アトリエのスィーツは
トロトロガトーショコラ♪参加者様がどちらも
チョコレートが好きとのことで〜
ショコラの上にクリスマスツリーのピックをさしたくて
モタモをずいぶんさがしてもらったのに
なんと見つからず・・・
「ここにツリーがあると想像して召し上がってね〜」なんて
苦しい言い訳をしながら・・・

もうひとつ新メニューも増えて?
スルーツティも登場。
IMG_1618.jpg

お二人にも素敵なお土産を頂きました❤️
IMG_1688.jpg

置いておくだけで良い精霊を呼ぶと言われているパロサント(聖なる木)。
すごくおしゃれで、ホフトヴァマヤさんのお人形の側が
こんなにも似合いました。
IMG_1687.jpg


そして・・・今日は実は亡きピアノの命日です。
2年が経ちました。こういう日は何かお迎えしそうです。
覚悟は先にして(笑)ずっと楽しみにしていた安倍川亜紀さんの展覧会へ。
IMG_1690.jpg

素晴らしい出会いがまたありました。
キャビネットには気の早いサンタさんからのガラスも加わり
亜紀さんの作品も・・・
今年は出逢いもガラスガラスでした^^。
IMG_1703.jpg
IMG_1704.jpg
IMG_1705.jpg

リボン🎀はトリミングでした^^。
お迎えに行くとすでに窓の外をみてました♪かわいい〜
IMG_1699.jpg
comment (0) @ 日々のつぶやき

ちゃんと作り ちゃんと学び ちゃんと楽しむ。

2018/12/11
倉敷でのイベント委託参加中も
やっぱり気持ちはどこかそちらへ向いていて
なんとなくソワソワしたり。

離れていてもイベントの様子がわかったりして
本当にありがたいです。
足をお運び頂きました皆様本当にありがとうございます。

父がバオバブから片道2時間程かけて、デイジーさんに
1人で足を運んでくれて
私の作品まで買ってくれたそうで
ひとりで嬉しく泣きました。
デイジーさんの一階では
1人で珈琲も飲んだそうです。

母と姉も一度定休日に足を運んでくれて💦
改めてまた姪っ子も連れて、イベントへ行ってくれたそう。

父と母が足を運ぶ間に、モタモの大切なお客様も足を
運んでくださっていたり❤️

叔母さんも足を運んでくれたそうで
ちょうどその時、大勢でさんでお客様が来られて
モタモの作品はここだね〜って
ご覧いただいてたよ〜って教えてくれた。

母が撮影してくれた写真↓です。
IMG_1566.jpg
IMG_1565.jpg
IMG_1564.jpg
IMG_1563.jpg
IMG_1562.jpg
IMG_1561.jpg
IMG_1560.jpg
IMG_1559.jpg



今回のデイジーストアさんのイベント参加で、
一番詩的な作品だった「窓のある場所」。
IMG_0666_01.jpg

他人が見ればなんてことない作品かもしれない。

先日お店に行ってくれた母は、その作品のシリーズの
一番最初に生まれた子をお迎えしていた。
え?まさか?びっくりだよー
最初はいつもの好きな色にしようと思ったらしいのに
急に気が変わったらしい。
こわいぞ😂
やっぱりわかるのだなー。。。
どの子も可愛いのは間違いなし
(自画自賛はいつもなのでスルーしてね)
でもやっぱり最初の子って、作家としても手放すのを
本当にいつもためらうほどなのだ。
この度「窓のある場所」も
蝶のキャンドルホルダーの
最初の子も、えいっ♪デイジーストアさんへ送り出した。
蝶の最初の子は、まだお店にいる模様だ。

母の鋭さと・・・詩的な作品と・・・ちゃんとその先の景色を
汲み取ってくれた事に感動している。


せっかく委託という形をとらせて頂いてるので
いつもに増して時間を有効に使おうと意識しています。

ちゃんと作り
ちゃんと学び
ちゃんと楽しむ。

自由が丘へは久しぶりに足を運びました。
IMG_1486.jpg

絵付けの著者の展覧会があったからです。
IMG_1485.jpg
絵付けも経験したおかげで
作品を見る目も養われていてうれしかった。

友達と、ラブチルの本の話になって〜
久しぶりにラブチルを取り出してみました。
(以前ちはるさんの本の出版で、モタモが取材協力した本のことです)
友達には今度ゆっくりみてもらいます。
IMG_1493.jpg
IMG_1494.jpg
IMG_1496.jpg
IMG_1499.jpg
IMG_1502.jpg
ずいぶん時間が経ったのも事実ですが
誌面からも、ものすごく前のことのように感じます。
でもこうして本として残っていることが
新しく出逢う友達にも伝えることができる手段となっていることはうれしいな。


日々、心の中の景色を形にしたくて手を動かして。
IMG_1540.jpg
IMG_1544.jpg
IMG_1547.jpg


撮影泣かせのグラスリッチェンの
パネルがやっと完成です💕
見えそう?見えない?
この感じ大好き♫
IMG_1599.jpg
IMG_1600.jpg
IMG_1601.jpg


ヒュージングした世界で1つのガラスの指輪の為のリングホルダーができました。
IMG_1620.jpg
IMG_1617.jpg
二つはすぐにお嫁先が決まり
IMG_1611.jpg
IMG_1624.jpg
ガラスのクリスマスツリーもセットで
お嫁先が決まりました。

今週はアトリエにWSのお客様がみえるので
小鳥のサンキャッチャーも取り付けました。
モタモのお客様に大人気を頂いた作品です。
IMG_1627.jpg
ダクトレールの上に隙間があり
すぐこういうディスプレィをしたくなります・・・
IMG_1628.jpg


ジョルジュュルオーの展覧会も滑り込みセーフで
足を運べました。夕方、制作を終えて
さぁ〜展覧会へと足を運べる贅沢さを味わいました。
14歳でルオーは修道院でステンドグラスを学びました。
どうしてもそれをみたかったのです。
IMG_1575.jpg
IMG_1576.jpg
ステンドグラスは一枚だけ来ていましたが
それはルオーらしいステンドグラスでとてもとても素敵でした。
そして次の展覧会もとっても楽しみです。
なんとモローとルオーにスポットが当たってるのです。

ちょうど点灯式に遭遇したイルミなど〜
IMG_1572.jpg
IMG_1589.jpg
IMG_1602.jpg
街にでればクリスマスの誘惑でいっぱい。
じっくり誘惑にのりたいですが
野暮用ででかけても、早く帰って制作をしたい!の
思いばかりでなんだかソワソワ。
集中力も三割引の日々。。。いろいろおっちょこちょいをやらかしております。

締めは、今日のサンタさんヒュージング。
赤いガラスがないわ〜と思って
ミルヒィオリを使ったら、それがかえって可愛さに〜^^。
こりゃまた焼きたくてたまらんぞ。
IMG_1640.jpg
IMG_1641.jpg

12・1(土)〜25(火)11:00〜18:00
※火曜日定休日(25の火曜日は営業)
「心浮き立つクリスマス。
デイジーマルシェでお買い物はいかがですか?
お洋服、アクセサリー、雑貨、お菓子、、、
わたしにも、あなたにもご褒美の贈り物をいたしましょう」

Daisy Store[デイジーストア]
〒710-0055
岡山県倉敷市阿知2-21-10 ANTICA2F
Tel & Fax ⁄ 086-476-0551
Open ⁄ 11:00~18:00
定休日 ⁄ 火曜日

comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

いろいろなタイミングー♪

2018/12/05
昨夜は、早々に今年も日本橋ロータリー倶楽部の
クリスマス家族会でした^^。
パレスホテルのクリスマスの飾りつけも
毎年ほんとうに楽しみです。
IMG_1467.jpg
IMG_1468.jpg
クリスマスツリーのオーナメントを
全てステンドグラスで飾り付けてみたい⭐️
ちょうどそんな夢を描いていた時期で
ツリーを見ると想像が膨らむ一方で
私の関心はそちらで気持ちがいっぱいに・・・

緊張もあるのか?家族会の日は
いつも薬を飲んで、参加というのが多くあります・・・
でも会がスタートすると楽しいばかりで
あっというまに時間はすぎていきます。
夏のクルージング以来、お会いできる皆様との時間が
本当に楽しく、キラキラしている時間に感じます。

今年のゲストは、元宝塚のお二人で愛音羽麗さんと舞風りらさん。
IMG_1425.jpg
プレゼント当選も、不思議なドラマを魅せて頂き
夢心地の感覚で、私はお酒もついつい飲み過ぎていました。
今年もこうして無事に参加させて頂けたことに
感謝のきもちでいっぱいです。



倉敷のデイジーストアさんでのイベントで
もう23年来のモタモのお客様が
ステンドグラスの作品をお迎えくださったそうです。
しかも今日はその方のお誕生日。
きっとお誕生日に合わせてお迎えくださったのだと思うと
本当に感謝しかありません。
(お写真はおかりしました↓)
IMG_1474.jpg
IMG_1475.jpg
IMG_1476.jpg
ガラス病道を進んで行きますねと言うと、
どんどんいっちゃってください、笑。そんなりかちゃんが好きです❤️とお返事が。


今日は野暮用の帰り道に、裏道を家まで散歩気分で歩きました。

するとガラスガラスと言っている私に
ガラスのツリーの出会いがありました。
そして🎀のついた、クリスマスリースのブローチも。
IMG_1479.jpg
IMG_1480.jpg
本当にガラスでできているツリーで
素敵なのです。同じ道を歩いていては出会えなかった出会い。
人生と同じですね。
ときには裏道も?回り道もしてみなきゃ〜だーね。


しかもお買い物をすると、お店のおじさんが
ピアノを弾いて生歌をプレゼントしてくれました。
うれしくて、直視すると泣きそうで、
商品をまだ見てる風に装いながら
きちんと聴かせて頂きました。
こんなお店が・・・あるのですね。


私の作りたい作りたい病も溢れすぎてて
少々身体の方がついてこない状態になっています。
それがわかっていてもやすみたくない。
IMG_1377.jpg
IMG_1382.jpg
IMG_1399.jpg
comment (0) @ 日々のつぶやき

Gift Garland vol6 わたしのマルシェ・ド・ノエル展が始まりました♪WS新メニューも♪

2018/12/01
今日から岡山の倉敷にあるデイジーストアさんで開催される
Gift Garland vol6
わたしのマルシェ・ド・ノエル展が始まりました。

早速に足を運んでくださった方に
心から感謝を申し上げます。
ご連絡をいただけて本当に嬉しかったです❤️

私の作品の画像をアップします。
重複していたらごめんなさい。
IMG_1181.jpg
IMG_1182.jpg
IMG_1185.jpg
IMG_1234.jpg
IMG_1236.jpg
IMG_1237.jpg

この春岡山のモタモで開催した
ヒュージングのアクセサリーより
さらに進化して
宇宙や鉱石を想わせる
特別なリングが生まれています💕
同じ物は2度と焼けません...
IMG_1250.jpg

一枚のガラスを作るときの端で制作しました。
この端がこれまた質感共に好きで好きで❤️
IMG_1187.jpg
IMG_1257.jpg
IMG_1327.jpg

この子はキャンドルを入れるとガラスって本当に綺麗だなぁと思わせてくれる子
IMG_1228.jpg
IMG_1229.jpg
IMG_1223.jpg

IMG_1211.jpg

IMG_1205.jpg
IMG_1216.jpg

モタモのfbページやインスタの方にばかり
早く写真などをアップしています。

そして・・・私がステンドグラスで使うガラスに
ついて少し説明させてください。
ガラスって正直お値段にすごく幅があるのです。
安ければ悪い、高いと良いとは、人それぞれの好みからいうと
一概にいえないと思います。
でも、やはり作品によってガラスの向き不向きってあるとおもうのです。
例えばステンドグラスで制作するティファニーランプ。
やはりガラスの選び方で作品の見栄えまで変わってしまいます。
私はティファニーランプを作るときは価格で妥協はしません。
そしてランプには昔から思い入れが強いので
ランプ全般にも妥協ができません。
続いて言うなら、ステンドグラスで作るガラスには
妥協はできない性分です。
なので・・・私が作っているステンドグラスの小物も
実はティファニーランプにも使えるクラスのガラスを使っています。
私の作品をご覧いただくとき、少しでもそのことを思ってくださると嬉しいです。


12・1(土)〜25(火)11:00〜18:00
※火曜日定休日(25の火曜日は営業)
「心浮き立つクリスマス。
デイジーマルシェでお買い物はいかがですか?
お洋服、アクセサリー、雑貨、お菓子、、、
わたしにも、あなたにもご褒美の贈り物をいたしましょう」

Daisy Store[デイジーストア]
〒710-0055
岡山県倉敷市阿知2-21-10 ANTICA2F
Tel & Fax ⁄ 086-476-0551
Open ⁄ 11:00~18:00
定休日 ⁄ 火曜日






本当に笑われそうですが・・・気がつくと11月の三連休もすっかりすぎて
今日はもう12月がスタート???
ずっとガラスに夢中で走ってきたので
今日はダウンしてしまいました。
イベントも始まり、どこか気が抜けたのでしょうか?

リボンもトリミングを終えて、12月を気持ちよくスタートしてほしいです。
↓写真は、先日つかぬまの30分のドッグラン。
リボンはひとりひとり、1匹1匹に挨拶をしてまわり
本当に社交性のある良い子です。
IMG_1177.jpg
IMG_1176.jpg
都会の真ん中で、やまぼうしの実をリボンと見つけました。
IMG_1242.jpg
クリスマスのベルをトリマーさんにつけてもらえました。
IMG_1346.jpg

お茶に出かける時間も惜しんで?おうちカフェ。
ヒュージングをしていると、
なかなか出かけるタイミングもつかめないのもあります。
IMG_1316.jpg

カリキュラムで制作していたミニパネルが
なんだかずっと??なかんじでしたので
過去の作品に手を加えるのは好きではありませんが
アレンジしてみました。ヤドリ木のイメージです。
IMG_1262.jpg
↓アレンジ後
IMG_1299.jpg


スパイダーの真鍮棒で(とにかく硬い)素直にヤドリ木に見える
オーナメントも作りました。
IMG_1318.jpg


大好きなオオルリアゲハに見える?蝶のオーナメントも
二羽にして飾りました。本当はいくつでも飾りたい。
IMG_1302.jpg


モタモ東京アトリエのWSの新メニューも考案しました♪
IMG_1264.jpg
お好きなヒュージングガラスを選んで頂きその場で透明なグラスに
接着させて世界で1つのグラスが出来上がり(╹◡╹)
小さなお花を生けたり
お猪口にしたり?
コーヒーミルクを入れたりもできます。
:
モタモ東京アトリエのガラスの接着は
とても強度でぽろっと取れない方法を行なっています。
アクセサリーなどに仕上げたい方のプチプチワークショップもご相談くださいませ♫
上京されて、時間はないけどアトリエに遊びに行きたいわ〜っていう方にも
オススメのプチプチWSです。

価格はグラス代100円〜、ヒュージングガラス代100円〜
プラス体験料1アイテム500円。なので700円〜体験できます(税別)。

↓こちらも新メニュー。
IMG_1310.jpg



↓ヒュージングガラスを万華鏡で覗いた世界の写真です。
美しい〜
IMG_1267.jpg
IMG_1274.jpg
IMG_1275.jpg



そして本日モタモ東京アトリエに
ダクトレールを設置。
これ、ずっと気になってて・・・でも取り付けられるか??だし
仕組みが今も理解できていないけど
レビューでは設置に一時間かかると書かれていたけど5分で
私一人で取り付けられました!
もっと早く取り付けたらよかったわ〜
まだきちんと明かりを決められていませんが
ダクトレール設置で、ステンドの吊り下げランプも
まだまだ作っていけそうでうれしい^^。
すでに設置できずにいたランプちゃん待機もいたのです。
IMG_1334.jpg
comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)