fc2ブログ

初回ステンドグラスワークショップ満席のお知らせ

2018/10/27
前回のブログが一週間前でした。
一週間でこんなにいろいろと変化が???って
いうぐらいに感じます。

ブログで呼びかけをする前に
モタモ東京アトリエの初回ステンドグラスワークショップは
満員御礼となりましたことを
ご報告申し上げます。

初心者様はガラスの小箱を作ります。
時間内に仕上げられるよう
私とアシスタントが2名おりますので
優しく丁寧にご指導させて頂きます。
IMG_0309.jpg

こだわりのヒュージングガラスを正面に使い
世界で一つのガラス箱を作ります。

組み上げる前に様子をみてみます。
IMG_0312.jpg

経験者様はこちらを作ります↓
IMG_0231.jpg

こちらも素材選びを楽しんで頂くので
きちんと正確にガラスカット&ルーターをかけたり
ラフな形にガラスを仕上げたりしています。
まだ作業の終わりは見えません。
IMG_0351.jpg
IMG_0378.jpg
IMG_0375.jpg


準備の合間に画家の岡田昌也さんから御招待を頂きました
二記展へもいきました。私がお迎えした絵のモデル、ナナちゃんが
描かれていました。ちょうど知らない人がそこでナナに見入る方も〜。
IMG_0333.jpg


先日、アトリエにアシスタント二人が遊びに来てくれて
そのままワークショップでお借りする会場へ見学に。
珈琲とチーズケーキでおもてなし❤️
IMG_0318.jpg
IMG_0314.jpg
お抹茶もおいしいといってくれて♪
IMG_0336.jpg

ワークショップ会場も本当に綺麗で良いところに巡り会えて
キッチン設備も充実。当日は私が皆様に
珈琲も淹れて差し上げることができそう。
IMG_0319.jpg
IMG_0324.jpg
しかも残念なことにこの会場、11月いっぱいで閉鎖が
決まったそうで・・・
滑り込みセーフのように頂いたご縁を無駄にしないように
当日は精一杯楽しんでいただける時間を作ろうとおもいます。

ステンドグラス用のエプロンもデザイン画を
渡してプロの縫製者に製作依頼しています。
IMG_0294.jpg
IMG_0337.jpg

必要なタイミングで必要な言葉にも出逢えます。
IMG_0206.jpg
IMG_0367.jpg

骨董市では念願のエナメル絵付けの
アンティークグラスとの出会いが。
母がふたつぐらい持ってるから
絵付けの勉強の参考にもなるし
譲って欲しくてお願いしたけど
私と一緒に行った買い付けで出会ったし
持っておきたいからと・・・
IMG_0306.jpg

10・26リボンの2歳のお誕生日でした。
IMG_0416.jpg
ちょうどその日に
佐藤透さんのコアガラス作品とも出逢いが。
佐藤さんの作品を拝見できる日を
本当に心から楽しみにしていました。
コアガラスの分野でこれだけ繊細な作品を
作れる方を他に知りません。どれもどれも
本当に美しく優しく素晴らしい作品展でした。
その中のひとつでも自分の元へお迎えができて
しかもリボン🎀の誕生日にお迎えできてうれしい。
IMG_0407.jpg
IMG_0408.jpg

リボンとの時間があまり取れないので
お散歩は丁寧に歩きます。
大好きなモザイクがある場所へ。
IMG_0342.jpg
IMG_0341.jpg
IMG_0340.jpg


先日もアトリエを配置換えなどしたばかりですが
来週はアシスタントの子にワークショップの流れを
実際に体験してもらうため
さらに配置換えして制作しやすいスペースにしました。
IMG_0381.jpg

さぁ〜今日もワークショップ準備に励みます。
スポンサーサイト



comment (0) @ モタモ東京アトリエ(ステンドグラス)

初回ワークショップ決定♪

2018/10/20
今日もガラスヒュージング&カットにルーターに
励みました。
なんと初回のワークショップが決定したからです。
IMG_0242.jpg
IMG_0243.jpg
IMG_0247.jpg
IMG_0286.jpg
IMG_0289.jpg

そしてきのう無事に、約三年通ったステンドグラス教室を
卒業しました。そのあと、松村英治さんの器をお店で使っている
お食事屋さんへ〜。


最後の作品にするつもりのティファニーランプの
スタンドがやっと届きました。
シーリングタイプでもお使いいただける仕様です。
IMG_0291.jpg
はぁ〜やっぱりかわいい。

アトリエは、私が作ったシャンデリアをメイン灯にしているので
日が暮れ始めると作業が困難になりますが
とことん根を詰める性分なので
夕暮れがくれば作業を終わりにできるし
やっぱりステンドグラスのランプが主役の時間が
訪れるのがとてもいいかんじに。


ロシアの作家さん、ホフロヴァマヤさんが
先日、東京の丸善本店で開催の
みそろぎ展へ出展されていたお人形が
やっと私の元へ届きました。
初日にお迎えをきめましたが、展覧会中は
展示の協力をお願いされました。
お人形好きな友達でも一目で「こわい」って。。。笑。
でも、私にはこの子はとっても聡明で心が広く透き通った
朝露のような森の中にいる精霊なのかな?って感じます。
いずれにせよ、私にとっては
ホフロヴァマヤさんとの出逢いと、インスタでの
つながりは本当に宝物ですから〜
青い顔の子のお友達ができて私はすごーくうれしいのです。
余談ですが、初日に会場へ行ったら
この子よりもさらに一般受けはしないだろうなと思わせる
マヤさんのお人形が先に売約済みでした。
出会いってそういうものですよね。
IMG_0279.jpg


先日お友達の義理のお母様がされている
かわいいお洋服のお店へ連れていってくれました。
Gare des Gare(ガール・デ・ガール)
私もスカートとニットをゲット♪
お友達が尊敬するお母様だけあり、
とっても優しくかわいいお母様でした^^。
またいきたいな〜。
IMG_0131.jpg
IMG_0130.jpg
IMG_0129.jpg
comment (0) @ モタモ東京アトリエ

モタモ東京アトリエスタート♪

2018/10/16
昨日、fbで新しくfbページを追加しました。
「モタモ東京アトリエ」

モタモ(mot a mot)オーナー兼アーティスト
カイリカの東京での活動ページです。
主にステンドグラス制作と発表、
ワークショップなどの活動をおしらせ致します。

心を込めたステンドグラスの贈り物を制作してみませんか?
世界でひとつの贈り物制作を丁寧に優しくご指導、
デザインのお手伝いをさせて頂きます。

東京近隣の方はもちろん、岡山にあるモタモのお客様、
東京へ遊びにお越しの際にぜひ、
モタモ東京アトリエでステンドグラス制作もしてみませんか?
色々とおしゃべりしながら楽しい時間を過ごしましょう。
お気軽にお問い合わせ下さい♪
(モタモ東京アトリエは個人の住居内ですので
営業日時などは決めておりません。ご希望の方と私とで、
その都度スケジュールをご相談させて頂くスタイルです)
https://www.facebook.com/%E3%83%A2%E3%82%BF%E3%83%A2%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8-707339679637559/?modal=admin_todo_tour


去年クリスマスの頃、ここの場所に出逢いました。
そこでステンドグラスを制作している自分を一気に想像できて
ここへ引っ越したい!と心から思いました。
しかし、申込者がすでに先にいらして・・・
本来なら諦めざる終えないはずが
不動産屋のご配慮もあり、ここへご縁を頂きました。
引っ越したのは2月でした。
そしてここをモタモ東京アトリエと名付けたのが10月15日。

7畳ほどの小さなアトリエです。
活動場所はここだけでなく、臨機応変に考えています。
IMG_2999.jpg

まだまだ、この小さな活動は始まったばかり。
IMG_3001.jpg

いろいろときちんと整えてからでないと・・・とか、
いろんな不安で結局踏み出せない・・・とか、
始めたからには歯を食いしばって頑張る・・・とか。。。
そういうの、ぜーんぶやめて(笑)
とにかく、楽しい事♪喜んでいただける事♪そういう気持ちを優先にしていきます。

モタモ東京アトリエのちょっとした自慢は?
珈琲がおいしいこと❤️私おかやまのモタモで
長年カフェもしておりました♪
IMG_9415.jpg
いろんなスタイルで珈琲をサービスいたします♪
IMG_0184.jpg

お茶を習った経験はございませんが
独学でお抹茶も♪これも自由なスタイルで^^。
IMG_0176.jpg

ドールハウスも狭いアトリエに2つもあります。
温室も増築されたばかり^^。
IMG_8190.jpg
IMG_7398.jpg

ヒュージングのアクセサリーなども販売します。
IMG_3304.jpg

東京での個展開催も目標ですが
新作は随時ご覧いただけますし、ステンドグラス体験の
作品参考にしてくださいね。
IMG_3199.jpg

力作のティファニーランプも間近でご覧いただけます。
IMG_8503.jpg

楽しい事に今日も手を動かして♪

comment (0) @ モタモ東京アトリエ

10分の1?!

2018/10/12
大好きな10月♪
毎日めいっぱい生きています。

日本橋高島屋に新館ができました^^。
上から見るとパリみたい??
IMG_9983.jpg
私なら左側のスペースをすぐに
楽しい場所にしちゃうな〜♪
IMG_9984.jpg

大好きな黒柳さんと田川さんの
もっとSUTEKI展が高島屋本館であったので
どうにか展覧会も、新館も拝見にいけました。

大好きと言いつつ、徹子さんのグッズも
田川さんのお店の物もなにも持っていないのですが・・・
お二人が仲良く美意識の交流をしている
そのご関係そのものがとても好きです。
IMG_9985.jpg
IMG_9988.jpg
撮影可能の箇所がすくないので・・・

リボンちゃんの本もできました^^。
ピアノ本もリボン本も欲しい方はいないだろうと思い
家族分だけオーダー(笑)
IMG_0001.jpg


ステンドグラス教室での最後の作品も
早々に完成しました。
卒業が決まってから、残りのお教室時間では
完成しないと先生に思われて、もう少しで
キャンセル扱いになるところでした。
でも、やりとげましたよ〜

ティファニーのレプリカランプでは
一番小さなデザインの物になります。
そしてこのデザイン、ルネッサンスというのですが
お教室のみんなにすごくご好評を頂き
びっくり^^。
IMG_0006.jpg
IMG_0027.jpg
IMG_0028.jpg
IMG_0029.jpg
IMG_0030.jpg
狙い通りに色味をみせてくれて
本当にうれしかったです♪


久しぶりに代官山へいきました。
倉敷のDaisy Storeさんとランチです。
IMG_0034.jpg
つい先日の新宿アンティークフェアーにご出店されていて
私は遊びにいけるときは、本当にしばし店番を
して差し上げて、オーナーさん(こずえさん)のおトイレタイムに
していただくのですが、そんな事のお礼にと
ランチをご馳走して頂きました。
なんだか申し訳ないです・・・♪

話は尽きなくて、オススメのはずのカフェにお連れしたら
今まで経験したことない、ほんとにひどいサービスにあってしまい、
こずえさんにほんとに申し訳なかったですが。。。
私のせいじゃないよ〜と言ってくださり、救われました。
IMG_0035.jpg
貴重な時間を私と過ごしてくださり本当にありがとうございました。

そして!なんと私のイラストのポストカードを
Daisy Storeさんで取り扱っていただける事に^^。
http://www.daisystore.jp/リンクしています♪
IMG_0085.jpg


リボンとの時間が少し少なくなっています。
先日は久しぶりに一緒にランチへ。
IMG_0052.jpg
IMG_0053.jpg
なんの問題もなくおりこうにしてくれます^^。

最近はこういうお言葉に出会う事も多く心洗われます。
IMG_9965.jpg
IMG_0093.jpg


ロシアの作家さんホフロヴァマヤさんが参加される展覧会も
ステンド教室の後、お友達と歩いて会場へ。
やっぱり運命の出逢いの子は私を待っていてくれました。
一緒に行ったお友達も、リカちゃん家にいきたがってるって^^。
IMG_9951.jpg
展覧会中、展示のご協力を依頼されたので
ご紹介はまた後日に。
あの子が毎晩会場でどんなふうに過ごしてるのかな?
お友達もいるから大丈夫かな?と
想像するのも、楽しみのうちのひとつです(笑)


毎日毎日、作りたい事、やりたい事、とにかくたくさんで
10分の1も実現しません・・・

それでも今日はやっと、大好きな松村英治さん(陶芸家)の
作品を扱う水道橋にある、千鳥というお店に〜。
IMG_0095.jpg

お店もとーってもよい雰囲気で
やっぱり物欲が抑えられない。。。
秋がきて、急に土物が欲しくなっていたし、
最近は惜しげなく使う事ができるようになったので
気に入った物はまたよく買ってる気がします。
IMG_0098.jpg

↓この器は上野剛児さん。なんと岡山の作家さんでした!
IMG_0102.jpg

↓この器は(ぐいのみじゃないよ)田宮亜紀さん。
それこそ今日から代官山で展覧会してるみたい!行けるかなー。
IMG_0100.jpg


そして、偶然銀座で出会ったジャン・ジャンセンの絵。
なんてすてきなの〜。ポストカードも20枚も買っちゃったわ。
IMG_0108.jpg
IMG_0109.jpg
IMG_0110.jpg

ステンドもしたい!(新作にとりかかっています)
絵も描きたい!
ステキなお店も行きたい!
次のステップへの情報収集もしたい!
物件も探したい!
・・・・・
私の脳内は常に興奮状態で寝付けず、寝ても早起き(笑)
忙しいオーラ出してるはずなのに
街を歩けば、わざわざ私に道を聞いてくる人今日も数人(笑)

珈琲をつげば、常になみなみ・・・
この癖、けして治らず・・・
どんまーい。
IMG_0014.jpg
comment (0) @ 日々のつぶやき

大好きな10月さんこんにちは♪

2018/10/02
心が良い事柄で、ざわざわとする出会いがありました。
もしかすると私の人生で二度目の大きなざわつきかもしれない。
その帰り道、星を見つけた。
そしてその日もやはり雨が降っていた。
IMG_9844.jpg

最近、以前のモタモ作品(自作)をかわいいと思える。
秋が深まりつつあるんだなと感じる。
IMG_9876.jpg


ログ君は出張が多いので
部屋はいつも空いている。
もったいないな・・・(笑)
久しぶりにミシンを取り出し、ログルームを借りることに。
まずはカーテン丈を直した。
ここからの眺め最高〜。
気分良くスイスイミシンが踏める。
IMG_9883.jpg

ステンドグラスの公募展へむけて
ディスプレィ什器をアレンジ。
まだ詳しくはお見せできないのですが。。。
IMG_9884.jpg

ステンドグラス教室を卒業するので
そのお別れの準備も。。。
懐かしい布柄を見ながら
モタモのお客様やモタモの事を色々と思い出しながら
手を動かしました。
IMG_9890.jpg


また大きな台風が来ましたね。
台風が来るのに、テラスの養生をすっかり忘れていて
睡蓮鉢のように使っていた、アンティークの器がぱかっと割れてしまった。
IMG_9912.jpg

そうだ!以前からやってみたかった
なんちゃって金継ぎをしてみよう。
手法はステンドグラス技法で。
きっとこれはステンドの神様から与えられた課題だ。
IMG_9919.jpg
できましたよ^^。
IMG_9925.jpg
IMG_9926.jpg
以前より味がでて、なんだかさらに良くなった気が〜。

他にもカゴバックカバーを縫ったり。
IMG_9931.jpg
IMG_9932.jpg

久しぶりの縫い物は気分転換にもなり
楽しかった♪

お友達がかわいいロシアのチョコレートを
プレゼントしてくれました。
綺麗な包み紙の色にもうっとりします。
IMG_9933.jpg

ピアノの本ができました。
リボンの本はもうすぐ届くかな?
IMG_9950.jpg

マザーリーフにぴったりのお家を見つけたので
買ってきました。
IMG_9957.jpg
IMG_9958.jpg

まだまだ、まだまだ
大好きな10月は始まったばかり♪
いっぱいいっぱい前に進みます。
comment (0) @ 日々のつぶやき