fc2ブログ

2017のクリスマス⭐️

2017/12/26
今年もクリスマスが終わりました。

クリスマスシーズンになると
多方向から誘惑の嵐が。。。
「ご自分へのご褒美に♪」
「ご自分へのクリスマスプレゼントに♪」
つい納得しそうな甘い誘惑のフレーズにのりそう。
でも・・・???
プレゼントって本当の意味は違うよね。
相手を想い、贈りたい気持ちが本来のクリスマスプレゼント。
屁理屈をいうつもりはありませんが
今年は特にプレゼント本来の気持ちを想い直して過ごしました。
IMG_5271.jpg

我が家の家族は(母や姉のことね)、本当に昔からプレゼント好きで
クリスマスに限らずイベント毎に
かなりプレゼントという物に、
心も時間もお金も(笑)費やしてきました。

しかし、数年前からクリスマスプレゼント交換はしないことに・・・
もうね、あまりにもプレゼント交換?しつくしてしまったのに
家族がみんな納得したから。
これって、昔ヤンチャしていた人が大人になったら
落ち着くって言うやつと近い感覚かな?
違う?

プレゼント探しや、プレゼント制作をしなくなっても
気分はやっぱり浮ついていたのだなと、
今朝になれば気がつきました。

愛犬リボンにはプレミアムフードと新しいコートをプレゼント♪
IMG_5252.jpg
IMG_5006.jpg

バオバブから冬の贈り物が届きました。
天然の青色がこの色!
IMG_5234.jpg
自分の作品やアンティークに飾ってみました。
IMG_5248.jpg
IMG_5249.jpg
IMG_5253.jpg

サンタさんから私へのプレゼントは、
歌舞伎への招待券と到着が年明けに遅れそうですが
かわいいかわいいあの子〜♪を楽しみに待っています。
IMG_5268.jpg
IMG_5273.jpg
不覚にも、歌舞伎ではついウトウト・・・ウトウト・・・


今年のグランドハイアットのクリスマスディスプレイは
ステンドグラスをイメージしていたものでしたが
本物ではなく、素材が安っぽい物で表現されていて
ちょっと残念な感じ。。。でした。
残念に感じるところは、想像力で補って鑑賞します。
IMG_5198.jpg
IMG_5197.jpg



年内のステンド教室も終わり
二作目のティファニーランプもお家に連れて帰って
冬休みの宿題に(笑)
まだ未完成なので、色を抜いて載せておきます。
制作途中でも作品が側にあるとうれしい。
一緒に年越しできます。
IMG_5255.jpg
ガラスが好きで、好きで、たまりません。
制作のほうが追いつかなくて、ガラスの買い置きはしないように
心に強く言い聞かせているのに、やはりつい増え、つい増え、していて・・・
進めば見える新しい世界や景色がやはりあるので
とにかく進もうとおもいます。


そして、最近の私の愛読書?
IMG_5275.jpg
「敷居が高い」の意味をちゃんと指摘してくれた人がいて
国語辞典を持ち出しました。
「敷居が高い」をひいてみてください。
ちゃんと意味を捉えていますか?
間違って認識されている日本語ってこわいですね。

私の国語辞典すごく古い物ですが
こういう物も、新しく書い直ししたほうが
本当はいいのでしょうか???
どのページを開いても辞典っておもしろいですね〜
スポンサーサイト



comment (0) @ 日々のつぶやき

久しぶりにブログ

2017/12/18
愛は、ほしいほしい病の時は
愛で満たされることはない。
IMG_5058.jpg


哀しみは、どん底の時に自分と同じ哀しみ、もしくは
それ以上の方がいると思えない間は
哀しみは遠のかない。
IMG_5059.jpg


喜びは、いくつになっても
儚い一瞬の奇跡のようなものだと思えないなら
目の前の幸せや、幸せの中にすでにいることさえ気がつかずに過ごすだろう。
IMG_5106.jpg

不服も、不満も、減っていく
反対に経験を積むことで
不服が増え、不満も増えていく人でなければ
進歩が望めないだろう。
IMG_5107.jpg


事足りることを知ることと
美意識の向上とが
私の中に同時に存在していていつも苦しい。
IMG_5103.jpg


そこにある「それ」の背景を知ることが昔から好きだ。
ついつい考えすぎてしまうから
いつも・・・脳がつかれている。
昔から変わらないが、私がかっこいいなと思う人はひとりでいるひとだな。
IMG_5037.jpg




リボンは、10日に一度トリミングです。
送りに行って、お迎えに行くのが楽しみ。
私を見つけて、こんなお顔を見せてくれた。
IMG_5126.jpg
先日、ピアノ(先代トイプードル)が旅立ち
一周忌を迎えた。静かに過ごした。
お手紙をくださったのは、葬儀屋さんだった。ありがたい。
やっぱり、この日も私はひとりでしたが
側にはリボンがいてくれた。
ジーンと温かくなる。
リボンとの出逢いはすごくすごくとまどった。
ピアノに悪い気がした。
リボンはそんなこと知ってか知らずか、
日々大きくなった。元気に成長してくれた。
大人になったように見えるリボンはまだまだ子犬。
子犬の時のピアノは、もう大人な子だった。


ペットモデルのプロフィール写真をやっと撮影できた。
またチャンスがくるかな。
チャンスがくればいいな。
IMG_5170.jpg
IMG_5169.jpg
IMG_5168.jpg

忙しない年末も、皆様それぞれがご健康でご無事でありますように。
いつも大切な方々のことを想っています。

comment (0) @ 日々のつぶやき