2017のクリスマス⭐️
2017/12/26
今年もクリスマスが終わりました。
クリスマスシーズンになると
多方向から誘惑の嵐が。。。
「ご自分へのご褒美に♪」
「ご自分へのクリスマスプレゼントに♪」
つい納得しそうな甘い誘惑のフレーズにのりそう。
でも・・・???
プレゼントって本当の意味は違うよね。
相手を想い、贈りたい気持ちが本来のクリスマスプレゼント。
屁理屈をいうつもりはありませんが
今年は特にプレゼント本来の気持ちを想い直して過ごしました。

我が家の家族は(母や姉のことね)、本当に昔からプレゼント好きで
クリスマスに限らずイベント毎に
かなりプレゼントという物に、
心も時間もお金も(笑)費やしてきました。
しかし、数年前からクリスマスプレゼント交換はしないことに・・・
もうね、あまりにもプレゼント交換?しつくしてしまったのに
家族がみんな納得したから。
これって、昔ヤンチャしていた人が大人になったら
落ち着くって言うやつと近い感覚かな?
違う?
プレゼント探しや、プレゼント制作をしなくなっても
気分はやっぱり浮ついていたのだなと、
今朝になれば気がつきました。
愛犬リボンにはプレミアムフードと新しいコートをプレゼント♪


バオバブから冬の贈り物が届きました。
天然の青色がこの色!

自分の作品やアンティークに飾ってみました。



サンタさんから私へのプレゼントは、
歌舞伎への招待券と到着が年明けに遅れそうですが
かわいいかわいいあの子〜♪を楽しみに待っています。


不覚にも、歌舞伎ではついウトウト・・・ウトウト・・・
今年のグランドハイアットのクリスマスディスプレイは
ステンドグラスをイメージしていたものでしたが
本物ではなく、素材が安っぽい物で表現されていて
ちょっと残念な感じ。。。でした。
残念に感じるところは、想像力で補って鑑賞します。


年内のステンド教室も終わり
二作目のティファニーランプもお家に連れて帰って
冬休みの宿題に(笑)
まだ未完成なので、色を抜いて載せておきます。
制作途中でも作品が側にあるとうれしい。
一緒に年越しできます。

ガラスが好きで、好きで、たまりません。
制作のほうが追いつかなくて、ガラスの買い置きはしないように
心に強く言い聞かせているのに、やはりつい増え、つい増え、していて・・・
進めば見える新しい世界や景色がやはりあるので
とにかく進もうとおもいます。
そして、最近の私の愛読書?

「敷居が高い」の意味をちゃんと指摘してくれた人がいて
国語辞典を持ち出しました。
「敷居が高い」をひいてみてください。
ちゃんと意味を捉えていますか?
間違って認識されている日本語ってこわいですね。
私の国語辞典すごく古い物ですが
こういう物も、新しく書い直ししたほうが
本当はいいのでしょうか???
どのページを開いても辞典っておもしろいですね〜
クリスマスシーズンになると
多方向から誘惑の嵐が。。。
「ご自分へのご褒美に♪」
「ご自分へのクリスマスプレゼントに♪」
つい納得しそうな甘い誘惑のフレーズにのりそう。
でも・・・???
プレゼントって本当の意味は違うよね。
相手を想い、贈りたい気持ちが本来のクリスマスプレゼント。
屁理屈をいうつもりはありませんが
今年は特にプレゼント本来の気持ちを想い直して過ごしました。

我が家の家族は(母や姉のことね)、本当に昔からプレゼント好きで
クリスマスに限らずイベント毎に
かなりプレゼントという物に、
心も時間もお金も(笑)費やしてきました。
しかし、数年前からクリスマスプレゼント交換はしないことに・・・
もうね、あまりにもプレゼント交換?しつくしてしまったのに
家族がみんな納得したから。
これって、昔ヤンチャしていた人が大人になったら
落ち着くって言うやつと近い感覚かな?
違う?
プレゼント探しや、プレゼント制作をしなくなっても
気分はやっぱり浮ついていたのだなと、
今朝になれば気がつきました。
愛犬リボンにはプレミアムフードと新しいコートをプレゼント♪


バオバブから冬の贈り物が届きました。
天然の青色がこの色!

自分の作品やアンティークに飾ってみました。



サンタさんから私へのプレゼントは、
歌舞伎への招待券と到着が年明けに遅れそうですが
かわいいかわいいあの子〜♪を楽しみに待っています。


不覚にも、歌舞伎ではついウトウト・・・ウトウト・・・
今年のグランドハイアットのクリスマスディスプレイは
ステンドグラスをイメージしていたものでしたが
本物ではなく、素材が安っぽい物で表現されていて
ちょっと残念な感じ。。。でした。
残念に感じるところは、想像力で補って鑑賞します。


年内のステンド教室も終わり
二作目のティファニーランプもお家に連れて帰って
冬休みの宿題に(笑)
まだ未完成なので、色を抜いて載せておきます。
制作途中でも作品が側にあるとうれしい。
一緒に年越しできます。

ガラスが好きで、好きで、たまりません。
制作のほうが追いつかなくて、ガラスの買い置きはしないように
心に強く言い聞かせているのに、やはりつい増え、つい増え、していて・・・
進めば見える新しい世界や景色がやはりあるので
とにかく進もうとおもいます。
そして、最近の私の愛読書?

「敷居が高い」の意味をちゃんと指摘してくれた人がいて
国語辞典を持ち出しました。
「敷居が高い」をひいてみてください。
ちゃんと意味を捉えていますか?
間違って認識されている日本語ってこわいですね。
私の国語辞典すごく古い物ですが
こういう物も、新しく書い直ししたほうが
本当はいいのでしょうか???
どのページを開いても辞典っておもしろいですね〜
スポンサーサイト