fc2ブログ

ガラスのぐい呑

2017/08/29
残暑も厳しいですが、夜の空気も変わりましたね。
お部屋にこもる時間が楽しい季節がやってきます。

香りのものを久しぶりに。
部屋中に良い香り〜♪
IMG_3516.jpg

リボンは耳を短くカットしてもらい
おかっぱちゃん風に。
IMG_3546.jpg

大好きなスミレのキャンディ。
お友達へのちょっとしたプレゼントにも。
IMG_3548.jpg

食欲がない日は、チャンスとばかりに?
久しぶりにアフターヌーンティ。
IMG_3563.jpg

ステンドグラス教室で進めている
ティファニーランプのガラスカットも
やっと終えました。こんなに時間がかかると思ってなくて
(体調不良などいろいろあり)
せっかく8月は教室がお休みだったのに
最低限の制作しか進まなかった。。。
IMG_3602.jpg
IMG_3603.jpg

フュージングガラスを接着して
ぐい呑も作ってはみました。
底には赤いお花を置いて。

お砂糖を入れたり、アクセサリーを入れたりもいいね?
IMG_3604.jpg
私の焼き方にはルールがなく
いろいろ気ままに焼いておいて
あとで気分でまとめていきます。
IMG_3565.jpg


先日お迎えしたテンポドロップの
受け皿が、白木で好きじゃないので
黒色に塗りました。グッと大人っぽくよくなりました。
アレンジしやすいように受け皿は白木にしているのかな?
それなら気が利いてる!
IMG_3566.jpg

ブログのコメントの事で、久しぶりに
お客様が電話をくださりました。
最近はなかなか逢えないけど
私もブログも、母のブログも時々覗いてくれてるそう。
とてもうれしいな。
どうぞお身体を大切に・・・また逢える日を心より楽しみにしていますね。
スポンサーサイト



comment (0) @ 新作情報

獅子座の砂時計

2017/08/21
8月20日、私の誕生日でした。

fbでも誕生日は削除していましたが
覚えていて下さったからたくさんメッセージを頂きまして
皆様に気を遣わせてしまいました。
しかも、先日の蕁麻疹ブログでもたくさんの方が
心配してくださり・・・
自分の記録でおもしろくないブログだったのに
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

お誕生日を機に、色々とリセットして
また元気に、笑顔で歩むつもりでいますので
今後ともどうぞ宜しくお願いします。


お誕生日前日にプレゼントが届きました^^。
IMG_3453.jpg
素晴らしいぐいのみ〜♪少し調べてみると、備前で一番古い窯元のもので
備前焼の陶工として初めて人間国宝となった金重 陶陽さんの窯元のものでした。
これを私にと選んでくださった粋なセンスがとても嬉しく
そしてぐいのみの中のメッセージににっこり。

母からは、プラチナの鎖が届きました。
IMG_3457.jpg
なぜ鎖???と、いうのは
数年前に素晴らしいグリーンの翡翠のペンダントトップだけ頂いていて
その時にはチェーンは見当たらず???母もまだ持っていたかった???
ので、私はその翡翠に自分でチェーンを求めて
時々愛用していました。しかし、やはり買い求める時に
わざわざ合わせたのだという
本来のバランスというのはあるようで
翡翠と母からのチェーンを合わせると、やっぱりしっくりときました。

こんな誕生日占い?もラインで母から届いた。
IMG_3477.jpg
かなり当たっていた(笑)
薬物依存注意に笑った。鼻炎の薬やら頭痛薬やら、
サプリメントやら、確かに依存しないと生きていけないところが私にはあった。
モタモの営業日に体調が整わないなんてことはザラにあって
それでは仕事にならないので、薬を通常の2倍飲んだりしていた。
東京にきてからも、頭痛のひどさに薬ばかり飲んでいて
ペインクリニックでは、薬の飲み過ぎ頭痛と診断されたこともある。
しかし、サプリメントの類も、この度の蕁麻疹の一件で
先生曰く「医学的効果の根拠がない。サプリは摂りすぎると
体が疲れることがある」との助言から、ほぼ一切のサプリをやめていこうと
今は決心しています。


自分への誕生日プレゼントにも良き出会いが。
砂時計も昔から好きで、検索していると
獅子座の砂時計に出逢った。
日本に3人しかいないという砂時計職人さんが
作られたもの。
しかも砂が蓄光するので、夜寝る前に電気をけし
落ちる砂を眺める楽しみがあるのだ。すばらしい。
IMG_3455.jpg
上面には獅子座をスワロフスキーで。
IMG_3456.jpg
暗闇に見える砂時計。
IMG_3464.jpg

この流れで、以前から欲しかった
テンポドロップ(ストームグラス)も買った。
19世紀にヨーロッパの航海士などに天候予測器から
発展したオブジェで天気の変化によって溶液や沈殿の状態変形したり
減ったり増えたりする結晶を観察するものです(説明文から引用)。
IMG_3472.jpg
IMG_3473.jpg
科学的には結晶と天気の関係性は現在もまだわかったおらず
謎の深いオブジェだそうです。
とにかくこういうものが好き!

自分へのプレゼントといいながら
実はどこかでピアノへの贈り物なのだ。
ピアノのそばに、置いてやりたくて。

ログくんにもお祝いを頂き、事前に購入していた
お品の言い訳に充てました(笑)


お誕生日当日には、近所の骨董市があり、
行こうかな〜ぐらいに思っていたら
お友達のさよたんが、お友達と市へ行くというので
「おいでよ〜」とお誘いもあり、渡したい写真があったので
顔だけ見にいくつもりででかけた。

不思議なことに、なんとさよたんのお友達が
ふいに今日が僕の誕生日なんだ〜って言い出されたので
私は自分の誕生日を言うつもりはなかったのに
打ち明けざる得なくなり(笑)その偶然を楽しんだ。
そのあと10年ぶりに懐かしいディーラーとも再会。
おじさんはすぐに私がわからなかったようでしたが
思い出してくれたようで、「あなた太ったね」って・・・
久しぶりに会って、その言葉ですかw
一言余計ですよ〜〜〜💦
きのうは同じ誕生日の方とランチで乾杯したり
三人で市を見て回り、銀座のアンティークも見て歩いた。
ひとりで過ごすつもりだったけど、いっきに
楽しい一日になった。

奥野ビルで素晴らしいお店に出逢った。↓リンクしてます!
http://oflower.jp/
数々のアンティークバカラと
素晴らしいお花たちの店。
オーナーのお話からも、熱心で真面目で紳士なお人柄が伝わってきて
私たち三人もすっかり魅了された。
お買い物は・・・だれもしなかったのに
お土産にと、帰りにお花をもたせてくださった。
さよたんも、今日がお誕生日のお友達も
その花を気持ちよく、私に譲ってくださり・・・
私が頂いて帰ることになった。
しかも新種のガーベラだ。ガーベラと言えば
ピアノにと以前お花やさんがもたせてくれたのもガーベラだったのだ。
なんだか今日も不思議が続く。。。
IMG_3468.jpg
IMG_3469.jpg
IMG_3471.jpg

岡山の空だよとお友達からの誕生日プレゼントには
雲がまるでプードル!!
本当にびっくり。
IMG_3479.jpg


ブログに載せるのが遅れましたが
お盆前に岡山の家は少しお化粧直ししました。
すぐ近所に本当によい職人さんとの出会いがあり
塗装をお願いすることに。
手を入れる箇所はたくさんありますが
ひとつずつやっていきます。
破風が綺麗になりました。
(破風のペンキはげは、家の構造になんら問題はないということではあります)
IMG_3480.jpg
モタモの裏庭。トネリコガーデンの外側が綺麗になりました。
下側はまた自分たちで塗装します。
IMG_3486.jpg
家の西側でしかも一番人の目に触れないところが綺麗になりました💦
でもそういう箇所のメンテナンスが家にとっては
一番重要だったりするものですね!

comment (0) @ 日々のつぶやき

蕁麻疹のお盆

2017/08/18
お盆初めには、ピアノにお花が届きました。
良いお盆を過ごせそうと思っていた矢先・・・
IMG_3419.jpg

私は蕁麻疹で、夜間診療、休日診療を続けて受診。
夜間に意を決して病院に行ったにも関わらず
研修医の蕁麻疹に詳しくない先生で
効かない薬を出されただけで、点滴されず、
翌日の方が症状がひどく、やっと点滴してもらえて
一旦は腫れの治りに。
左まぶたは、四谷怪談のお岩さんの
お盆に生お化け状態ですごしました(泣)

いまは、「ビラノア」という、眠気の少ない
アレルギーの薬があるのですが
古い先生は古い薬を処方しますし、自ら知識を持ち薬の処方を頼まないと
とんでもないぐらいに眠い薬を出されて大変なことになります。

自分の体調や体質は自分で管理する。
本当に大切な意識だと思います。

アレルギー血液検査も並行して結果が出ない状態でしたので
何を口にするのもこわごわなお盆。
アレルギー検査の結果が出てからの安心感といったら〜
なんでも食べたい(笑)

IMG_3427.jpg
IMG_3428.jpg

お盆にはピアノの存在をいつもより感じました。
足に、ピアノの毛が触った感触があったのです!
IMG_3444.jpg
IMG_3445.jpg
comment (0) @ 日々のつぶやき

山陽新聞のある記事

2017/08/10
ここの所、そのことが心を曇らせている。

数日前、山陽新聞のある記事をラインで主人が送ってきた。

あぁ、とうとう新聞にのったのだな。。。
約6年前のことだったな。
半ば話を騙されているのを感じながらでも
(私の場合は実際に金額を騙されたとか
取引を騙されたということではなく、本人が演じている
作家としての活動の嘘っぽい話や取り繕いなどの嘘のことです。
実際あとから、嘘がネットからばれるというものもありましたし
2体目を買ってもらおうと、しつこい連絡もありました。)
その作家さんの再起を心から願って彼女の作品を私はお迎えした。
彼女の作品は初めて出逢った10代の私には本当に魅力的で、当時の私には
手に入れることができない、夢であり幻のような作品を
生み出す方だった。
彼女の作品に出逢ったときは、すでにどれも完売で
手に入れることもできないのに、金額的にも無理だったけど
初めて、ローンを組んででも欲しいと思った作品に出会わせてくれた作家だった。
(もちろん、ローンなんて組んで買い物をしたのは家ぐらいで他にはないです)

私が作品を受け取るときには
長かった彼女の髪の毛もバッサリ切られていて、
その様子に、大丈夫だ、と祈るように願った。
願いながら、信じたかった。
また作家としての道を歩んでくれると
本当に心から願っていた。でも、事態はそこからも
悪化していたのを誌面に読み取った。

被害に合われた方はどんなに苦しんでいるだろう・・・
私にできることはあるのだろうか・・・
とてもとても複雑な思いがして
加えて、ネット上の情報ではあるが
知らなかったことが色々と見えてきて。。。
考えても、何の役にも立たないのにね。

今日の、ここまでのブログは削除か、書き直しするかもしれません。
うまく綴ることもできません。


話を変えます。
楽しみにしていた「チャメゴン」テディベアタイプが
やっと届きました♪
チャメゴンを知った頃、チャメゴンのぬいぐるみが欲しいと
思っていたら、限定で販売されることになって(笑)
私が生まれる前のキャラクターですよ。
なぜこのタイミング??
IMG_3391.jpg
IMG_3393.jpg
IMG_3395.jpg
とにかく箱を含めて素晴らしい出来上がりです。
かわいい、かわいい。
やっぱりリボンに似てる。

みんな揃って撮影です。
IMG_3396.jpg


本物リボンは今日もトリミング。
トリミングの様子を少し見せてもらいました。
とても良い子のようで安心です。
以前ドッグランで会った、バニラちゃんにも
再会できたのですが、本人たちはわかっていないのかな???
バニラちゃんも元気に大きくなっててうれしい。
IMG_3390.jpg
IMG_3403.jpg

ガラスも少しづつ焼いて。
パネルになるには、まだまだ先だなぁ・・・
IMG_3381.jpg
comment (0) @ 日々のつぶやき

ステキ!展へ

2017/08/05
楽しみにしていた展覧会へ。
田川啓二さんと黒柳徹子さんが集めてきた
ステキ!なものたちの展覧会です。
IMG_3325.jpg
ミルフィオリがつかわれた
ガラスのペーパーウエイトや
シノワズリのコーナー、もちろん田川さんの
ビーズの作品たちもありました。
着物などの和物のコーナーもありました。
しかし、私はなぜか和物よりシノワズリのほうが
垢抜けて見えてしまい、やっぱりそちらに惹かれます。
あと、入り口には黒柳さんのお母様が
自分の娘ではなくビーズのアンティークのタペストリーを
田川さんに差し上げたものが展示してあり、
そのお気持ちに心がつかまれました。

会場にはたくさんのおしゃれなご婦人様であふれていて
会場にもたくさんの華をそえていました。

自画自賛もあるとは思いますが
私も、私の母もかなりのアンティークなどを集めています。
そのジャンルもかなり幅広い。
展示での貸し出し依頼などあればいつでも協力してみたいし
こういう展覧会もしてみたいな〜
誰かつてがないかな?(笑)
美しいもの、かわいいものを展示する美術館を建てるのも
私の描いているひとつの夢ではあります。
最近、夢を綴ることが少なくなっているので
時々は綴っていきたいな。

ステキ!展の影響を受けて〜久しぶりに模様替えをしています。
サービスルームに引っ込んでいた家具を出してきて
お花や、絵や、ガラスや、キャンドルなどを飾りやすく整えて。
IMG_3337.jpg
や〜っぱり模様替えが本当に大好きです!!


リボンと一緒に寝たいのですが、私の部屋にくると
まだまだテンション高くて・・・
ちっとも落ち着いてくれません。
またもや、お人形のズラも狙っていました・・・
IMG_3323.jpg


今週は、東京で運転免許の経由更新や
病院での採血や再検査やなんだかおちつかず
ちっとも制作が進みませんでした。
comment (0) @ 日々のつぶやき