30年前のフレームに
2017/06/12
今日は、光子さんの命日です。
(私の大切な大切なお姉さんのようなお友達でした)
毎年この日は雨が多いのに、
今年は過ごしやすい陽気で変な感じがする。
朝、光子さんのお母さんに電話してみたけれど
不在のようでした・・・
私は、20歳でモタモをオープンさせましたが
今思えば早すぎた開業も、本当にその歳でよかった。
もし一年でも、二年でも遅く開業していたら
モタモを光子さんに見ていただけなかったのだ・・・
私の夢を心から応援してくれていた光子さん。
これからも見守っていてくださいね。
一枚の木製のフレームが30年近く手元にありました。
このフレーム、角の四箇所の仕上げが違います。
ガラスも入っていません。後ろの板留めも無いまま・・・
実はこれ、姉が学生時代に制作したもので、
私がもらっていたのですが、なぜかこのフレームに
似合うだろうなというものがピンとこず・・・
ずっとずっと私のアトリエに居たのですが、
この間の帰省で、ステンドの作品にしあげてやろうと
持って帰っていました。
昨日は急にこれをやっつける所から制作しようと思い立ちました。


とうとうまた、自宅で、ステンドグラス工房広げちゃいましたよ・・・
リボンが子犬のうちは家でのガラス制作は
とてもじゃないけどできなくて、一旦しまっていました。
集中しちゃうと、ついつい次のキリまで。。。と思ってしまって
息抜きにご飯を作るぐらいしか
他のことはしなくなります。

アンティークのステンドグラス窓を小さくしたイメージで
絵柄は自分の線で作ってみました。

↑これが姉制作のフレームです。
しかし、作品を入れてみると、申し訳ないけど
普通の「枠」でしかなくて・・・
色を塗りました。本当は綺麗に仕上げていて
木の色も変わってきているので、手を加えず仕上げたかったけど
とにかく似合わない。他のデザインに変えても
きっとこれは同じだと、決断して、塗りました。

もしかしたら、フレームなしのほうが可愛いかも💦

朝の光だとまた、ガラスの色が違う。

フレームにもう少し手を加えればもっと良くなるイメージはあるので
この子との付き合いはまだ長くなりそうです・・・
姉が作った小さな盆もなぜか私が大切にしています。

春に、改造した吉備津のお庭は、今こんな感じだそうです。
すでに馴染んで、昔からこんな感じだったようですね。


今日は光子さんの命日なので
本屋さんへ行きました。

ヒスイは日本の国石になったのは知っていましたが
なぜかあまりピンとこないかなぁ。
水晶の方が似合っている気がするけど、
ヒスイも水晶も中国の方が似合います。

他にも数冊買いました。持って帰れるぐらいの数に今日は収めました(笑)。
本屋さんへ行っている間に
リボンはトリミングデーでした。
せっかくリボンという名前なので
ピアノに買っていた、犬用リボンを付けて頂いて
コテコテプードルになりました。
なんだか連れて帰る道中がくすぐったい気持ちでいっぱいでした。



じゃっかん、子猿??にも見えます。

(私の大切な大切なお姉さんのようなお友達でした)
毎年この日は雨が多いのに、
今年は過ごしやすい陽気で変な感じがする。
朝、光子さんのお母さんに電話してみたけれど
不在のようでした・・・
私は、20歳でモタモをオープンさせましたが
今思えば早すぎた開業も、本当にその歳でよかった。
もし一年でも、二年でも遅く開業していたら
モタモを光子さんに見ていただけなかったのだ・・・
私の夢を心から応援してくれていた光子さん。
これからも見守っていてくださいね。
一枚の木製のフレームが30年近く手元にありました。
このフレーム、角の四箇所の仕上げが違います。
ガラスも入っていません。後ろの板留めも無いまま・・・
実はこれ、姉が学生時代に制作したもので、
私がもらっていたのですが、なぜかこのフレームに
似合うだろうなというものがピンとこず・・・
ずっとずっと私のアトリエに居たのですが、
この間の帰省で、ステンドの作品にしあげてやろうと
持って帰っていました。
昨日は急にこれをやっつける所から制作しようと思い立ちました。


とうとうまた、自宅で、ステンドグラス工房広げちゃいましたよ・・・
リボンが子犬のうちは家でのガラス制作は
とてもじゃないけどできなくて、一旦しまっていました。
集中しちゃうと、ついつい次のキリまで。。。と思ってしまって
息抜きにご飯を作るぐらいしか
他のことはしなくなります。

アンティークのステンドグラス窓を小さくしたイメージで
絵柄は自分の線で作ってみました。

↑これが姉制作のフレームです。
しかし、作品を入れてみると、申し訳ないけど
普通の「枠」でしかなくて・・・
色を塗りました。本当は綺麗に仕上げていて
木の色も変わってきているので、手を加えず仕上げたかったけど
とにかく似合わない。他のデザインに変えても
きっとこれは同じだと、決断して、塗りました。

もしかしたら、フレームなしのほうが可愛いかも💦

朝の光だとまた、ガラスの色が違う。

フレームにもう少し手を加えればもっと良くなるイメージはあるので
この子との付き合いはまだ長くなりそうです・・・
姉が作った小さな盆もなぜか私が大切にしています。

春に、改造した吉備津のお庭は、今こんな感じだそうです。
すでに馴染んで、昔からこんな感じだったようですね。


今日は光子さんの命日なので
本屋さんへ行きました。

ヒスイは日本の国石になったのは知っていましたが
なぜかあまりピンとこないかなぁ。
水晶の方が似合っている気がするけど、
ヒスイも水晶も中国の方が似合います。

他にも数冊買いました。持って帰れるぐらいの数に今日は収めました(笑)。
本屋さんへ行っている間に
リボンはトリミングデーでした。
せっかくリボンという名前なので
ピアノに買っていた、犬用リボンを付けて頂いて
コテコテプードルになりました。
なんだか連れて帰る道中がくすぐったい気持ちでいっぱいでした。



じゃっかん、子猿??にも見えます。

スポンサーサイト