fc2ブログ

MY SWEET PIANO

2017/01/29
サンリオのキャラクターで
MY SWEET PIANOというのを
ご存知ですか?
PIANOっていうだけでも気になって仕方がないのに
キャラクター的にも私には一番可愛く感じるのです。
つまり。。。やばいキャラクター(笑)

でも、極力集めないようにしてきました。
PIANOが旅立ってからは、いい訳もできたので?
少しぐらいならと集まってしまいました。

↓ガチャで出て来ます。ピアノちゃんがなかなか出てこなくて
ログ君はかなりお財布が被害にあいました(笑)
IMG_0486.jpg


小さなぬいぐるみ。箱に入れてても
缶にいれててもこれぐらいなら
じゃまにはならないですよね汗
IMG_0545.jpg


↓このこはガラス製のプードル。
銀座で見つけたのですが、まるで
私を見つけて!というふうに
わざわざ呼ばれてお店に入ったような出会いでした。
IMG_0487.jpg

↓元気で笑ってるようにみえるピアノ。
アルバム制作中で、まだまだ整理しきれない写真が
いろんなところから出て来ます。
IMG_0432.jpg


↓このこは、もうすぐ13歳になる、姉が飼っている
トイプー、ルーブル(私が命名)。
IMG_0400.jpg


↓これは今朝見つけた、水晶みたいな
可愛すぎる氷。朝からハッピーな気持ちになった。
IMG_0493.jpg
スポンサーサイト



comment (0) @ トイプードル ピアノ

かわいいピアノのデッサン画

2017/01/25
ぽぽ(母)から届きました。
ピアノのデッサン画です。
IMG_0342.jpg

母は、いつか自分の為にピアノを描こうと
思っていて、描いてみると
とてもかわいいピアノになったのでと
私にプレゼントしてくれました。
額は私が以前作っていたものに
イチゴやら手を加えてくれたみたい。


ジュアン(姪っ子)にもらったというフェイクのお菓子も
イチゴがあるからピアノにと。
IMG_0341.jpg


私はアルバムを作ったり
IMG_0343.jpg



毎週火曜日には、築地本願寺へ行ったり
IMG_0257.jpg
本願寺にはいろんな動物がいます
見るだけでも楽しく美しい
IMG_0258.jpg
IMG_0256.jpg
IMG_0255.jpg
IMG_0254.jpg


用事で出かけて、久しぶりにひとりゆっくりランチをしたり
IMG_0365.jpg
これで、980円は安い?女子人気も高いお店です
IMG_0364.jpg


ピアノが当ててくれた宝くじは
デニム製のエプロンを買いました
ステンドグラス制作用です
デザインも見た目も持ってる風ですが(笑)
やっぱりガラスにはデニムぐらいの厚地がいいし
洗うたびに、使い込んでいくと
デニムが育っていく
長く愛用できるので、これに決めました
IMG_0373.jpg
ピアノありがとう

そしてピアノには砂時計をプレゼント
岡山にも砂時計はもちろんあるんですよ
ピアノにって思うと、とにかくついついすぐ買ってしまう
IMG_0380.jpg
優しく動くもの、側にあると嬉しいかなっておもって


自分のことを振り返ったり見つめる余裕すらない日々がすぎました。
何かを失うと得るは同時って
いつも言ってきたのに、
得ることのありがたさを感じるのも
つらい心境でした。

先日ある有名なフローリストのワークショップに
見事抽選で当選したんです。
しかし、そのイベント、お茶やら、化粧品の体験も必須で
メイクオフしないといけないと
当選後に連絡がきました。

え?聞いてないよ〜。私は20人ほど集まる
出会ったばかりの人たちの前でノーメイクになるのは嫌だと思いました。
今までの自分なら嫌なことも無理したり、我慢したりして
新しい出会いだからって頑張ってきたけど
無理してお金を払ってまですることはないって
決断した自分がいました。

その決断ができた時、どこか安堵したのですが
同時にこれではいけないって今の自分を
もう一度リセットして、前を向かなきゃって思ったのです。
いつもいつも自分を乗り越えたくて
頑張ってきたのに。。。これからまたふりだしですが
ひとつひとつじっくり、とにかく前を向いていきます。
comment (0) @ トイプードル ピアノ

CUDDLE CLONESのピアノが届く♪

2017/01/19
家に帰ったら???届いていました。

(写真はブログ上の演出です汗。実際は受け取り時に
税金と通関量?を支払います。しかし、マンションのドアでは
絵本のような絵になりません・・・ねっ)
IMG_0287.jpg


CUDDLE CLONESという、愛犬や猫、小鳥、馬までもそっくりの
ぬいぐるみをアメリカで制作してくださる会社を
年末にネットで発見して、すぐにオーダーしました。
ペットが生存中なら、CUDDLE CLONESのぬいぐるみと
並べて写真を撮ってネットに載せて似てる!と
賑わせているのだとか。
こんな世界もピアノがいなくなるまで、知ることがなかった世界です。

写真の提示だけでなく、もっとくわしく
文章で伝えるというのを行ったのが年明け。
オーダー後はずいぶん待つみたいなので
わたしは6週間以内に届く保証のオプションをつけました。
だから到着は2月半ばまでには届くかな?ぐらいに
思っていたので、約一ヶ月も早く届いてびっくり。


オーダーの際に、ピアノの特徴として
一番詳しく伝えたのが、ピアノの毛色です。
ピアノはブルーと言われる、トイプードルの中でも
珍しい毛色でした。CUDDLE CLONESさんからも
グーグル翻訳でお伝えした文章でしたが
パーフェクト!ってお返事頂いていて、少し安心して
じっくり待つことに。ピアノの特徴がよくわかるように
横向きや、座りのポーズ、尻尾なども
たくさん写真を送りました。
そして、とにかく
期待しない、期待しない、期待しないと
自分に言い聞かせて。。。


せっかく早く届いたのに
開封するのがこわくて(あまりにドキドキして)
夜まで時間が過ぎてしまいました。
IMG_0279.jpg


がっかりしたらどうしよう。
あまりに似ていたらどうしよう。

期待と不安がいりまじりました。


さぁ!でも開封してみます!
IMG_0292.jpg

ほぉぉぉ〜。わざとではなく、まずはお尻から見えました。
毛色がピアノ!!!

↓これはCUDDLE CLONESのCEOのサインのようです。
IMG_0293.jpg

さぁ!出てきたよ!
(撮影の為に頭の毛をなおしました。箱に入っていたので
最初は頭がぺっちゃんこでした笑)
IMG_0294.jpg

じゃん!
IMG_0295.jpg
じゃん!
IMG_0296.jpg
じゃん!
IMG_0297.jpg

Pianoの名前もちゃんとつけられてる!
IMG_0298.jpg

お腹の毛が薄い表現までされてます!
IMG_0299.jpg

いろんな作家さんのテディベアー展や、材料を扱うお店でも
この毛の感じを見たことがありません。
この毛の感じ、どうやって作ったのかしら。
ピアノはわたしがトリミングしていたから
ところどころ長さの揃わない毛の箇所もあって
なんと、そこまで表現されています。
IMG_0301.jpg

足には針金がきちんと芯に入り、
耳にはペレット、目の周り、口の表現も
ほんとうに素晴らしい。頭の毛や顔の周りの毛も
どうにでも表情を変えることができます。
ピアノクローンとしてなら、似てる似てないが一番重要ですが
CUDDLE CLONESのぬいぐるみは
ぬいぐるみとしてのクオリティもすごく高い!!

顔の毛を撫でていると、ますますピアノに見えてくる(泣)。
ほんとうにこんなすばらしいものを
受け取れてそばに置けて、嬉しくてなりません。
IMG_0302.jpg
CUDDLE CLONESさん、ありがとう、ありがとう、ありがとう。


ほんとうはね、一晩枕元に置いてもう一緒に寝てから
朝、撮影をし直しました。写真に映るぬいぐるみは
余計にピアノに似ていてうれしくてうれしくて。
IMG_0291.jpg

↓こちらのピアノにすごく似てるかな?
IMG_1002.jpg

CUDDLE CLONESのサイトはこちら→http://www.cuddleclones.com/

YouTubeもみてみてね→こちら

こちらとかも





#トイプードル #犬 #いぬ #メラノーマ #高齢犬 #16歳 #悪性黒色腫 #歯肉悪性黒色腫
#ロイヤルカナン #流動食 #シリンジ #水素水 #レントゲン #末期 #ガン #癌
#ピアノ #ぴあの #みつろうクリーム #犬用靴下 #犬 #滑り止め #靴下 #最期 #看取り
#お別れ #CUDDLE CLONES #ぬいぐるみ #クローン
comment (0) @ トイプードル ピアノ

マリーアントワネット仕様の紅茶

2017/01/16
紅茶を久しぶりに買いました♪

この紅茶がメインのアフターヌーンティには
行ったことがありますが、その時は
紅茶の購入は見送り、買いませんでした。
IMG_0244.jpg

缶も好きなのですが、箱も好き。
IMG_0241.jpg
IMG_0242.jpg
IMG_0243.jpg



エンジェルベイビーが管理が悪いから
今年は花をつけないと諦めていましたが
今日見たら、小さな花が咲いていた。
嬉しいなぁ。今年はもっとよく管理してやりたい。
IMG_0249.jpg

また満月がきて
IMG_0203.jpg

ピアノにも初月命日がきて
(ピアノの火葬をお願いした所からも
月命日のお葉書を頂いた)
IMG_0183.jpg
IMG_0177.jpg



ロシアの復刻絵本もきて
IMG_0208.jpg



アマゾンfire TV stickもきて
(簡単にオンラインで映画や音楽、写真や動画も見放題!)
IMG_0209.jpg



アメリカのホストファミリーからは
クリスマスと年始のカードもきて
IMG_0154.jpg



ピアノにも、ログ君が10枚買ってあげていた
宝くじの当選!!もきて
IMG_0212.jpg



ピアノには新しく、アーティフィシャルフラワーで
お花をアレンジ♪
IMG_0160.jpg


comment (0) @ 日々のつぶやき

築地本願寺の新年の書

2017/01/05
築地本願寺の新年の書です。
「諦」。
IMG_0110.jpg

見た時に、諦めるということを
いかに学ぶ年かぁと思ったら
こんな意味がありました。
IMG_0122.jpg

ピアノとも何度も足を運ばせて頂いた築地本願寺に
毎週足を運んでいます。
帰り道に久しぶりにパンケーキ倶楽部活動してきました。
IMG_0111.jpg


鉢植えのヒヤシンスも綺麗に咲きました。
後ろに見える、黒いもやっと描かれた物は
母がピアノを描いてくれた物。
IMG_0134.jpg


若い時のピアノですが↓ほんとうにピアノ???
piano.jpg

ピアノ美少女?時代↓
P1010005 のコピー


私が作ったドッグウェアーのモデルも
いつもピアノがしてくれてたね。
ピアノは市販の物がなかなか似合わなくて
似合うように自分で作り始めて
モタモでも販売していました。
最期のお別れにも、私が作った服を着せてやっていましたが
マジックテープやボタンが良くないとのことで
ピアノは服を私に返してくれました。
P1010061.jpg

IMG_0120.jpg

今日からお仕事初めの方が多いみたいですね。
皆様お体に気をつけて、今年も励んでいきましょう〜
comment (0) @ トイプードル ピアノ

2017 年さんやってきた

2017/01/02
2017年さんこんにちは。
皆様お元気に新年を迎えられたでしょうか?
今年もどうぞよろしくおねがいします。
IMG_9979.jpg
IMG_9981.jpg

ふるーい💦写真データーを
岡山から送ってもらいました。
懐かしいなぁ。少しのせてみます。


もう夢中で、ミシンを踏んでいた時のアトリエです。
アトリエはモタモと少し離れた自宅の一室にありました。
大正時代の建物部分もあるという古物件を
購入して、自分たちで改装して住んでいました。
延べ床面積がやばいぐらいに、とにかく広い広い家でした。
いまは姉家族が住んでくれています。
この当時はありがたいことに新作が
販売に追いつかず、アトリエを整理している時間も
全くない状態。。。ひどい状態のアトリエに見えますが
私には全て何がどこにあるか、そして
何をどう仕上げるか計画ができていました。
DSC00028.jpg
DSC00029.jpg

DSC00022.jpg

この頃も、ピアノはこうやって
私につきあってくれていました。
DSC00027.jpg

モタモで大ヒットした「モザイクマフラー」。
同じ方が1本、2本、でも追いつかず、
お一人で何本もお求め頂いたマフラーです。
布とフリースで縫い合わせているので
軽くて温かい。お好きな布地の部分を気分で
見せることができます。
モザマフを巻くと、みんな元気で若々しい
お顔になるから不思議なマフラーでした。
出かけた先のいろんなお店で、知らない人にもよく褒められました。
DSC00178.jpg

布物だけでなく、紙物も手作りしていました。
一枚づつ折って仕上げる手作り本。
DSC00171.jpg

私のイラストのカレンダー。
100部は軽く毎年販売させて頂いていました。
ほんとうにありがたいです❤️
DSC00173.jpg

モタモといえば、原点は真っ白なインテリア。
この頃はやはり、白いなぁ〜。
いまは壁も床も色をいれています。
DSC00355.jpg
DSC00071.jpg

ん?このキャビネットもいまは自宅に。。。
いろいろアンティークは売れなくて
自宅に引っ込んでいる物も多いなぁ。
DSC00356.jpg
DSC00358.jpg


これも懐かしい、モタモの横が私が育った家です。
今は私たちが建て替えた家になってから11年を迎えようとしています。
DSC00362.jpg
建て替えの時は、モタモと、唐楓の木、木蓮の木以外は
ぜーんぶ取り除いたのです。
DSC00692.jpg


幼い頃のピアノちゃん♪
P1010001.jpg

またいろいろとのせてみますね^^。
今年もモタモのブログにどうぞおつきあいくださいませ。

インスタグラムもよろしくね❤️
comment (0) @ 日々のつぶやき