fc2ブログ

ワークショップ初日

2016/09/30
今日は記念すべき?!モタモでの
ワークショップ初日です。
とっても楽しみな反面、内心は不安で。。。
私ちゃんと説明できるかしら、、、

昨日いただいた差し入れのパン。
とんぐうさんの美味しいパンをいただいて
朝から元気もりもり。ありがとうございました!
IMG_8028.jpg



最近は数少なくなっていますが
新作ちゃんも、モタモに並び皆様をお迎えです。

この子達はどうしても、ペアーで販売。
IMG_8034.jpg

アンティークの生地を使用したクッションなども。
大人なインテリアにおすすめです。
IMG_8032.jpg
IMG_8033.jpg

ちなみにこの子はプライスレス、非売品です(笑)
IMG_8038.jpg


きょう初めてお会いするのに
全くそう感じません、優しいAさん。
私のUTme!を着て、持って、いらしてくださりました。
とってもお似合いです!ありがとうござます。
IMG_8042.jpg

さぁ🎵きょうは、母をいれて、3名のワークショップです。
早速始めて、手を動かして行きます。
皆様すぐに自分の制作に集中されました。
IMG_8043.jpg
IMG_8044.jpg
IMG_8047.jpg

私は側で見守りながら〜質問があればお答えして
邪魔にもならないようにきをつけながら
絵が出来上がって行くのを
楽しませて頂きました。
IMG_8050.jpg

私は販売用の食器の箱に絵を描いたり。
IMG_8048.jpg
IMG_8049.jpg

IMG_8051.jpg
モタモの神様もキッチンから見守っています。
IMG_8054.jpg

みんなの作品が描かれました。
IMG_8055.jpg
IMG_8056.jpg
IMG_8057.jpg
IMG_8058.jpg
ご自身でも想像していなかった絵、
自分の想像では描けない絵、
どの作品も楽しくて新鮮です。

母も喜んでブログを綴ってくれました。
http://ameblo.jp/popookan/

同じ岡山といえど、ご遠方からいらしていただいた
お二人と歩いて数歩で来れる母にも感謝です。
楽しい時間と、私に新しい経験をさせて
頂き本当にありがとうございました。

明日ご参加の皆様もどうぞ宜しくお願いします。
スポンサーサイト



comment (0) @ モタモについて

約1年ぶりの岡山

2016/09/28
9/26ピアノの16歳のお誕生日でした。
人間でいうと80歳。
親の年齢も超えて・・・
IMG_7968.jpg
IMG_7987.jpg
IMG_7993.jpg

今年は、ピアノの体調に悩まされましたが
今日はピアノと共に(他の大荷物と共に)
元気に東京〜岡山を移動します。

約1年ぶりの岡山です。
IMG_7995.jpg

主人はさいさいと、仕事で岡山滞在していますし
それなりに家のこともしてくれてるそうですが・・・
私の気分は憂鬱。
帰ったら早速、掃除、掃除、掃除。。。
やるべきことが多すぎて気が重い。
帰省したら、ゲストのようにもてなされて
慌ただしくまた都会へ帰るなんていうのは
我が家にはないのだ。


移動中は、車でも新幹線でも、私はほとんど寝ることがありません。
いろいろと黄昏れたりしたいからです(笑)
窓の景色もどんどん流れて、太陽さえも夕日に。
IMG_7998.jpg

久しぶり!私の家。
私の家は、私の作品でいうと過去最大(笑)。
IMG_8011.jpg


甥っ子はお迎えに駅まで来てくれたし、
姉も姪っ子二匹も私に会いにきてくれた。
姪っ子二匹は背が大きく伸びて、
甥っ子までもまだ背がのびたらしく
私もこの歳で、3センチも背が伸びたんだと報告し合う?!
姉はかわいそうに・・・背が小さくなっているようで(笑)
私より背が高かったのに。。。

まぁ、積もる話がありすぎです!!


UTme!の爆買いまで始まりました。
母がみんなに1アイテムプレゼントで買ってくれた。
IMG_8004.jpg

姪っ子はさすがに疲れて、ふと見るとピアノと連鎖して寝ていた・・・
IMG_8008.jpg


いろんな仕事をがんばれるように?
次の日の朝には神様からのプレゼントが届きました。
(近所のイチヂク畑からです)
私の一番の大好物。
これでがんばれるぞ!
IMG_80007.jpg


モタモに立つと、経過した時間など
全くなかったようにいつも感じてしまいます。
なぜなんだろう。約1年ぶりのモタモ???
うん、きっと何かの間違いだ。

ワークショップと、開店準備に励んでいます。
モタモ店内のアトリエスペースも
すっきりといい雰囲気になっています。
ご参加者の方に気持ちいい時間を過ごして頂けますように。
明日もがんばるぞ〜
IMG_8014.jpg

そしてこちらは↓営業日にお会いした方へ直接お話しますね^^。
楽しみにしていてください。
IMG_8015.jpg
comment (0) @ トイプードル ピアノ

ガラスにも絵付け

2016/09/20
ワークショップのお申し込みは
定員になりませんでしたが
準備の関係で締め切らせて頂きました。
少ない人数で、参加者の方にはゆったり
楽しんでいただけるとおもいます。
引き続き宜しくおねがいします。


ワークショップで使う
「水入れ」にもせっかくだからと思い
描いてみました。
もちろん焼成したので色落ちはしません。

参加者の方は、ご使用後
お持ち帰りいただけます🎵
※先着順でお好きなのを選んでくださいね。

ささやかなプレゼントです⭐️
IMG_7766.jpg
IMG_7767.jpg
IMG_7768.jpg
IMG_7769.jpg
IMG_7770.jpg
IMG_7771.jpg


オーダーから2日目で
ワークショップで着る用のUTme!が届きました。
トートバッグも抜群のサイズ感です。
「8の連鎖」は特にUTme!プリントとの
相性が良く綺麗な色合いでうれしい。
IMG_7754.jpg
IMG_7755.jpg
IMG_7948.jpg

そして!11月15日までは
10,000円以上の購入で20%オフキャンペーン中です〜
ぜひUTme!で、ユーザーネームmotamotで検索してみてね。

もしお好きなデザインがありましたら
女性用、男性用、子供用もオーダーできます♫
パーカーやTシャツ、トートバッグにも仕上がります。
よろしくお願いします↓こちらから飛べます。
https://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/show?id=206932&locale=jahttps://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/show?id=206932&locale=ja



土曜の夜は「いい感じの」
トークショーでした笑
と〜っても楽しみにしていたのです🎵
IMG_7909.jpg

テーマは、いい感じの石ころの話。
いい感じの石ころの話は
いつまでも聞いていたくて
いつまでも見ていたい
楽しい楽しい時間でした。
宮田さんの本に出逢い
青森で出逢えた「笑顔の石」も見て頂けました。
IMG_7911.jpg

ビーチグラスコンテストのような
いい感じの石ころコンテストが
あったら楽しいなぁ(≧∇≦)
IMG_7912.jpg
IMG_7913.jpg
comment (0) @ 新作情報

ワークショップでのご参考に🎵

2016/09/10
モタモのワークショップ開催のお席は
まだ余裕があります。
ぜひご参加くださいませ❤️
http://motamot.blog.fc2.com/blog-date-20161001.html

ワークショップでは使用しない食器になりますが
絵のイメージを掴んでいただけるかなと
描いてみています。

「黒色」を使わないシリーズ技法。
この技法は気に入りました。
ご希望の方には当日お伝授しますね。
IMG_7732.jpg
IMG_7711.jpg

盛り付けしてみてもかわいいお皿です。
IMG_7749.jpg

「8の連鎖」で「黒」で縁取らないシリーズ。
色合いが緩いので、普段に使いやすいですね。
IMG_7733.jpg

こちらは「一色」シリーズ。
和風にも使えるように。。。
テーマがなにかわかりますか?
IMG_7730.jpg
IMG_7731.jpg
正解は「刺し子」です。


これはボツ↓
これだけ描いても、焼成する前なら
全部消せるというお手本(笑)
IMG_7637.jpg


ステンドグラス教室でのカリキュラムの
丸パネルも完成しました。
大きめのパネルを飾る物も見つかって
すごくうれしいです。
IMG_7747.jpg
IMG_7748.jpg

次回作は、チューリップのパネルなのですが
通常は、赤、ピンク、黄色のチューリップの所を
私はすごく渋い色でガラスをチョイス。
先生にも生徒さんにもびっくりされるかんじで
完成してみないとどうなるかも??です。

ガラスカットを頑張りすぎたのか
指が数本痺れたままの状態です。。。

ここのところ、制作に頑張りすぎたかな。


comment (0) @ 新作情報

点灯式でした⭐️

2016/09/05
もう、8・27の夜になりますが
ステンドグラスのあかりの点灯式でした。
IMG_7540.jpg

最初の子と新作と♫
「引っ掛けシーリング仕様」にしたいけど
マンション事情もあり
ランプスタンドにしています。
(あとで、引っ掛けシーリングにもできます)
あかりを灯す瞬間がドキドキ*\(^o^)/*
すごくすごく嬉しい‼︎
この瞬間を待っていました。
IMG_7534.jpg
IMG_7549.jpg
IMG_7553.jpg
IMG_7540.jpg

さぁ次の制作は〜ソケットに合わせて
あかりを作る作品です。
珍しく、ガラスカットを失敗。
IMG_7567.jpg

この夏は家で、指を切るのも、火傷も、ガラスカットのミスも経験できた。
失敗から学べることはたくさんだ。
頭で理解しているのは、実際やってみて身につく経験とは
全く違う。


これぐらい綺麗にカットできると嬉しくてにんまり。
IMG_7568.jpg

この子はデザインで遊ぶので(土台のデザインは今回は型があるものを使用)
シンプルで美しい白のガラスを選び
モタモで販売していた、目玉ガラスを使いました。
制作は完成しましたが、点灯式はこの子はまだ先です。
IMG_7571.jpg

気がつくと、二つ目のアボカドちゃんが芽を出していた。
IMG_7566.jpg

随分と時間差があり
やっと芽が出たね
あなたは先に「根」が出たね
先に芽が出た子は
もう立派に葉が7枚もついてるけど
成長に同じ形なんてないね
人も植物もきっと同じ
諦めず見守ってて良かった
芽を出してくれてありがとう


最初の一号が可愛くてたまらないので
また、二号、三号。。。と作っています。
IMG_7525.jpg
IMG_7591.jpg
IMG_7593.jpg

集合するとさらにかわいくて、どうしよう。。。笑。
IMG_7596.jpg


久しぶりに人形と出会いました。
この子は、これからイラストでモデルになります。
名前がまだ未定。
IMG_7557.jpg

モタモちゃんがネコちゃんになると...
IMG_7631.jpg
ステンドグラスばかりじゃない制作で描く日。
立体から平面に描かれる。おもしろい。
↓これはあかりのパーツ。(立体)
IMG_7501.jpg
↓そして平面に描かれる。
新しい制作分野を実験中。
IMG_7636.jpg

そして昨日の朝。
実験成功‼︎
楽しい企画を思いついた✨嬉しい朝です♫
IMG_7694.jpg
IMG_7693.jpg

次回のモタモ営業で実現させたいです。
敢えて苦手分野にチャレンジです。
comment (0) @ 新作情報