fc2ブログ

最近のいろいろ

2016/07/31
教室は教室の作品制作に励みます。
技術は技術で磨いてゆきたい。
こちらの作品はまた9月からとりかかります。
IMG_6941.jpg


家では家で、以前から集めていた素材を活かしたりしながら
いろいろと制作。
IMG_7029.jpg
IMG_7028.jpg
IMG_7027.jpg


画家の友達の個展もありました。赤枝真一氏。
IMG_6972.jpg
画廊の目の前のhidemi suginoのジャムもゲット🎵
IMG_7024.jpg

仲良しのさよたんとも久しぶりにあえました。
IMG_7210.jpg
さよたんにやっと近況報告できてよかった。
一時期は過去の話でしか盛り上がれず
逢うのが申し訳なく思っていたんです。。。


さよたんから「サプールの練り歩き」にお誘いも頂いたよ。
伊勢丹メンズ館でサプライズイベントでした〜
IMG_6980.jpg
IMG_7012.jpg
IMG_7025.jpg

すごくかっこいい紳士のみなさんに会えて
テンション高いさよたんもかわいかったです。
IMG_7020.jpg


山本じんさんの個展も青木画廊で開催中です。

短い恋は儚く散りました...
出逢ってから、心を奪われていた4日間
本当に苦しくて苦しくて...
心奪われたその子には
二度目の訪問には赤丸が付いていました。
きっと素敵なオーナーの元へ
お嫁に行くのでしょう
山本じんさんと何度も
お逢いしてるのに
やっと一緒の所を
さよたんが撮影してくれました。
山本じん 青木画廊 8/4まで展覧会中です
IMG_7136.jpg
IMG_7071.jpg

出かける前も、コツコツとステンド制作は手を動かして〜
IMG_7107.jpg

7・27の夜でした↓

興奮しています

例えば絵描きというのは
自分の部屋を飾る為に
愛する人を描く為に
絵を描きました

例えば服を作る人は
どこにもない素敵な服を
着る為に服を縫いました

例えば陶芸家は
実は料理が得意で
より美味しく見えるようにと
器を作りました

物を生み出す原点は
そこに「楽しさ」がないと
その先に意味がない

私の一番の趣味は
ビーチコーミングです
最初に作った作品も
ビーチグラスとワイヤーで
作ったオブジェでした

海で出逢う、そのガラスは海の宝石
掌に大切に握りしめて
ジーンと心が熱くなる

ガラスが大好きで
やっとやっと
自分らしい作品が出来ました

うん、これならこの先も生み出せる

不眠不休で倒れるまで
制作したい
今の正直な気持ちです

モタモ カイリカ

うまれてきたのがこれ↓
IMG_7141.jpg
IMG_7142.jpg
IMG_7148.jpg

ドールハウスにも使えるんですよ〜
IMG_7160.jpg


その後もすぐこちらにとりかかりました。
mot a mot
お店のロゴ
フランス語でひとことひとこと大切に
次はこれを作りたくて

※イメージは頭の中。。。
作りながら完成をめざす。
普通、ステンドグラスでは
やってはいけない無謀な工程です汗
IMG_7162.jpg
IMG_7163.jpg
IMG_7179.jpg
IMG_7182.jpg
IMG_7198.jpg
モタモのウサギの赤いお目目もいますよ。わかるかな?

そして、、、現在も次作を制作中です。


スポンサーサイト



comment (0) @ 新作情報

水石を銀座で買い求めたKちゃん🎵

2016/07/15
日々がしっかり動いていると
毎日があっという間。
きっと皆様も同じでしょう。

それでも時々はブログを綴ってゆきたい。

ステンドグラス教室の入門コースでは
最終カリキュラムのパネルができました。
ガラスの色合いは可能な範囲で変更させてもらえました。
ピンクとグリーンの組み合わせは
母が一番好きな色合いなんですけど。。。
IMG_6834.jpg
作品が出来上がるとやはり嬉しいし
作っている時間は、やはり無心になれてとても楽しい。

今月はいろいろとお道具も揃えた月で
家でも少しずつ制作ができるようになった。
自分なりにまだ「実験制作」の段階の作品制作にもとりかかりました。
何を作るとか、完成があるとかじゃない、
あーでもない、こーでもないと手を動かしているこの「いま」
ここが一番楽しいのだ🎵
その様子はまだ非公開です、ごめんなさい。



教室も今日でいったん夏休みに入りました。
いったんのお休みなんだけど・・・なんだかさみしいなぁ。。。
先生や生徒の皆さんとお会いできるのも
楽しみになっていたんだなって今日きがついた。
でも、せっかくの夏休み!だとしたら
何かに取り組み、ひとまわり大きく成る時間をすごさないとダメだな。
夏の間は家での制作時間を大切にしよう。
ピアノの側にもいてやれるしね。

心の中は新しい夢も芽生えて
東京でのアトリエショップも妄想しながら(笑)



IMG_6852.jpg
↑↑こちら♫UTme!で私の
デザインでオーダー頂いた物です*\(^o^)/*
しかもオーダーしてくださったのは
素敵男子‼︎うれしいです*\(^o^)/*

なぜか昔から、トートバッグを
持ってる男性がとてもおしゃれさんに
見えて、私は大好きです⭐︎
もしお好きなデザインがありましたら
女性用、男性用、子供用もオーダーできます♫
パーカーやTシャツ、トートバッグにも仕上がります。
よろしくお願いします↓こちらから飛べます。
https://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/commodities/QERFURA…
※写真は了解を得ておかりしました



今週は、お友達が仕事で上京もされて
久しぶりにふたりで時間を過ごせました。
ビールは底なしで呑めると聞いていたKちゃん、
全然底なしじゃなくて(笑)私の方がお酒が強かったのにはびっくり。
お酒に強い体質は父に感謝だな(笑)

次の日も、Kちゃんどうしてるかなと気になり
LINEで連絡を取り、半ば強制で
連れて行った和光のメロンパフェ。
ほんとーにほんとーに
美味しすぎて、これがあれば
なんでも乗り越えられる*\(^o^)/*
「思い出」はある程度意識して刻もうとしないと輝いてはくれない。

IMG_6889.jpg
このあと、Kちゃんは銀座で、人生初の「水石」を
私の説明で??心が動き、今回の思い出にと
買い求めた。買い物の質が違う〜(笑)
私は久しぶりに好きな作家の松村英二さんの器に出逢えて
一目惚れでお迎えしました。
IMG_6890.jpg
IMG_6891.jpg

盆栽に、水石に、仏像に興味がいってね、、、
弥勒菩薩も家にいるのよって、、、笑。



火曜日からは、ランシャンデザインの催事スタートでもありました。
今回は日本橋高島屋。
IMG_6926.jpg

ここは重厚な外観と入口に入ってすぐのディスプレイや空間が
いつも本当に素敵で、そのど真ん中の場所にお迎え頂いての
開催となりました。
私も数日お手伝いにいきます。
私の母はコサージュもとても
好きな人でした。
どこに着けて行くでもなくても
持ってるだけで幸せ。

コサージュにもその魅力があります。
でもランシャンのコサージュは
加えて、日本のテクノロジーが
ギュッと詰まってる優れものです。
日本の町工場の技術で出来上がっています。
初めてご覧いただく方はまずとても驚かれます。

今回は、ぜひ男性にもお勧めしたくて
(今日のチャレンジ)
素敵なおじ様がいらしたので
力が入りすぎたのか
「ご好評頂いています*\(^o^)/*」が
とにかく噛んで噛んで言えなくて
.....( ̄O ̄;)でしたが、優しいおじ様は
聞き流して下さり.....笑
IMG_6922.jpg

ランシャンデザインの催事は開催中〜7月19日火まで(最終日18時まで)
私は7月18日にもう一度店頭お手伝いにいきますので
ぜひご来店くださいませ。
日本橋高島屋一階入り口正面で開催中です。

↓キャサリン妃のお帽子からヒントを得たという
今回の新作もお披露目されました(画像はお借りしました)
IMG_6921.jpg
ランシャンデザインのフルージュに
モタモを舞台に岡山初上陸して頂くためにも
モタモも頑張っていかないと!!

笑顔の連鎖も、頑張りの連鎖も
プラスのエネルギーが身の回りにスクスクと育っていて
やる気があふれてくる。
とにかく頑張る。何事も大切に。
comment (0) @ 日々のつぶやき

7月7日21歳のモタモに出逢って🎵

2016/07/07
おかげさまで本日7月7日
モタモは21歳を迎えることができました。
モタモに関わってくださったひとりひとりの方に
心より御礼を申し上げます。

なかなかお店も開けることができず。。。
みなさまにもお逢いできず
ホームシックになってもいますが
私は私なりに、今がんばれることを頑張っています。
(夏には帰省するつもりでしたが、ピアノの腎臓の調子などが悪く
帰省を見送りました)

歩み続けたモタモに、この先も路を作ってやれるのは
私が諦めずに歩み続けることと思っています。
そして維持してゆくのは、経営者がやらなければならない大切な責任です。


月日を経たモタモには、メンテナンスという化粧直しが必要になっています。
今は見て見ぬふりをしている状態です。
モタモは木造でペンキ塗装の壁。
とにかくこまめな手入れが必要なんです💦

時間ばかりが流れていく。
気持ちは焦る一方でした。

しかし、いつしか考えを切り替えました。
今の場所でもできることがある。
いろんなお仕事を単発でさせて頂いているのは
モタモの為なんです。モタモのペンキ代を
モタモで作ることができない今でも今の場所で作るとしよう。
この話はするつもりはなかったのですが・・・ね。

そして、少し欲も出て
東京で展覧会をしたくなった時の
資金にもなるかもしれない。
さぁ〜がんばろうっ!って

そしてその頑張っていることが
やはりどれも無駄はなく
学びであり、チャレンジであり、
もがいたり、自分の殻との戦いであったりするのですが
全てが楽しいと、結果思えるのです。

今日は、アリスの映画のチケットがユニクロさんで
当選したので、一人時間を楽しんできます。

この先の何歳のモタモも、色合いが全て違うモタモに出逢えますように。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

モタモ カイリカ

↓最近出来上がったステンドグラスのランプです。
ステンドグラスも夢中でがんばっています^^。
IMG_6815.jpg



comment (0) @ 日々のつぶやき