fc2ブログ

第七回ビーチグラスコンテスト

2016/03/27
ロレアルお仕事で激疲れの次の日でした。

茅ヶ崎で「うみのわ」というイベントにちなんで
ビーチグラスコンテストがありました。

お昼までは行くのを悩みましたが
コンテストが夕方からということから
元気を振り絞ってでかけてきました。

片道1時間40分。
ひとり電車プチ旅です🎵
久しぶりにRちゃんの音楽を聴きながら〜

とうちゃくです^^。
熊澤酒造内のすごくすごく素敵な雰囲気でした。
きてよかった〜
IMG_6167.jpg
IMG_6168.jpg

IMG_6174.jpg
IMG_6175.jpg

インスタグラムのお友達、カリスマビーチコマーの
たけちゃんと、かわいい奥様ともお会いできました🎵
たけちゃんはすぐにビーチグラスの展示も
案内してくれました。
↓たけちゃん作のビーチグラスのランプです。
IMG_6171.jpg
IMG_6173.jpg

トークショーも開催されます。
こんな素敵な場所で^^。
IMG_6177.jpg

ワンドリンク制です。ご飯食べたかったけど時間がありませんでした。。。
IMG_6176.jpg


ビーチマネーの活動や
水をできるだけ汚染しないように
工夫をすること、洗剤のこと、
いろいろとお話を聞きながら
自分たちが自然を守っていくには何ができるのかを
考える時間を久しぶりにもてました。
IMG_6178.jpg
IMG_6179.jpg


さてさて、いよいよビーチグラスコンテストです。
私は候補をみっつぐらい持って行きました。
そして最後の最後までどのこを
提出するか迷いました。

今回から審査員も6名に増えたそうです。
IMG_6185.jpg

36名の参加者です。
みんながビーチグラスを提出するときは
審査員は部屋の外へ。
誰がどれを提出したかわからないようにして
公平に審査するためです。
IMG_6185.jpg

私の番号は4番でした。
瀬戸内のビーチグラスか、千葉のビーチグラスか、
最後の最後まで悩んで千葉の子を提出しました。
IMG_6188.jpg

みんなそれぞれに素晴らしいビーチグラス。
それでもやっぱり一位のは
ぱっと目を引く子でした。
↓この写真の白い子です。目を引きますよね!
IMG_6190.jpg

綺麗な削り。まるでサンドペーパーで磨かれたような。。。
あまりに綺麗でつるんとしていて
その美しさから、なんとなく違和感が・・・

審査結果のときです。審査の結果やはり
一位はこの子にきまりました。しかし
審査員から一位をとったコウスケ君(4月から中学二年生)に質問があると。。。
なんだかドキドキしてきて、胸がざわつきました。
一番悲しい結果となりませんように!!

審査員はまず、いつどこでこれを見つけたかを
尋ねました。コウスケ君は葉山の海で去年の秋頃?見つけたと。
しかしね、疑うんじゃないよと審査員・・・
やっぱりこれは人工的に作られたものではないかと。。。
海で削られた丸みではないよねと。
そして雑貨屋さんでおなじものを見たことがあるとの情報も。。。


これを拾ったコウスケ君(4月から中学二年生)は
以前もビーチグラスコンテスとで優勝したそうです。
拾ったときに、コウスケ君もお母様も
これは人工的なもの??ってやはりおもわれたそう。
でもコウスケ君はこれを葉山で拾ったのです。
それなら間違いないね!主旨とも外れていないね!っていことで
その場にいたみんなが納得してコウスケ君が堂々一位となりました。
IMG_6210.jpg

個人的には、二位となった方が
私には一位でした。
それは宇宙グラスと呼ばれるもので
私も作品をもっていますが
こちらはアーティストが作ったガラスのもの。
多分ネックレスが海に落ちて
とってもとっても不思議なガラスになっていました。
ブラックライトを当てるとしばらくは
蓄光します。↓それがこちら!!
IMG_6198.jpg


で、私の結果は。。。
6名いた審査員の中、女性はひとり。
そのひとりの方が私の子を選んでくれていました。
結果的には三位??笑。
残念ながらこの度は、二位までしか認定と商品などもありませんでしたが
参加させていただいただけで本当に楽しく嬉しかったです。
翌日撮影した、私が提出した子です↓↓↓
IMG_6217.jpg
IMG_6219.jpg
IMG_6220.jpg
審査員の方が、このガラスは三色の色合いをみせていることを
きちんと見てくれていて褒めてくれました^^🎵
私はただ、見つけただけですけどね笑。
それでも褒められたような嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
でも裏面の荒いカケが、この子の残念なところかなとの指摘も
ありました。私にはその質感が違うアートな感じを
思わせるところにぐっとくるのですが
こういうのは感じ方の違いがすごくあるので
本当に難しいところですね。
だから、36個の全部が一位であるとも言えるのです。
どの子も素晴らしいし、どの子も持ち主にとっては
ピカイチの宝物なのです。出逢えたことに感動できる心の持ち主なのです。
そこが一番素晴らしい!!

こんなにも熱い、ビーチグラスのイベントに
出逢えるなんて思ってもみなかった。
頑張って足を運んで本当に良い1日となりました。


すぐにブログを書きたかったのに
なんだかんだ忙しくてかけないことが悔しかったです。
感動は薄れる前に!!綴らなきゃね!!
スポンサーサイト



comment (0) @ 鉱石・石・ビーチコーミング

いきなり!ロレアルパリのお仕事っ

2016/03/26
もう、寝ようかなぁという頃。。。

明日のお仕事!どなたかぁぁぁ〜〜〜!!
的なお知らせメールが届く。

いま思うとなんて無謀な、わ、た、し、、、
そしてなんて無茶振りな派遣先、、、

本来ならきちんと研修があって、実践のところが
動画だけ送ってこられていきなりの本番。
でも仕方がないよね。
明日のお仕事の欠員だもん。内容をよくよく聞くと
しかもリップケースへの刻印のお仕事。
パソコン使い、掘る機械を使い〜。

動画を見てしまったから、また夜が寝られない💦
寝られないから、20分もある動画を2回もみて
勉強したわっ!いきなり本番でできるのか。。。
かなりの緊張の中お仕事へ、、、

私の場合、はじめから失敗作ひとつでも出したくない!って
勝手にハードルをあげてるから
余計に自分で自分を苦しめている(笑)

作業の難しさよりも、緊張が辛かった。
まぁそして他にもいろいろあった。
でも、失敗作ひとつなく
お仕事クリアしましたよ^^。
いきなりのお仕事がくるというのは、
誰かの穴埋め役なんですよね。
自分で役に立つのなら!って
ついつい、受けて立ってしまう性分。。。
これ、治らないかなぁ。。。


文字を入れるのが私の仕事。販売も手伝いました。
2016.7.7は偶然にこの日付を指示されたんですよ。
びっくりです。
IMG_6163.jpg

自分は穴埋め役なのに
現場をしのげた達成感がものすごくて心地よいのだが
それでも反面、帰り道はなんだかすごく孤独を感じて
なんだか泣きそうになった。
都会にひとりぼっち。
だーれも今日の仕事を褒めてはくれない。


家で待っているピアノのことがものすごく心配になり
必要以上に早足で家に帰った。
案の定、私がいないストレスからか
またピアノは調子を崩している(泣)
緊急のお仕事は、こんな調子だから
私にとっても都合が良いのだ。
いろんな経験もさせていただける。

ロレアルパリのお仕事は、もう二度といやだぁできない〜って
思っていたけど、数日経つと、今度は前回ほど大変じゃないって
おもうと、またやれるかなぁ〜っていう
気持ちになっているから不思議だ。
comment (0) @ 日々のつぶやき

船橋オートレース場

2016/03/21
チャレンジは続いていますっ!
(ブログに綴るか迷ったんですがね、綴ってみますね)


さて、ここはどこでしょう?
わかるかな?
IMG_6105.jpg


ひょんなことから興味を持ち、船橋オートレース場での
単発2日間のお仕事に行くことになりました。
当初はですね、車券販売の補助予定で
そのシステムに興味があり、お仕事応募したんです。
(システムを知ってどうするんだ?というツッコミがきそうですが💦
興味をもったのだから説明できません笑)
IMG_6100.jpg

こちらも予定が変更して、お仕事開始時間が早まり
集合の朝が早い。。。。そうなると、、、
前日からやはり寝られず、それが一番困った。

10人ほどの女の子と2日間お仕事しますっ。
一番若い子は19歳です!
現場に行くと、当初の予定のお仕事とは全く異なるお仕事になり、、、
仕事時間の延長。とにかく臨機応変に!というかんじで
慌ただしく時間がすぎました。日給で、残業しても
無給だとわかってもお手伝いしましたが
他のメンバーがクレームをだしてくれたらしく
手当が加算されました。

とにかく張り切りすぎる性分で
慣れない仕事というのももちろんあって
初日の夜には、腰がズンズンと痛疼き、
ヘトヘトダウン。でも2日間のみ!
明日もがんばるぞ〜とのりきれた。

いきなりの総合窓口での案内に、
入り口でのお客様お迎え、チラシ配り、人数チェック、荷物預かり、
物販までありましたが、物販は15分の間に
パーカー4500円、Tシャツ2500円、DVD1500円
パンフレット500円2部を売りました!!

しかもですね、お仕事が決まってからしったのですが
なんとオートレース発祥の地である船橋オートレース場が
1950年から66年続いた歴史に、このたび幕を降ろすというのです。

オートレースといえば、元スマップの森くんが選手になったのは
知っていましたが、森くんもこのたび出場されていました。
しかし、レース開始直後に転倒したそうです💦
2日目は出場されませんでした。
IMG_6110.jpg


2日間しかお手伝いしないのに
覚える事があまりに詰め込まれて
今後活かせないのがもったいないぐらいでしたが
お祭りみたいな現場でワイワイと
お仕事できて、とてもよい経験ができました。
岡山では経験できないことですからね🎵
帰りの電車では、もうほんとーに綺麗な夕日がみれて
ご褒美そのものでした。

たくさんのオートレースファンの方が
名残惜しく「今日で終わりだねぇ。。。」と
声をかけてくださりました。
心の中では「にわかに参加した者ですみません。。。」とつぶやきながら
ありがとうございますと、お返事を心を込めて返しました。
ファンの方の想いに囲まれて、いろんなドラマを感じられました。
最期のレースでは、賭け事の現場らしく?
29万の現金を持った(勝った)おじいちゃんもいました(笑)
私が心の中で予想した車券は、見事に外れていました(大笑い)
IMG_6115.jpg
2016年3月21日船橋オートレース場に最期の夕日が落ちました。
この日は遅くまでファンの方が残り、
レース場内を歩くという最期のイベントが開催されました。


さ〜次は何をチャレンジするのかなぁ^^。
いまは、「お金」のことも勉強しています。
日本人て、お金の話題が一番苦手でしない話題なんですよね。
親友とも、親とでさえ、なんかタブー的な。。。
だからこそ、プロの方と!とっても勉強になりますよ。
苦手な事こそ、その道のプロに相談してみる。
これ、重要だわね〜。

comment (0) @ 日々のつぶやき

春の新しいこと🎵は続くよ〜🎵

2016/03/19
朝起きて、光が綺麗だとうれしい。
ついつい撮影したくなる。

わたしにとっては宝物⭐️シリーズ
IMG_6087.jpg
IMG_6086.jpg
IMG_6085.jpg
IMG_6084.jpg
IMG_6083.jpg


ヒヤシンスも日に日に色合いを変化させて
枯れゆくさまが色っぽくて本当に好き。
IMG_6088.jpg



最近忙しくしていて、fbにも投稿せずにいたら
地元の友達がダウンしてないか?と連絡くれました。
ありがたいなぁ。
わたし、本当に極端なのかな。いまは「動!」の時期なのか、
勝手にひとり自身で多忙中(笑)
いろいろと学びたいことや、やってみたいことにチャレンジ中です。
おもしろいエピソードが貯まっていくのがたのしい。

セミナー会場からの景色。
とにかく知りたいことを「知る」というのは本当に楽しい。
どんな時も自分を見失わず、自分の判断と勘を大切に。
IMG_6037.jpg


合間の一息。ここも寄りたくて、ずっと素通りしてきた。
いつも目的地へいくのに忙しくて通過。。。寄りたいなら
寄ればすむじゃん。寄りました。
マンゴージュース300円。たまごサンド100円。
ほっこりにっこり。
IMG_6039.jpg
IMG_6040.jpg
IMG_6038.jpg


大好きな作家さんの個展にもおじゃましました🎵
やっぱり素敵な作品がずらり〜〜〜っ。
IMG_6041.jpg


今日も、お勉強会があり
きのうは体験後〜から〜の、新しいレッスンへ申し込みしました。
なんと〜ホットヨガ!
わたしのガッチガチの肩こり改善が目的。
絞れば水滴が落ちるほどの汗をかいていました。
ヨガは体験してみたら、想像以上に楽しくて
自分と向き合うことだと知りました。
わたしのようにすぐ緊張状態になる人には
特に必要かもしれないと感じたのです。

新しいことを始めるのは、やはり相当なエネルギーを費やしているようで
夜は一瞬で爆睡です(笑)

とにかく、春なんですね。
今年はチャレンジチャレンジの年にしてゆこうと
今更ながら目標を立てました。

あっ、連休も新しいことにチャレンジしてきます〜(笑)
comment (0) @ 日々のつぶやき

春の新しいこと🎵

2016/03/07
朝の光が「春」になりました。


やわらかくてうれしい。
私のお部屋にも春の光が届いています。
IMG_5925.jpg
IMG_5927.jpg
IMG_5928.jpg
IMG_5930.jpg
IMG_5929.jpg

むふふ。↓これ、私が作りました。
IMG_5932.jpg
IMG_5922.jpg
ステンドグラスの体験へいき、教室へ入会するか
迷っていました。決められたカリキュラムを消化するのが
苦手なタイプですし(笑)とにかくしばらくは
基本を学ぶ。。。すぐに応用へ行きたい私、人に習うのが苦手な私。
一晩悩みましたが、決めました。
しばらくは無心で通ってみようと。
飛び越えて、作りたいもののイメージがあるのです。
女性しか参加しない教室ですし、とてもよい環境なのだとおもいます。
しかし、普段ひとり制作しかしないので
人がいる気配さえ、私にはストレス。。。
それも乗り越え、少しは社交性も身につけ(いくらでも
引きこもれるタイプですから)、出逢いを楽しんでいこうとおもいます。
ちょうど、春の時期というのが良かったとおもいます。

帰り道に見つけた、ビルのディスプレイ。
ステンドのイメージと通じます。
IMG_5919.jpg
IMG_5920.jpg


私もモデルをさせていただいた
岡田 昌也 さんの展がはじまりました。
〜いのちのうた〜
2016年3月3日(木)〜21日(祝)
11:00〜18:00(火、水曜定休、最終日は16:00まで)
ギャラリーいまじん
岐阜県岐阜市金園町4-12-3
いまじんビル2階
電話058-265-6790
IMG_5936.jpg
(画像はお借りしました)
ぜひお近くの方〜足をお運びいただけると幸いです。
岡田さんのブログ→http://ameblo.jp/mfartstudio/
個展のお祝いにアレンジメントしてみた花束です。
生花だと遠方だったり気を使うし、
時間の指定が難しい時に
アーティフィシャルフラワーはとても便利ですね^^🎵
気持ちだけは込めて、まとめてみました。
もっと上手になりたいなぁ。
IMG_5834.jpg


また、違う朝には仲良く咲いたヒヤシンス。
IMG_5942.jpg

朝、晴れてて
ひとつ決断できた
晴れてると嬉しい
元気でる
曇りの日も雨の日も
晴れを作る方法あるよ
それはあなたの
笑顔です
家族の中での
笑顔です
友達の側の
笑顔です
大切な人の隣に
笑顔です
mot a mot カイリカ


ポピーの涙
晴れ間はすぐくるよ
IMG_5975.jpg
モンシロチョウの様なポピー
IMG_5976.jpg


春をいろいろ感じられて〜
春めいた一皿に
新しいレシピとインスピレーションを頂くことも。
さすがの和光さん🎵素晴らしい完璧なお味に感動!!ひとり贅沢ランチ🎵
IMG_5941.jpg

シンプル極めたバッグとの出逢いも。
ここの「ブランド」に自分の目でたどり着いたのが
なぜかすごくうれしい。じつはもうひとつ、狙っている・・・・・笑。
IMG_5831.jpg


接客がモタモみたいな、秘密のお店も見つけた🎵
IMG_5972.jpg
看板ポニーの「そら」ちゃん。
私はすぐにコートをハミハミされちゃいました💦
IMG_5969.jpg
なぜか、ログ君のほうがかわいいカップでコーヒーがでてきました。
IMG_5971.jpg
しかし、、、わたしってやはり「お店」が好きなのでしょうね。
ここが気になる、もっとこうしたら素敵!っていう
超お節介な気持ちがふつふつと湧いてきます。
そして、モタモへの想いがあふれてきます。

これは今朝のお花。
クリスマスローズさん。
IMG_5980.jpg
IMG_5981.jpg

そして、小さなカニさん。
事情があり、しばらくうちの子。
IMG_5982.jpg

余談でメモ書き)3月5日ピアノの咳がひどくなり、病院へ。
気管虚脱だろうねぇ、、、というかんじで
お薬もらいました。レントゲンもとり、肺と心臓は綺麗でした。
ずっと咳は治りませんが
ここ数年、同じ時期に咳がひどくなり
病院へいっているようです。
comment (0) @ 日々のつぶやき