fc2ブログ

アマンのカフェ

2015/09/30
今日も体にエネルギーがおいつかず。。。
特に頭を休めないといけないですね。。。

なので、先日お友達と遊びに行った
平日でも3時間待ちのアマンのカフェのランチをのせます^^。
とりあえずお店へいき予約して、近隣のお店をみたりしていると
予定時間には携帯へ電話をかけてくださりますよ。
93015001.jpg
再開発が続く大手町の中にあるのですが
なんとなく森の中の秘密の場所っていうかんじがすきです。

93015006.jpg
偶然、奥の一番良い席に案内されました。


93015002.jpg
93015003.jpg
93015004.jpg
93015005.jpg
また行きたいけど、待ち時間がありすぎて
なかなか・・・・ねっ笑。


スポンサーサイト



comment (0) @ 日々のつぶやき

ドールの季節ですね

2015/09/29
今日まで開催なので慌ててげかけてきました。

かわいい子いました〜
お迎えしたかったなぁ。
92915001.jpg


ん?あれれ?
やばいなぁ。身体がすごくつかれている。
あれもこれも興味があって
気にもなって、人の波動も受けやすく
季節の変わり目。。。気をつけないとだめなころですね。
皆様は大丈夫ですか?

とにかくエネルギーがでません。
帰って早く休もうとおもっていましたが
テレビに、隆ちゃんのお嫁さんが
でてると母からラインで
気になってみていたら寝るのもおそくなり
寝つきもわるかった。
comment (0) @ 日々のつぶやき

iphone6sへ

2015/09/28
いつもご自身のお写真で
お葉書を送ってくださるお友達が
今月のお葉書は、私の昔の展覧会のフレーズを
合わせてくださりました。
92815001.jpg


今日は、宝石のお勉強でした。
一日中目を使うと疲れる〜。
でも、見るのは一番の勉強。
へとへとだけど、今日はまだ大仕事が!!

先日機種変予約していたiphone6sが
もう入荷したとのこと!
新色のピンクにしたので
入荷は遅いと思っていたら
ピンクは一番人気だけど、ゴールドは全部中国へいくぐらいだそうで
(中国人は金好きですからね)
逆にピンクの入荷がはやかったんだって。

主人に手伝ってもらい、バックアップやらなにやら
パソコンの設定やらなにやら
とにかく忙しく。。。わけわかめ。

昔は、パソコンの使い勝手の悪さに
早くシステム改善して〜!って、不満があったけど
いまは、慣れているのを変更するなぁ〜!っていう不満。
これは、自分がテクノロジーに追いつけなくなってきているのか?
アップルが薄情なのか?
・・・とにかく、新しくなった時というのは
しばらく不自由でこまる。しかも6s重い!!!

iphone大好きな私がこのたびは
なんだか憂鬱。
私はローマ字打ちをするのですが、
その字が女の子文字みたいなのになってるし
左右に大きくなった分だけ、文字打ちがしにくい。

そしていつも機種変の一番の問題。
気に入ったケースはみつかるのか!っていうのがあるのですが
このたびはケースだけは早々に用意していました。
マイメロの「ピアノちゃん」にしようかとおもったけど
(ピアノつながりで)・・・
ギャグにしては、イタイなとおもい(笑)
92815002.jpg

すごく保護機能がいいかんじのこれにした。
92815005.jpg

螺鈿のものや、美術館限定のものなど
チェックしてみたけど、今回は以外と早くケースが決まった。
保護フィルムも、auの優しいお兄さんが貼ってくれたし
あとは、早く慣れるだけ。。。かな?


そして最初に撮影したのは
今夜のスーパームーンでした^^🎵
92815004.jpg
comment (0) @ 日々のつぶやき

ここに来たらショコラショー

2015/09/27
今日は、三度寝ぐらい
してしまった朝でした。

アークヒルズの
蚤の市にいきました。ひとりで六本木散歩っぽ。
92715001.jpg
92715002.jpg

ここのテラスは
大好きです(o^^o)久しぶりにこれました。
ここにきたら、必ずショコラショー。
92715003.jpg
なんだかいい感じにひらかれている
マーケットを眺めていると
自分がいまどこにいるのか??
なんだかよくわからない感覚になった。

東京はやはりひろいなぁ。
そしてすごい。
昨日からそんなことばかり感じて
少しエネルギーが追いついてないような一日でした。
comment (0) @ 日々のつぶやき

タデウシュ・カントル生誕100年記念の 展覧会

2015/09/26
今日は両国へ。
92615005.jpg
92615009.jpg
と、いっても、お相撲観戦じゃないよ〜笑。


タデウシュ・カントル生誕100年記念の
展覧会へ、山本じんさんとおじゃまします。
今日はじんさんの立体作品を拝見できます。
92615002.jpg
92615003.jpg

会場作りも少しお手伝いしました^^。
92615004.jpg

会場へはこんな所をあるきます。
92615008.jpg

会場に行く前に庭園へいき、じんさんが下調べしてくれていた
カフェでお茶しました。
92615007.jpg
じんさんは、私がオーダーしたカフェラテの
♥️を「お尻だ〜」って笑われていました笑。

オープニングパーティにも参加させて頂ました。
展示の内容もとても素晴らしく
ぜひ興味を持たれた方にはご覧頂きたいとおもいます。

※タデウシュ・カントルさんはポーランドの方で
演出家、画家、造形作家と多才に活躍されたそうです。
1975年の初演「死の教室」をはじめ、20世紀後半、
世界の演劇に衝撃を与えたとDMに書かれています。

山本じんさんが30年ぐらい前に制作された
お人形が2点展示されています。
じんさんの作品に圧倒されてかえりました。
じんさんの描かれる銀筆画は空気中の硫黄と
画面上の銀が化学変化してセピア色になるそうなのですが
このたび展示されている、大きな銀筆画は
すでにセピア色へと色を変えていて
その色合いの美しい事、セクシーな事!
私の所にきた、あの子(絵)も
時間をかけて色を変化させていくのだとおもうと
もうなんとも言えない、胸をぎゅっと掴まれる様な
気持ちがしました。
comment (0) @ おすすめ

ピアノが15歳になりました☆

2015/09/26
おかげさまで
ピアノが15歳になりました✨

ピアノは沖縄生まれです。
ペットは家族ですが、どの家族に出逢うかで
運命がすごく違う。

私の家族で良かったと思ってもらえる
毎日を大切に送ってゆきたいです。

いつもみんなにかわいがって頂き
本当にありがとうございます。
92615001.jpg


好きな人が好きだということを
認めるのは「愛」。

そこを見守るのはもっと深い「愛」。

好きな人が間違った道を生きている様に
見えても、あなたなら見守れますか?

見守るってすごく大きな「愛」だよ。

自分の感情を相手に投げつけるのは安い愛。

愛情深い人というのは、時間をかけて
心を交流できる人。

mot a mot カイリカ
comment (0) @ トイプードル ピアノ

笑顔の石シリーズ

2015/09/25
「笑顔の石」シリーズ
石の中に「笑顔」見つかりますか?
92515001.jpg

こちらは上下に2個「笑顔」
92515002.jpg

この子は、犬「笑顔」
明日で15歳になるよ。
92515003.jpg

見つけたときいつも嬉しい。
今日も笑顔の一日を☆
comment (0) @ 鉱石・石・ビーチコーミング

オパールのバレッタ

2015/09/24
秋が来てるのに
新作は「白」です。

ホワイトオパールを使って
ヘアバレッタ作りました^^。
92415001.jpg

「白」は、大人のオシャレのスパイスです。
清潔感、抜け感、垢抜け感を出すには
「白」は省けないです。
92415002.jpg

オパールはとても好きな石。
92415003.jpg

最後は「白」の宝石新米☆
今年も届けて下さりありがとうございました。
92415004.jpg
comment (0) @ 新作情報

松紋石

2015/09/23
いろいろ調べていると
糸井川で見つけていた石の中に
松紋石というのも拾っていたのがわかりました。
マンガンや鉄が染み込んで模様になるそうです。
92315001.jpg
景色があって素敵な石だなとは
思っていました^^。昨日紹介した薬石と間違えやすいので注意です。


松紋石も含めてこれらは、流紋岩と総称して呼ぶそうだ。
92315002.jpg

ほのかに蝶の模様が浮かび上がっていて
好きな石。
92315003.jpg

これは裏。
92315004.jpg

私のSWは、石ころからダイヤモンドまでを
勉強した時間でした。
comment (0) @ 鉱石・石・ビーチコーミング

薬石と翡翠??

2015/09/22
2013年にでかけた新潟県
糸井川の翡翠海岸で拾った石を
木箱からだしてみました。
92215001.jpg

fbで出逢った方と、ひょんなことから
薬石の話しになりまして
久しぶりにとりだしてみたくなった。
姫川薬石http://nnjapan.grupo.jp/free630928
薬石はカットされているものを現地でも購入していました。
なのでその個性は見慣れていて
私が拾った物の中にも薬石があることがすぐわかりました^^。
↓薬石っぽいのをざっと取り出す。薬石は別名、虎石という。寅年の私にぴったり笑。
92215002.jpg

薬石ふうもあるらしいので、分けてみた。
このみっつは間違いないとはおもう。。。
92215003.jpg

素人でもこれは確実に?薬石といえるのは
この2個ですね。
92215004.jpg

そして、ん?明らかに他の石とは質感が違う石がある。
なんていうのかな。乾いてるのにねっとりしたかんじなの。
もしかして、翡翠??え??翡翠??
(多分ですが、ネフライト??)
92215007.jpg
画像検索をしても、似てる様な似ていない様な?
たぶんちがうね。
きになるね。
こういう、モヤモヤまでたのしいね。


冷蔵庫をごそごそして、
母が作ったバオバブのブルーベリージャムで
パイを焼いた。ジャム完食。
92215005.jpg

先日買った器にかわいいリンゴ♪色合いがすき!
92215006.jpg
comment (0) @ 鉱石・石・ビーチコーミング