fc2ブログ

男前シーサー

2015/05/31
シーサーおはよう♪

この子、昨日バオバブから連れて帰った。
父が購入していたらしい、作家もの。
なんだか「守ってくれそう」な気がして。。。
53115001.jpg

横顔も男前。
53115002.jpg


遊んでみた^^。
53115003.jpg


きのうの道中でゲットしていたお野菜たち。
おかひじきが初めてという母に
サラダを食べさせてあげたくて
おかひじきとズッキーニのサラダ。
53115004.jpg

そら豆は不揃いだが、アンティークのホーローの片手ザルで
お湯を切るのがたのしい。
53115005.jpg


お茶の時間の頃、東京のさよたんから
お見舞いにと、カステラが届いた。。。
うれしい〜。キューンと、気持ちがして
故郷へかえりたくなるような同じ様な気持ちがした。
53115006.jpg
母と早速に頂いて、姉の所にも散歩がてら
お裾分けにいく。行かないといっていたのに
結局母も散歩についてくる。
母のこういう所、ほんとーに、昔から変わっていない。
「リカちゃん、歩くの早いなぁ・・・」後ろからついてくる母は
お疲れのご様子。体調ダウンがバトンタッチしなければいいのだが。



綺麗な空。
53115007.jpg

かわいいお花。
53115008.jpg

修理から帰った、母の車もひきとって
家に着いても、まだ空がこんなに綺麗。
53115009.jpg

そして姉のお庭のおすそわけ。
ありがとう。
531150010.jpg

今日も、するべきことをして、一日過ごしましたが。。。
やるべきことはまだまだ山積みです💦
焦っても、5月は終わりです。
明日からは、雨の月へと・・・
スポンサーサイト



comment (0) @ 日々のつぶやき

5月30日のバオバブ♪

2015/05/30
こんにちは^^。バオバブの綿毛。

朝にはまだ熱が37度あったけど
姉が運転してくれてバオバブへ来れました。

今月の8日に岡山へ帰っても車がないとか、モタモのこととか
いろいろあって、やっと今日の日に。
53015001.jpg

父は本当に、いーーーっつも山で動いている。
53015002.jpg
53015003.jpg
↑こういうのも父のおちばけ。センスは悪いが、
笑のセンスは抜群?!

新しく開拓されている土地はどんどん広がっていて
とりあえずはと見に行って、そのまま
延々と散歩道が続く様なそんな楽しい場所となっていた。
530150010.jpg
530150011.jpg
530150012.jpg
530150013.jpg

ここはブルーベリー畑。
ちゃんと実がつきますように。
530150014.jpg


バオバブももう、17年を超えた。
木はどんどん大きくなり
山の家というより、森の家というようになっている。
53015004.jpg
53015005.jpg

木々が茂って写真を撮っても
なんのことやら??っていうかんじになる。
53015008.jpg

これなんだかわかる?
こういう形が私は大好き。
おもいっきり切ってもらい、吉備津へ持ち帰り活けよう。
53015006.jpg

見頃をひとりで?終えた、かわいそうなシャクヤクも
連れてかえるよ。シャクヤクは本当にだいすき。
53015007.jpg

チューリップツリーも、大きく大きくなって
今年はたくさんの花もさかせていた。
53015009.jpg

山での散歩、5、5キロ。あっという間に歩いている。
530150015.jpg
女三人が、ぺちゃくちゃとしゃべりながら
散歩途中に、バギーに乗ったこのおっさんが
三回は道中で遭遇した。父の気マメさに笑。
530150020.jpg

そして、このあねさんの表情に爆笑!!
530150021.jpg

上から見下ろしたバオバブ全体。
木に埋もれ、なんのこっちゃ?
530150022.jpg

どこのお花屋さんにも売ってないね(笑)
じゃーん。切ってもらった〜〜♪
530150023.jpg

夕飯は、ちゃちゃっと父が作ってくれた物を食べて〜
「おいしいけど、塩味濃いよ、火はもっと早く切り上げないと
野菜がしなってるよ〜。」と、駄目だしする私。
心の中で「ごめんね。。。」と言っている。
530150024.jpg

夕方からは恵みの雨が降り、餌をついばみにくる小鳥もみれて
帰り道は霧の夜道。
なんだかそのまんま不思議の国へ迷い込みそうな錯覚を感じながら
吉備津へ到着。お花達に水をあげるのが精一杯で
すぐに眠りにつきました。
530150025.jpg
530150026.jpg
comment (0) @ 日々のつぶやき

トントントン!

2015/05/29
トントントン!!!

母がいるのでばれない様に
できるだけ、こっそりと〜
トントントン!!!
ばれたらまた怒られそう(笑)

こっそりのつもりが、しっかりばれていましたが。。。

釘をうちました。
52915001.jpg

この額は奥行きをもたせたものを
私が希望の商品にしたものです。
モタモでもゴールドと、シルバーのフレームで
作って販売もしました。
自分のはテーブルにそのまま置いていましたが
やはり壁に取り付ける事に。
52915002.jpg
だから、トントントン!!!笑
このあとのディスプレィがたのしかった♪

ほんとーに、すきなものばかり。
ノグチサンのガラスのオブジェ。
52915003.jpg

江田サンのグラス。
52915004.jpg

卵形した天青石。余談ですが石言葉は「休息」。いまの私にぴったり?
52915005.jpg

そしてやっぱり水晶。
52915006.jpg

自分にとって何が大切で、何が本当に好きなのかが
ドンドンクリアになっている。
好みも生き方もすべてをシンプルにしてゆく。
これが今の私の心意気。
comment (0) @ 日々のつぶやき

やっぱり私は、「変体へんたい」です。

2015/05/28
やっぱり私は、「変体へんたい」です。
あっ、変態じゃなくて、変体のほうね💦

「やすみなさい」
「むりしないように」
何を言われても、やる時はガンガンとりかかり
聞こうとしません。
自分でもまだまだできる!って思っちゃうんです。

そして、、、

案の定ダウン。。。。


喉の傷みに、桔梗湯(ききょうとう)。
これ!すごく効きました。母が買って来てくれた〜母、ナイス!
これからは家に常備しないと!ってぐらい。
なんせ、喉が大火事ぐらいヒーヒーいっていましたので。


あとは、お友達に教えてもらった
「OS-1」!!これも家に常備ですね〜点滴と同じ効果があるらしく
風邪のひきはじめですと、これを2本飲んでねると
よく朝治る人もいるとか〜。私にはそんな驚異的回復力な体力はありませんが💦
52815001.jpg


寝込んでいても、通販のお仕事が入りまして
発送まではお仕事しました^^。
52815002.jpg

西に金星を見つけ、ブログ用に撮影はしてみたり(笑)
52815003.jpg
どうにか気力はがんばってはいました。

どんな時も、側にいてくれるピアノちゃん。
どんな時でも、この子には
ご飯と水をあげなくては〜
52815004.jpg

先日から模様替え途中のキッチン。
クマちゃんを置いてみるのは久しぶり。
ブルーストライプのキャニスターが
これからの季節にちょうどぴったりでしょ♪^^♪
52815005.jpg
comment (0) @ 日々のつぶやき

絵本「芽」

2015/05/27
読みにくいですが、2000年発行の
絵本「芽」をご覧ん下さい。
52715001.jpg
52715002.jpg
52715003.jpg
52715004.jpg
52715005.jpg
52715006.jpg
52715007.jpg
52715008.jpg
52715009.jpg
comment (0) @ 日々のつぶやき

絵本「芽」

2015/05/27
読みにくいですが、2000年発行の
絵本「芽」をご覧ん下さい。


52715001.jpg
52715002.jpg
52715003.jpg
52715004.jpg
52715005.jpg

52715006.jpg
52715007.jpg
52715008.jpg
52715009.jpg
comment (0) @ 制作と作品への想い

絵本「もっくん」

2015/05/26
すっかりダウンしています。
読みにくいですが、2000年発行の
絵本「もっくん」をご覧下さい。

52615001.jpg
52615002.jpg
52615003.jpg
52615004.jpg
526150015.jpg
52615006.jpg
52615007.jpg
52615008.jpg
52615009.jpg
comment (0) @ 制作と作品への想い

分解されてもまた小鳥

2015/05/25
海で出逢った、小鳥の形の
ビーチグラス。今日掃除をしていたら
「ぽろっ」と〜えええ〜〜っ!
ガラスが分解しちゃいました。

しかし、その後もすごいんですっ。

これ!小鳥ですよね〜^^☆
分解されてもまた小鳥。
52515001.jpg

まだひーひー、ぴーぴーと喉がいうので
少しは休もうとおもい、珈琲をいれて
52515004.jpg
カップはアンティーク。ドリッパーは
現行ものですごく優雅な感じでおすすめですが
モタモではなぜか売れません💦

買ったまた、やっと開けた洋書のページに
先日お祝いで頂いた「手」をみつけました。
52515002.jpg

洋書の大人っぽいインテリアに
ドキドキワクワクと刺激され
いいのか?わるいのか?
インテリア熱が益々たかまって
余計にこのあと働く事に〜。
52515003.jpg

ご近所のカフェをされている方が
ケーキをもってきてくださりました^^♪
疲れた体にしみいる〜。
52515005.jpg

明日ぐらいはゆっくりしたいものです。。。笑。
comment (0) @ 日々のつぶやき

屋根裏で発見〜絵本とアルバム

2015/05/24
今日もお家とモタモをいったりきたり。

自分の中で、物の置き場所やなんかが
気持ちいいなと感じるまでは
しばらく続きそうです。


自宅の屋根裏で発見。
自分が制作してきたものは比較的
きちんと保存している、、、とはおもいます(笑)
52415001.jpg

これはラフに綴じたものです。
52415002.jpg
52415003.jpg
52415004.jpg
52415006.jpg
続きは。。。またいつか。。。笑。

こんな物もでてきたよ。
20年前の買い付けの時の飛行機内で飲んだワイン。
パッケージがかわいくて捨てられず、またこうして
捨てられず。。。
524150011.jpg


続いて探していたものが
見つかりました(o^^o)
成人式の写真代も
モタモに投資した私にとっては
成人式写真とも言える大切なものです。
加賀さん、その節には
本当にありがとうございました。
524150013.jpg

好きなショットは全部うつむいているw
524150014.jpg

モタモの店内も懐かしい(o^^o)
524150019.jpg

このポスターは、初個展の時の物。
ポスターが欲しいといって
お求め下さった方はあのお方。
今はさらに仲良くして頂いています^^。
524150020.jpg

撮影 加賀雅俊
comment (0) @ 日々のつぶやき

ワクワクの再スタートの日♪

2015/05/23
朝起きると、あれれ???声が出ません。
ずっとアレルギー鼻炎だったのは
風邪だったの???今日はお店できるのかな・・・?
不安で一杯のなか、お昼ぐらいから
調子がどうにか戻り、無事に営業ができました。

11時からオープンでしたが
やはりお客様はいらっしゃりません。

そんな間に、今日はアイアンの
プライベートへ通じるドアに「PRIVATE」の
サインを取り付けました。
先日東京でみつけていたものです♪
あってもなくても良いもの。。。といえばそれまでなのですが
あるとやはりさらに雰囲気がでたような^^。
52315001.jpg


新生モタモの一番のお客様は〜
やっぱり?!ゆきねえ。。。(笑)。
家族といえど、当たり前におもってはいけません(最近こればっかり)。

姉も仕事に行きだしたし、忙しい中を
都合をつけて遊びにきてくれました。

姉にもまだ新生モタモをみせていなかったので
すごく驚いてくれたのがうれしかったな♪

ご自由におもちかえりくださいね^^のコーナーはこんなかんじ。
52315002.jpg
これからもちょくちょく追加していくので
本当にご遠慮なく、好きな物があれば
いくつでもお持ち帰り下さいね〜。
ちなみに、姉はこんな物をもってかえってくれたよ↓
52315006.jpg


用事があり自宅に戻った時、
こんなかわいい景色が見つかったので一枚撮影。
ガラスに写るガラスがなんともかわいい。
52315003.jpg


いろんな引き出しや、棚をごそごそしていると
モタモの初期の頃のチラシまででてきました。
なつかしい〜。
52315004.jpg

こんなふうにお店の入り口に
商品が雑多にあるかんじを一度してみたかったの♪
商品もたくさんお嫁にいきました(身内にですが笑)。
52315005.jpg


20周年のお祝いに作家さんからプレゼントを頂きました。
52315007.jpg
左手は我が家へ。右手は姉に。
私はいろいろと惹かれる物が多いのですが
「手」と「関節」が好きで、手の物も集めています。
うーん、集まっています。
「関節」はね、ほら、関節ドールね。

お客様をお送りした時に見上げたモタモです。
52315008.jpg
遊びにきてくれたお嬢さんはモタモの前の公園の
ブランコがお気に入りみたいで
遊んでるその姿をしばらく眺めながらまた立ち話。
今日あえてよかったね。
もう本当に長い長いおつきあいですね。
これからもどうぞ宜しく^^。


またまたかわいいお客様☆
とってもいい子にしています。
52315009.jpg
イチゴちゃんといいます♪本当にいつもかわいいね^^。


こちらは頂いていた工芸茶です。
飲んだ後は、こうやって瓶にいれて
数日間は楽しめるんですよ。
今の季節にもぴったりです。
523150010.jpg


夕飯は久しぶりに姉達とでかけてきました。
家に帰ってもまだこの明るさ。
2次会は、モタモに新しくできたアトリエでということになり
スィーツを買い出しにいった母と甥っ子を待ちながら
姉を公園のブランコに誘いました。
姉はいやがりましたが、一度言い出すと聞き分けなどしない私。
それをしってか?姉もブランコしました。
523150011.jpg
523150012.jpg
「ぎゃはははは〜〜」っと大笑い。
ほら、楽しいでしょ〜笑えるでしょ〜
笑うって本当に大切なんだよ。

comment (0) @ 日々のつぶやき