fc2ブログ

富士山

2013/08/31
昨日早朝に、主人と社員の方の
富士山登山を見送りました。
台風もきてて、お天気が心配でしたが、不思議と
きっと大丈夫!!という根拠のない確信だけは
なぜかあって、実際その通りになったみたいでした^^
(でも、おとついと今日のツアーは中止だったみたいです。)
本当に運が良く、タイミング良くといいますか♪

お迎えにいくと、日焼けした主人の笑顔。
一目見て、あ~安心した。少したくましくなって(笑)
帰って来たようです。41人のツアーでしたが
リタイアする人もいて、最後には30人になったそうです。
高山病でダウンする方、山が怖くてリタイアする女性。そんな中、
今回富士登山に誘ってくれた彼と主人は2人とも
無事に頂上まで登頂できて、無事帰って来てくれて
本当に良かったです。きっと2人の絆も深まり
これから先の人生で、さらにその絆は意味を増してゆくと願います。

もちろん登山中は気候の変動は激しいそうです。
台風の影響もある突風、砂利や石ころもばんばん
飛んできます。急に雨も降り、夏になったり冬になったり。
でも、一番肝心なご来光の瞬間、ウソの様に
天気が晴れ渡り、雲ひとつない様子になったそうです。
(そのときの写真はまた後日ご紹介できるかな?)

全ての持ち物が黒い泥?砂?だらけで
洗濯ものの水も真っ黒!
まぁ、ものの見事に隙間という隙間全てに
砂埃が入り込んでいました。
生々しく、貴重な体験をした話を
聞かせてもらうとすごく感動してくる!!
ありがとう^^お土産話がたくさんでうれしいです。

今日は8/31。最後の締めは、富士山だなぁと
思っていましたが、お天気やらなにやらいろいろ心配してましたが
杞憂におわり、こうして、私の8月も無事終わりを迎えました。

良かったら写真もごらんください。

私にはこの、澄んだ空の青だけでも
ジーンと感動します。

こんな山小屋で休憩のような宿泊をするそうです。


食事はこんなかんじ。





スポンサーサイト



comment (1) @ 日々のつぶやき

早起きさん

2013/08/30
次回の店頭営業の詳細が決まりました。
↑どうぞ宜しくおねがいします♪

今朝は、見送りがあるので
早起きさんしました。
朝日をみれて、早起きはやっぱり気持ちいいね!


早起きすると、一日の仕事がかなり
はかどりました。
昨日途中までだった作品を全て仕上げれました。
ドイリー?的なものは、こんなふうに
お使いください。花瓶じゃなくても
ぬいぐるみを真ん中にちょこんと座らせたり
アクセサリーを置いたり^^。


こちらは宝物入れ。一番大きなのは
iphoneも入れれます。お好きな宝物、お守りなどいれて
持ち歩いたり、キャビネットに飾ったり^^。

comment (3) @ 日々のつぶやき

近所でジノリ

2013/08/29
わやくそ。

制作にとりかかると常に机が
こんな状態。わやくそに見えて
私には整っているのだ。
イメージに手が追いつかない。
今日は、なにひとつ完成しないまま
明日へ持ち越し。こんなのが生まれつつある。


気がついたら夜がきてて
ご飯作れず、近所へ食べにいく。
近所すぎるのに帰り道に、お茶する♪
家から一番近いのに、訪れたのは今日がお初。
リチャードジノリのカップででてきた。
ちょっとレトロで、でも清潔で
なんだぁいいお店だったのね^^。
また来ようっと♪

comment (0) @ 新作情報

コラージュカーテン

2013/08/28
制作家籠り5日目。
全く家から出ずに制作。
私の場合、制作に火がつくと、
すぐこういう生活になってしまうのです。
最高で1ヶ月ぐらい、外に出なかった事もあったかなぁ。

それでも家事等で時間を取られて
なかなか制作がはかどりません。
いまちょっといい感じに制作が
進んでいて、いい物が出来ると自分でも嬉しくて
ついつい熱中してます。
ミナペルホネンの端切れを活かして
コラージュカーテンを制作♪

ミナのテキスタイルって、やっぱり
北欧のイメージを醸し出しますね。
だからチロリアンテープとも相性がいい^^。

今日ラストの制作は、自分用のものを。
できあがり母にラインでおくると
いいけど、これなに?って笑。
なにってことないよ。インテリアでつかうんだもん~
画像も撮影したけど、雰囲気伝えるのも難しすぎ!
なので、、、ご想像にお任せします。

comment (0) @ 新作情報

甘夏

2013/08/27
現実が東京へ帰ってきました。

いつもいろいろ郵便物とかもって帰って
くれる中に、このたびは大阪から岡山に
帰省した甥っ子からのお土産も♪
こんな気遣いできるようになったんだね^^
(と、いいながら第三者の気遣いだとは察してます笑)

母は、かなり甘夏きんつばを気に入ったんだろうね。
八つ橋もとってもおいしかったよ。
ありがとうー。

最近観た映画~「インテリア」
インテリアは静かな感じで、いまの
私には好みではないけど、お話も静かで悲しいのですが
とっても心に残る作品でした。
ケアベアちゃんもオススメしてます(笑)。
comment (0) @ 日々のつぶやき

大物

2013/08/27
大物作品制作が続いています。

布の魅力。
布の力。
布の存在感。

壊す事なく、お互いを引き立てられる様に。

とっても貴重な布ばかりで
贅沢な一枚に仕上がっています♪
これだけの作品は、まず素材がないと
なかなか出来ないのでおすすめ☆^^

カーテン物も縫い縫い。
インテリアにおける、布の存在感は
本当に重要です。大きめの布で
面積をうめると、簡単に部屋のイメージを
変えたり、作ったりできますよ。

切りっぱなしのギャザーも、ニュアンスをだしてます。



comment (0) @ 新作情報

新しい形

2013/08/27
これ、なにか新しいものが
生まれそうな予感。
何になるかは??だけど
素材だけ合間に作っています。

新しい作品がうまれそうで
自分でもワクワク^^
comment (0) @ 制作と作品への想い

布もの~

2013/08/26
次回の店頭営業を9/27(金)&9/28(土)で
予定しています。詳細がきまりましたら
モタモネット、fbでお知らせいたしますので
どうぞ宜しくおねがいします^^

テキスタイルの素晴らしい布ばかりで
大きい作品にしたてました。
ソファーに、ベッドに、間仕切りに~。
テーブルクロスにもなるし、インテリアで大活躍すると思います。


ロングカーテン、ランチョンマット、
コースターなど作りました。
どれも秋の気分をとりいれて。
本当にしっかりした生地なので
テーブルの上がシックに華やぎますよ。


これだけの布を切ったり縫ったりしてると
部屋の中はあっという間に
おお埃!!!本当に制作現場はひどい荒様になります。
comment (2) @ 新作情報

タクト傷心?

2013/08/26
タクトは、あれからもドットが旅立った場所で
じっとしているそうです。朝になっても
その様子だというので、下にいるままだと
タクトがしんでしまうので、母に
上にあげてもらいました。

動物は、メスの方が生存能力が強い事が
多いですが,小鳥は、オスの方が丈夫ですね。
私の経験上ですが、、、



ピアノのおもちゃはドンドン増えて行きます。
これ、全部主人が買い与えた物です。


ララも綺麗になりました^^


ペットは家族です。命の素晴らしさ大切さを教えてくれます。
comment (0) @ 胡錦鳥

ドットが旅立ちました

2013/08/25
今朝、ちょうど岡山に帰っている主人が
十姉妹のドットの様子がおかしいと、フェイスタイムで
最期を会わせてくれました。そのあとすぐに
ドットは旅立ちました。
画像は元気な頃のドットとコムです。


コキン鳥を飼い始めて、コキン鳥が卵を産んだ頃
十姉妹はお迎えしました。コキン鳥は卵を抱かないし
子育て出来ないので十姉妹にゆだねる事が多いそうです。
当時は、コキン鳥も十姉妹もつがいで飼っていましたが
それぞれの片方が、すでに旅立っていました。
残ったかたわれ同士の生活は、3年ぐらい続いていました。
種類が違うけど、冬は体を寄せ合って眠り
とても仲良くしていました。

小鳥って、飼い主の顔さえ覚えられないそうですが
ドットが今朝旅立ったとき、コキン鳥も
床に降りて心配していたそうなんです。

結局、最後の一羽になってしまった、コキン鳥のタクト。
スタンダードな羽色で、それは美しい男の子で
この子はいままで一度も病気になっていません。
他のコキンは、人間が作り出した羽色が色変わりのためか、生命力が弱く
何度も病院へ行ったりしましたが、長生きできませんでした。
そんなタクトも、コキン鳥の平均寿命の5年をとっくに
越えています。一日でも長く、元気に生きて欲しいなと思います。


comment (0) @ 胡錦鳥