fc2ブログ

初?ラテアート

2013/06/30
今日は、寿司!から~。
我が家から築地はすぐ側なのです。


そして、きちんとしたラテアートは
多分、、、初体験^^。
きゃ~ラテアートって楽しいね☆

最後は少し描きたして(笑)。


なんでもない日曜日がブラブラとすぎてゆきます。
今日で2013年の前半が終わり。
明日からは後半ですね。
まだまだ、今年はいろんな経験ができそうで
ワクワクドキドキしています。
さ~後半も気合いいれていくぞー!
スポンサーサイト



comment (0) @ 日々のつぶやき

糸魚川/ヒスイ海岸、そしてあの場所へ、、、

2013/06/29
いつか行きたいと想っていた場所へ。

想いが実現する瞬間は、結構とつぜん
やってくる?行く?行かない?悩みながら
「行く」と返事をしないまま、
気がつくと出発していた。
予定は未定の旅、はじまり~。

東京タワーに行ってきます^^の挨拶をして~
埼玉~群馬を通り抜けて~新潟県へ。

朝、6時前頃到着!しました。
念願のヒスイ海岸です。


ブログにも何度かお話してきましたが
このあたりの石は、とても美しい事から
石拾いに行きたいとずっと想っていました。

海についてまず感動!!
海岸がほぼ全て石~石~石~~~
しかも、日本海の荒波にもまれて
石が全て丸い丸いのです。
それが苦難困難を乗り越えた丸くなった人間のようにも
感じて、私は丸い石がやっぱり好き。
丸石ばかりの海岸は本当に感激しました。
こんな光景見たことない!!


穏やかな瀬戸内の海に慣れ親しんできたので
海の父といわれる日本海は
かっこよくて、波が怖くて
久しぶりに本気できゃーーー!!っといってみたり(笑)。


さぁ~石拾いのはじまりです。
朝の海。貸し切り状態。


偶然にひとつだけみつけたビーチグラスは
(ビーチグラスは、瀬戸内の海岸等では
普通にたくさん拾えます)なんと、ハートの形~。

嬉しくてにまにま^^。ヒスイ海岸は、ヒスイが拾える事でその名前が
つきましたが、正直簡単にはヒスイを拾う事はできません。
ヒスイらしきものはいくつか拾ってきましたが
私はそれで充分に大満足。

↓この画像右のハート形の石は、
以前ミネラルショーで出逢った糸魚川のヒスイ。
まさにこの海岸からやってきた石なんです。

↓こんな本も以前に紹介しました。
読むだけでもとっても楽しいですよ。


ピアノも海岸散歩を楽しみました。

「さすがに石には興味ないんだワン。」とピアノちゃん。
ピアノがいるので、いま自分たちができる「旅」は
制約が多いのですが、今回の旅は全てピアノがいて
困る事はなにもなしでした。

現地について見つけた、高浪(たかなみ)の池へ。
山を上に上に登ります。
その景色は、バオバブへと通じる道に
良く似てる。見えてきました!


朝早く、こちらも貸し切り~状態。
ついうれしくて、草原をピアノと一緒に
走りたくなります。緑の美しい事!
水辺の神秘的な事!なんてすばらしい場所でしょう。

こんな贅沢な朝の時間は久しぶり!
ここの池では4メートルもある大魚が住んでいるそう^^。

いつまでも散歩していたい~
しかし、もしかして、ここからならあの場所へ行ける??
急遽、新しい目的ができて
夢の様な場所の池と、さようなら。。。

こちらから池の動画が見れます→どうぞ
山を下りがけに、ポポの店発見!
もしかして?!ぽぽの店なのか???笑。

寄ってみましたが、そんなわけなかったです。

新潟県~長野県へ~白馬、松本を通り抜けて
記憶を頼りにその場所へ。


スマホのおかげで無事到着です。


なんと約25年ぶりに再訪。
その場所は、よりますます進化していました。
知る人ぞ知る、カナディアンファーム(リンクへ飛べます)。
まだ天然酵母や、自給自足の生活が
珍しい時代の先駆けのお店と、ハセヤンという人物。
途中からハセヤンも帰って来て、少しお話もできました^^。
ハセヤンの笑顔がとても素敵でした。
ここの建物全て、ハセヤンを筆頭に全て手作りです。
全てがオリジナル。全てに手を込めてある。

ランチタイムにも予定を組んで来た様に
ばっちりはまり、早速2階のテラスで頂く事に。
オーダーしてから、石釜でお料理ができあがるまでは
ファーム内をゆっくりお散歩。贅沢で愛しい時間です。

お料理の全て自家製です。

さっきまで晴れていたのに、雨も降りました。
その様子がまるで、神様の演出のようでまたすごく素敵で
森のレストランで森林浴。

25年前も家族で訪れ、今回もまた家族三人で訪れる事が出来た事に感謝です。
25年前に家族で来た時からいうと
それぞれにみんなの状況も生活も随分変わっている。
当時はまだ具体的に何も実現していなかったけど
夢をもち、家族みんな素敵な暮らしに想いを抱いていました。
父は本当に昔から、田舎暮らしや、ログハウスを建てるのが夢で
アウトドアライフの好きな人でした。
25年前は父も会社員でしたが、
今はハセヤンにはかないませんが
自分の夢を叶え、カナディアンファームに近い
森の生活を手に入れています。
私も、子供の頃からの夢だった
モタモというお店を持ち、夢を紡いで来ることができた。

25年ぶりのカナディアンファームは
少女の頃とはまた違った目線で
色んなものを見て、感じることができました。
今回は、自分たちの力で訪れる事が出来た事に大満足。
ここを訪れた事で、これからの自分たちの夢やスタイルが
また鮮明に見えて来た。私たちは私たちの生活をより想いにそえるようがんばっていこう。


ファーム内のお店。
以前訪れた時は、私は薔薇の木でできたスプーンを購入。
そのスプーンはモタモでよく登場していたんですよ。
もちろん今でも健在。
スプーンを洗う度にカナディアンファームのことを思い出していました。

当時にはなかった、近隣へも絵本の美術館やら
レストラン、カフェ、ショップ等
魅力的なお店がどんどん増えていて
森全体がますます魅力のスポットになっていました。

さ~そろそろ帰り道へ。
長野~山梨を抜けて、神奈川~東京へ。

約22時間のきままな旅は無事おわりました。

comment (4) @ 鉱石・石・ビーチコーミング

今日はモノクロ

2013/06/28
シャネル・ネクサスホールで
フィリップヴァレリーの写真展が開催されていました。
その中には、なんと岡山西大寺の裸祭りの
一枚もありました^^。地元岡山のフォト、うれしかったなぁ。
モノクロの写真をみたので
今日はモタモもモノクロにしてみました。

30日に閉店する、銀座松坂屋。
たくさんのお客さんでにぎわっていました。
みなさん、いろんな思い出があるのでしょうね。

屋上のピカチュウも寂しそう?
このかわいい看板はどこへいくのかなぁ?

銀座の路地裏にまた新しいお店みっけ。

ジョエルデュラン 銀座本店で
パフェを頂く。


インテリアがとても心地よかった。
並べている本がどれもすき~

街はバーゲンが始まってます。
今日も、ガラガラしたら
1000円のお買い物券が当たり!
追加で即効また買い物~~笑。



comment (0) @ 日々のつぶやき

1点もの

2013/06/27
きのう、好きなブランドの
先行販売が始まりでかけてきました。

昼からゆっくりでかけ、大雨だったのにも
かかわらず、商品を見るだけでも行列。
レジも行列という,盛況ぶり。
18年目を迎えるブランドが
いまもなお人気ブランドに成長し続けていて
ファンとしてもすごく嬉しい事だ。

しかし、私の目に入って来たのは
今回販売するというバッグがソックスが、お洋服が
ずらーーっとかなりの数、同じ物が並べられた状態。

え、、、?一瞬とまどった。
このブランドがこういう状態で在庫があります!的に
販売してきたのを、見た事がなかった。
実店舗でも人気が激しく
かなりの混雑を経験したこともあったから
多くの人に、出来るだけ手際良く
欲しい物が手に入るのはとてもいい事とおもう。

しかし、なんだろう?
設立当初、岡山から神戸や広島に足を運び
やっと手にしたバッグやお洋服の嬉しさ。
ハンカチ一枚が嬉しくて幸せな気持ちをもらった事。
なんだか、その頃と随分変わってしまった気がして
なんだか複雑な思いになった。

いろんなブランドともコラボコラボのあらし。
その意味は、はたしてどこにあるのか?
これがいわゆる、メジャーになったということなの?

子供の頃から、世界でひとつとか、1点ものが
好きだった。だからといって、そのブランドが
そういう活動をしていたら、成り立ちはしない事ぐらい
私にもわかる。でも、なんだろう?
このブランドは、私の○○と想わせる力があった、そこが魅力だったのが
なぜだか薄まった様な気がして気持ちが沈んだ。
今日はいろいろと考えすぎて、
そんな気持ちが後を引いてしまいました。。。

が、明日にはまた元気を出していこうとおもいます^^。
comment (0) @ 日々のつぶやき

屋上の庭

2013/06/25
今日も、あの庭へ立ち寄る。
ここにも、6月がちゃんと来ていた。


fbで今朝おともだちが、紹介されていた
オカヒジキを偶然、山形のアンテナショップで見つける^^。
早速ささっとゆでてサラダにして頂きました。
とってもおいしかった~。

山形の宝石、サクランボも本当に美味しいね^^。
comment (0) @ 日々のつぶやき

リメイク

2013/06/24
今日は、ゆきねえ!お誕生日おめでとう!!

まあ、自分につくづく呆れます。
クローゼットの奥から出てくるわ出てくるわ、
着てない服。。。

布が好きで買った服は数知れず。
その中でも、今日は新品のサロペットを
発見!いつか、ガーデニングで着たいなぁ。
と、いつもいつも眺めては結局はしまうの繰り返し。
きっと、このサロペットのままでは
東京の中央区、まして銀座は歩かないだろうと思い~(笑)
今日は思い立ち、(新品だけど)リメイクすることに^^。
あーはさみを入れるのに勇気がいりました。

ジャーン~。ワンピースにしてしまいました。

簡単なことなのに結構時間がかかりました(汗)。

ムチャチャ時代の服は
ほんとに捨てられないわぁ。
布が好きすぎて、いつものように試着もせず
買い集めていた時代がありました。


母が刺繍した、ポーチドエッグ(ドールハウスの主人公)のTシャツ。
これはよく着たのですが、絶対捨てられん!


comment (0) @ 日々のつぶやき

こえだちゃん

2013/06/23
今日はブライスのお誕生日。
おめでとう!!
さ~プレゼント用意しなきゃっ♥

いま、ハッピーセットのおまけが
こえだちゃんらしいよ~
そうなの?早速マックへ行ってみる。
ブライスのプレゼントこれにしよ~っと。

↑ちなみに2人分を一人で
完食を試みるがやはり無理でした。

しかも、なぜか交番が目の前の関わらず
おじさんに道を尋ねられ、外人さんには病院はどこかと尋ねられた。
私ってそんなに話しかけやすいの???
そのあと、外人さんは具合がよくなったみたいで
私にグッドポーズしながら、また目の前を歩いていかれた、、、笑^^。

ブライスもよろこんだよ~~^^
わーい。


いうまでもありませんが、ここまでは
後付けの話でした。。。笑。

制作もしています。
親指の次は中指に針の頭穴が出来ました、、、いてててて。
お金を数える時に、銀行の人がはめている
オレンジ色のもの、、、あれを買わないと~です(汗)。

素晴らしいテキスタイル、パーツを
一番活かせる様に作品にしていきます。
長く長くお使い頂けます様に。
ちょっと渋くて、シノワズリテイストで、
それでいて乙女でラグジュアリーな雰囲気が今は好きです。


夕方から雨が降ってきました。
マンションだと、雨に気がつきにくいのですが
雨って空気と音が変化するので
気がついた時は嬉しいです。
comment (0) @ ブライス/カスタム/ドール

犬、洗う

2013/06/22
先ほど、無事に富士山が
世界遺産登録されました^^。
おめでとうございます♪

岡山で、ララが綺麗に洗われた頃、
東京で、ピアノも綺麗に洗われました。
私の知ってる小型犬は、
お風呂の後はなぜか、ものすごく
部屋の中を駆け回り、めちゃくちゃ飛び回るんですが
皆様の所も同じかしら???




comment (0) @ バーニーズマウンテンドッグ/ララ

イスの為のクッション

2013/06/21
今日も雨の一日。
元気を出して整体もいってきました。
昨日から人差し指を傷めた感があって
ついでに相談すると、
人差し指にも「お灸」をしてもらいました^^。
なんだかおかしかったです。

クッションを作るのが好きです。
といっても、いわゆる実用よりも
インテリアや存在感を重視したものがメイン。
ドール用も好きです。

フランスの素敵な布を活かせたかな?


こんな贅沢で素敵なリボンも使ってます。


素材をじっくり楽しんで頂けたら嬉しいな。
comment (0) @ 新作情報

また多片付け

2013/06/20
ベイリーフとズッキーニを
使って、簡単野菜スープ(o^^o)
みなさん台風大丈夫ですか?


ユリもやっと開花しました。


制作にとりかかるつもりが~
また片付けモードにスイッチが入りました!
(なぜか雨の日は模様替えしたくなる~)

東京生活に必要ない物を岡山に送ろうー‼

まさか東京滞在がこんなに
長くなると思ってなくて
すでに段ボール入れてた物をすっかり忘れてて、
取り出したものも、、、かたずけてるのか
また散らかしてるのか~笑(^^)
お気に入りのトリオセットと
アンティークのジャグ。


箱、缶、瓶、と書かれた段ボール箱あけてはみたけど
何一つ捨てる物はなく~
容量を小さくまとめただけ(重症)。
comment (0) @ 日々のつぶやき