ピアノにハゲが出来る
2012/06/29
つい先日、ピアノにハーネス(胴輪)を
新調した。1時間ほどの散歩に
でかけた帰り道、ピアノをみて
目を疑った。ハーネスの金具部分に
毛がからまりその箇所が大きく2カ所も
500円玉以上のハゲができている!!
痛いとも言えない犬。
こんなことになるために買ったんじゃない。
ハーネスに求められることは「安全」でしょ?
メーカーに直接電話して
今回のことを説明した。
今後、他のわんちゃんに被害がでない為にと。。。
しかしメーカーは、そういうことがあるかも
しれないということを、今後きをつけますというだけ。
違うでしょ。商品の自主回収でしょ。と腹が立った。
最近、そのものにたいして求められる
安全基準のない物や、耐久性のないものに続けてであった。
販売している商品だからといって
信用してはならないんだな。
とても残念だけど、こういうトラブルがおこっても
消費者は理不尽な立場にたたされるだけ。
自分で慎重になるしかないんだなとおもう。
メーカーによっては、事故や不具合が起こっても
返品さえ、こちらの希望にそってもくれないところがある。
「責任」ってなに??と
考えさせられるできごとでした。
新調した。1時間ほどの散歩に
でかけた帰り道、ピアノをみて
目を疑った。ハーネスの金具部分に
毛がからまりその箇所が大きく2カ所も
500円玉以上のハゲができている!!
痛いとも言えない犬。
こんなことになるために買ったんじゃない。
ハーネスに求められることは「安全」でしょ?
メーカーに直接電話して
今回のことを説明した。
今後、他のわんちゃんに被害がでない為にと。。。
しかしメーカーは、そういうことがあるかも
しれないということを、今後きをつけますというだけ。
違うでしょ。商品の自主回収でしょ。と腹が立った。
最近、そのものにたいして求められる
安全基準のない物や、耐久性のないものに続けてであった。
販売している商品だからといって
信用してはならないんだな。
とても残念だけど、こういうトラブルがおこっても
消費者は理不尽な立場にたたされるだけ。
自分で慎重になるしかないんだなとおもう。
メーカーによっては、事故や不具合が起こっても
返品さえ、こちらの希望にそってもくれないところがある。
「責任」ってなに??と
考えさせられるできごとでした。
スポンサーサイト