fc2ブログ

雨上がりのミモザ

2012/03/31
子供の頃にもミモザを母が植えていたけど
その木は寿命を終えた。

新しい庭にも、すぐ父がミモザをかってきた。
春一番に花を咲かせる、ミモザともくれん。
桜よりも早くて、早春の庭で
奇麗に咲いている。
スポンサーサイト



comment (0) @ インテリア・ガーデニング

もくれん

2012/03/29
今年のもくれんも、もうすぐ開花~

この季節は風邪をひきやすいから
皆様もどうぞおきをつけてくださいね。
comment (0) @ インテリア・ガーデニング

窓辺に鳩さん

2012/03/28
昼過ぎに、ばさばさ~という
音がしてみると、鳩さんのつがい。
「ほほ~ほほ~♪」とないている。

私にも春がやってきたお知らせのようでした。

母が、Kさんに頂いたベアー。
実は私が先に色違いの子を
モタモのお祝いに頂いています。
すごくかわいくて、またかわいいこが
我が家に加わりました。
Kさんありがとうございました!!
comment (0) @ 日々のつぶやき

今日の一日~

2012/03/25
365日Charming Everyday Thingsへ
いってきました~。
たくさんのお客さんでにぎわっていました。
365種類もの日本のプロダクトが
かわいく展示販売されていました。


一足はやく~桜もみてきました。
日本全国の桜を集めています。

もうすぐ、日本がサクラ色にそまります~


帰り道で、寄り道お茶して~
すぐそばのマルシェで
有機無農薬野菜を買って帰りました♪
comment (2) @ 日々のつぶやき

フ○○ー

2012/03/24
最近飼っている、まあ
ペットのようなものがいまして~
ぽぽに作って♪と依頼していますと
あっというまに作ってくれました。
しかし!!

う~~~ん、、、ちと違うのじゃ~~

公式グッヅに期待☆
comment (0) @ 日々のつぶやき

ありがとうございます~

2012/03/23
かわいいプレゼントを送って頂きました♪
かわいいムーミンのクッキー缶。
缶好きの私のことを思い出してくださったのですね。

本当にありがとうございます。
奇麗な切手もうれしくて、
ラッピングのマスキングテープも
かわいくてきれいに剥がしてファイルにはりました。

お返事出しますね~~
待っていて下さいね~~

ムーミンといえば、モグが販売開始されたころに
買った物を毎日毎日寝る時にこねていたら
ある時、ふとみるとすご~く傷んでいました。
ありえないぐらいの傷み。気に入っていたんだな~
最近はもっぱらダッフィーちゃんをこねています。
これまたすごいももけてしまっている。。。

作品制作は次々うまれています。
値札付けがなかなか出来ずためていたら
今日とりかかるとすご~く時間がかかってしまった。
なんでもコツコツ同時進行もやはり大切ですね。。。
comment (0) @ 日々のつぶやき

Peace缶

2012/03/22
主人の買い物についていくと、タバコ屋さんで
新しいPeace缶を見つけた。

子供の頃、父の書斎(というほど立派ではないが)に
Peace缶がずらっと並んでいた。
しかも当時は丸かった。
「缶」というだけで私は惹かれて
いいな~と思っていた。
消耗品に、「缶」という高級な
パッケージを使うことが大人~って思えた。
しかも素敵な缶を捨てるという感覚は
なかったので、消耗品のパッケージが
日々増えて行くとどうなるのかも心配した。

今回みつけたPeace缶は
ポケットにもすっとはいるようなデザイン。
ドイツのメーカーが作ったらしい。
Peace缶独特の紺碧は健在だ。

そういえば海外にもタバコ缶のアンティークは多い。
私もいくつかもっている。

comment (0) @ 日々のつぶやき

偶然できました~

2012/03/22
最近ゼリーをよく作ります。
ゼリーって、すごく簡単なのに
いつも分量を目分量にしたり
ゼラチンを溶かしきれなかったり
簡単なのになかなか完璧にできない~
(簡単と思ってつい他のこと考えたりして)

昨日作った珈琲ゼリーも
ゆるすぎて、飲む珈琲ゼリーみたいに
なってしまった(笑)。
でも~これは偶然おいしい♪
comment (0) @ 日々のつぶやき

流行は繰り返すといいますが

2012/03/20
この時期は、なにかとお忙しいと思いますが
皆様お元気でおすごしですか?

今日は6週間も待った、あるものが
到着しました~事前に到着連絡があるはずが
なかったので(それはそれでソワソワするから
かえってよかったです)びっくり!!

しかし、待つというのはしんどいですね。
月日はあっという間に過ぎるのに
待つことは長いです。。。

さて話は変わりますが、20年ぐらい前には
黒装束と言われる様な、黒を着た奥様方が
こだわりの骨董屋や個展、お店を巡回するみたいな
光景がよくみられました。
モタモがオープンした頃もそのブームはまだあって
店内も黒いお客様が多かったです。

「黒を着た」と一口にいっても、その「黒」は
古布だったり、裂織りとか、刺し子とか、
こだわりの黒っぽい格好のことです。

同時にアジアの服も流行っていて、うちの家族も
そういう格好を楽しんでいました。古布を使ったお洋服の展覧会に
姉とモデルで出たこともあったな~懐かしい。
当時の一部の流行だったのでしょうね。

いつしかそれらのテイストのものは全く
着なくなり、それでも手が込んでいるし~
もう着ないけど、好きなのにかわりはなくて、、、
うちの家族のことです、捨てられず(母が)
家の建て替えの時に一斉にそれらもバオバブへ
運ばれています(まだ手つかずで整理できていないのですよ)。

最近ふと、またこの「黒」の良さに目がいくように
なりました。母に話をすると母も同じ。
もう使うこともないと思って、母にあげていた
このバッグを再度探して、返してもらえることになりました。


少し手を入れたい所はあります。でも、やはり
不思議と今の気分~♪他にも中学生の頃にきていた
デニムのシャツやキュロットスカート等、
まだバオバブで発掘(発見)されていませんが
当時、お気に入りだった物が気になってしかたがない
「今の気分☆」です。私が中学生の頃のものが
まだあるの!!は、びっくりかもしれないですが、
記憶の中にそれらがちゃんとあるのも不思議~。

でも冷静に街で販売している服をみてみても
何年も前にもあったじゃない~とか、
リメイク服とかあるし、いいもの(自分の好きなこだわり)は
やっぱりずっとすきなんですよね。

断捨離ブームで、物をいかに捨てるかが
今の時の流れでしょうが、私は反対派ですね。
人生には長い時間をかけて繰り返し
ときめきがくることもあるし
時間をかけて手を入れたり直したりしながら
楽しんでいきたいほうです。
ストックスペースがあるなら、できるだけ
物はストックしておきたい。
だって目指すべき所へ到達するには
暮らしも、ファッションも時間がかかるからですよ。
いつもその途中であると私は感じます。
私の理想は家の中でとことん遊べる暮らし。
家の中でいろんな事が間に合うことです~。





comment (0) @ 日々のつぶやき

ミニホワイトテンダー

2012/03/18
ミニホワイトテンダーがやってきた♪
ログ君ありがとう~
もちろん日本未発売ですが、このデザインのミニケアベアを
みるのも初でした。

空港から連絡があって、リクエスト買い物にわずかしかない
時間を右往左往して、それでもなお
数時間後には海外から自分の元へ
この子がやって来た時は、なんだか感動した。
今回はいくつか数もあって
母と姉にもお土産にできました☆

ミニホワイトテンダーは、キーホルダーですが
金具は外して、ブライスちゃんや
その他ドールに持たせてあげられます。

なんだか最近は、またずっと黒から白気分。
気分というのは繰り返し変わっていくものですね。


皆様素敵な日曜日をお過ごし下さい。
comment (0) @ ブライス/カスタム/ドール