fc2ブログ

またビーズかご

2009/02/28
昨夜は新しい形のビーズかごを編みました。
ゆきねえが新作をみては
「りか~つかれるじゃろー」って
感心と呆れが混じった感じの顔をしてそういいました。
ひゃひゃひゃ~。



今日はケーキがまるまる残るほど暇モタモでした。
暇でも一日に意味が在るようにしたいので
ぽぽとゆきねえにもアドバイスをもらい
将来のお庭計画を三人で妄想族しました(笑)。

出来る工事(父担当)からはじめたい~~
きもちです。

2月の営業は無事におわりました。
秘密の展覧会もあって、ものすごく早く逃げた二月。
明日から三月がやってきます。
スポンサーサイト



comment (0) @ 新作情報

携帯

2009/02/27
最近、携帯をかえた。

カメラ機能優先で、解像度が上から二番目の機種を選んだので
解像度が激しい・・
「A3ぐらいのがプリントできるわ~」と母に言うと
「私のは屏風一枚の解像度よ~」だって!!

ま、負けた~~~

でも、携帯でそんな解像度いらないっす。

comment (0) @ 日々のつぶやき

赤い靴じゃなくて赤いかご

2009/02/27
昨夜は12時間ねました(子供かい!?)。

寝る前に赤いかご編みました。
なんだろ~ビーズを編んでいくってたのしいわ。
ビーズ本なんていうのを見て制作するのは
考えただけで、脳みそがかゆくなるけど(笑)
自分で考えて組み立てていくのはたのしい~

早速今日から店頭に並びます。
今更ながら、生まれてすぐ発表の場があるのが
モタモのいいところだわ~
comment (0) @ 新作情報

お渡し式完了☆3月様

2009/02/26
モタモについての大切なお知らせは、お手数ですが
2/23のブログをご覧下さいね。


今日はドールハウスの3月様へ
お引き渡ししました~
3月様も、予定より一ヶ月早く制作完了することが
できました。了解を得てお写真
アップさせて頂きますね♪

3月様もめっちゃ素敵な笑顔~~☆で撮影オッケーして
くださりました。本当にありがとうございました!!
今日は久しぶりにゆっくりお話も出来て
同じ想いを抱えていることが共感できた嬉しい一日でした。
これから、ゆっくり?!末永く
ドールハウスを楽しんでいきましょうね♪
本当に今日もありがとうございました。

3月様は、ビーズのかごを2デザインお買いあげ
してくださりました☆今日はもうひとつお嫁にいきましたが
楽しんで作っている物が、お嫁にいくという幸せを
しみじみうれしい~~と感じる今日この頃です。
売れるとか売れないとか考えず
本当に無心で編んでいるので、なんだかほんとうにうれしいんです。
小さなビーズかごに入る、ハンプティダンプティを
ぽぽはまた作ってくれそうですよ。ぜひ3月様また
モタモへお越し下さいね。

そして今日は大切な方の上棟式でもありました。
こちらはリアルな家の新築です。
朝ララをつれて、お祝いにいきました。
ほんとう~~にうれしいおめでとう!!の一日です。
リアルな家の上棟式と、ドールハウスの新築お渡し日で
なんだかめでたい!!一日をありがとうございました。
明日もがんばるぞ~

comment (2) @ ドールハウス

新しいビーズのかご

2009/02/25
モタモについての大切なお知らせは、お手数ですが
2/23のブログをご覧下さいね。


新しい~バージョンのビーズかごを
編んでいます。
こちらは持ち手をひとつにしているので
ドールハウスの壁面にピンなどでつり下げてください。
ぽぽ作の小さな~ドールを中にいれると。。。
むふ~!!かわいい~~

ビーズのかごを編んでいるとなぜか
落ち着きます。座禅のきもち(座禅したことないのに)。

同じ配色は意識しなくてもきっと
出来ないとおもいます。

話はかわり、小さな小さな「夢」がありました。
それは、酢豚を作れる女になること~
子供の頃、親戚のおばちゃんが
それは見事に鮮やかな調理で酢豚を作ってくれて
その時の記憶から「酢豚は作るのがめんどくさい・・」という
記憶があったんです。でも中華料理を食べにいっても
酢豚を必ず頼むほど酢豚は大好き。
いつかいつか・・と想っていると、タイミングっていうのは
まさにあちらからやってくるというか
たまたま最近レシピが簡単に手に入りました。
普段はレシピなんてみない私。料理も自己流です。
しかし、きょうはそのレシピを片手に
酢豚に挑戦!!なんだかよく把握できないまま
料理は完成~ちゃんと出来ていました、酢豚が☆☆☆

しかもおいしい!!(自画自賛)。
で、一度つくれば、そういうことね~♪と把握。

今日は一つ小さな夢が叶った一日でした。
お庭の球根花が、ぽつりぽつりと
咲き始めました♪ガーデニングばかりきになる毎日がスタートです。

明日から木金土と12時~5時まで
モタモ店頭営業です。宜しくお願いします。

comment (0) @ 新作情報

モタモの営業について大切なお知らせです

2009/02/23
おはようございます。

岡山も冷たい雨が降り、最後の冬日和の今日この頃です。
皆様お元気でおすごしですか?

今日は、モタモについての大切なお知らせがあります。

木金土の12時~5時の通常営業日の継続を行うことが
難しくなりました。3月28日(土)までは
風邪などひかないかぎり、通常営業を行います。
4月以降につきましては、徐々に通常営業が
減少していきます。しばらくはそのペースで
モタモは活動していくことになりました。

けして、不景気による閉店とか、
病気とか、体調の変化とか。。では
ないので心配しないでくださいね。

モタモネットの通販は3月31日(火)でいったんお休みします。
ドールハウスの引き渡しにつきましては
4月様と5月様には責任をもって
個別に対応の連絡等をさせて頂きますので
ご安心ください。3月様のお引き渡しは
今週2/26を予定しています。

モタモネットのニュース(ブログ)につきましては
現段階では継続の予定です。
※モタモについてのお知らせは、モタモネットで
随時更新していきますが、この機会に
モタモネメールへ未登録の方も併せてぜひ
ご登録をご検討下さい。

いろいろと春へ向けて、お忙しい時とおもいますが
ぜひお時間のあるかたは、モタモへ遊びにいらしてくださいね。

それではいろいろとお知らせになりますが
どうぞ宜しくお願いします。


comment (0) @ モタモについて

ビーズのかご

2009/02/19
じゃ~ん!!これが先日お話しした
ビーズのかご:ドールハウスサイズです♪

一番左が第1号。右は今朝完成して
初販売で即行お嫁入り☆

また肩コリコリ星人☆になるで~
わかっていますが飽きるまで
かご編みます。
comment (2) @ ドールハウス

がばいばあちゃん

2009/02/18
あまりに有名でいまさらですが
母のすすめで、がばいばあちゃんシリーズを
三冊読みました。両親は本も好きで
ジャンルを問わずいろいろと本を読みます。

私は昔はよく本を読みましたが
モタモが忙しくなり、その時期は
目を酷使していて、本とは遠ざかっていました。
(絵本やインテリア本はみていました)
活字を読まなくなると、自分がどんどん「あほ」に
なっていく気がします。去年あたりから気が付くと
よく本を読んでいます。(失うときと得るときは同時の法則ですね)。
ログ君もよく本を読みます。
私は自分で選ぶ本でもいいし、家にある家族の
誰かが選んだ本をなにげに読むというのも好きです。
父やログ君が選ぶ本はけして自分では出逢わないような本も
多くあり、そういう所から見聞を広げることも出来ます。
母もそういう臨機応変に興味を広げれる人なので
我が家には無駄になる本はありません。

今回は、がばいばあちゃん。

シリーズのはじめ1冊目が、文章がイキイキしていて
素敵。2冊目からは、読み手を意識しているのか
文章がかしこまっていて、どこか説明的でした。
しかし、自分なりに勉強になる言葉があり
ハイペースで読み上げることが出来ました。

この先の人生で、出逢える本、読むことが出来る本は
ほんとわずかだろうと想います。
そういった出逢いにもタイミングがあったりするはずなので
気張らずに出逢いを楽しもうとおもいます。

学ぶ姿勢は自分次第です。


comment (0) @ 日々のつぶやき

秘密の展覧会の様子です

2009/02/18
いろいろと考えてみましたが
展覧会へ来たくても来れなかった方の
ために展の様子をお伝えしますね。

どうぞおつきあいください。

全体の様子です。
今回は屋根裏を小さく区切っての展覧会。
ますます秘密めくように。




↓こちらは私が希望を出して職人さんに製作して頂いたもの。
奥行きを持たせて、今の気分を楽しんで
ディスプレィして頂く作品です。

デザインはもうひとつありました。
そちらはお嫁に行くこととなり
すでにオーナー様の元で開封されてディプレィの
順番待ちです☆ゴールドのほうは
オーダーがありませんでしたので
すでに私が自宅へ持ち帰りました。昨日から模様替え中です~


↑今回はドールハウス物もいろいろと作品で出ました。
これらはあかり。
どうやってディプレィしようか迷ったので
アンティークのボディを使いました。
私の作品人気度としては、このあかりの展覧会のようでした。



↑ぽぽはドールハウスのドールをたくさん生み出しました。
本当にちいさくて~~愛しい~~ドールが
並んでいました。ぽぽがずっと作り続けてきた
ハンプティダンプティも今回も登場。ものすごい人気でした☆

↓こちらにもハンプティダンプティがいますね。
このコンパス達は、専門職のお道具。
いまでは販売されていません。使うこともできますが
こういう機械的な美を演出。お値段はかなりお安く付けています。
こういうアイテムって専門道具なので当時はお高かったんですね。

ハンプティダンプティはわずか3~4センチほどです(画像の子は全て完売)。



こちらは、カイリカ作のバレリーナ。
荒井翔碧さんのドールヘッドを使って作りました。
ロシアのおばあちゃんを作って以来の制作。
そして販売は初でした。去年の「屋根裏のドール展」では
ぽぽ作のドールハウスのドールを販売したので
今回のこの作品もぽぽ作と想われた方がおおかったようです。
なんと舞台も作っていました(笑)
紙をきって組み立てていくのですが
簡単そうで、案外こういうのってイライラ・・
作るのが大変でしたー



↓ずっと作りたかった、ドールハウス用の
シャンデリア。こちらもどちらも完売です。




↓アンティークのバッグをカスタムした作品や
付けるのに照れくさくないかわいさのカチューシャなど。


↓そして値段をつけなかった、なが~~いシャンデリア。


まだ作品はいろいろとありましたが
こんな感じの模様でした。
また明日から通常営業ですので
ぜひこれらの作品もご覧になれますので
遊びにいらしてくださいね。

ご覧頂きましてありがとうございました。

comment (0) @ 制作と作品への想い

無事におわりました

2009/02/16
秘密の展覧会が無事におわりました。
今日は新しい素敵な出逢いもありました。
最終日はと~ってものんびりモタモでした。


いろいろと展覧会中には考えてしまって
そしてなぜか公には綴れないような
ハプニング的なことがひとつふたつ起こります。。。
そして、アドレナリンサンサンと輝き、眠れない夜が続く・・

今回もいろいろといろいろとばかぐらい感じ、考えました。

秘密。

秘密というからには、作品や会場のことも
秘密がいいのかな??それでこそ展が完成される??
とか考え出すときりがないです。

気が向けば作品を紹介していきますね。。お許し下さい。

ちゃんと言葉にすること。
ちゃんと向き合うこと。
ちゃんと共有すること。

そんなことを大切にいまモタモは歩んでいます。
本当に信じられるものをうみだしたい。

最近の私は、何をするにも展覧会で「風邪」ひいたら
とんでもない!!と、「風邪ひくと困るから家でおりこうさん生活」でしたので
それを解放して、おもいっきりやりたいことがあれば
やるぞ生活に切り替えます。(風邪はひきたくないですが)

今日もシルヴィはケーキ2種×2セット(計4個)食す。
ついでにきょうこそは~私もイチゴケーキ2個♪ショコラ1個♪
食べることが出来ました~~。
モタモのケーキはすっごい素朴☆☆☆ですが
あ~~~おいしかった~~~(自画自賛)。

とりいそぎ展覧会無事終了の
ご報告とさせて頂きます。
本当にありがとうございました!!!

comment (0) @ モタモについて