fc2ブログ

モタモネットにブライス物新作アップしました

2008/05/31
今日は5月最後の営業日でした。
6月は7日の土曜日より
土日月の12時~5時を店頭営業いたします。
どうぞ宜しくお願いします。


先ほどモタモネットへ
ブライス物新作をアップしました。
お時間あるときにぜひ
ご覧下さいね☆

明日から6月~~
Sさん!!お誕生日おめでとうございます♪

スポンサーサイト



comment (2) @ 新作情報

新作シャンデリア

2008/05/30
実は今週は新作のシャンデリアが
3つ!!も出来ていた。しかも
大きいのもとりかかっている。

しかし、出来上がった新作は
モタモには登場しないまま
行く先が決まった。
できあがったまま
欲しい人の元へお嫁にいく。
誰の目にも手にも触れぬままに。
なんて理想的だろう。

物を生み出すには
一人のエネルギーは、たかがしれている。
それを受け止めてくれる人がいて
私の場合膨らませることが出来る。

でももっともっと
基本的なモタモを継続している理由を
解明しようと追求していくと
そこにはただただシンプルな答えがあった。

でも今年もまだ半分終わっていない。
出来るだけのことを
悔いなく形にしたい。

comment (0) @ 新作情報

相乗効果

2008/05/29
良いエネルギーは「相乗効果」となる。
悪いエネルギーは反対のことが言えるけど・・
悪いときにも、学ぼうとするところから
人の強さ、心の広さは形成されると信じている。

モタモでは第三次ブライスブーム中(くどいか)。
よりかわいいものを生み出そうと
工夫をし、想像を形にする。
わたしがそうすると、母もよりかわいい物を
生み出そうとするエネルギーが芽生える。
数少ないそういった存在として
母にとっては私、私にとっては母の存在意味は
モタモにとってすごく大きい。

遠慮無く、お互いディスカッションも出来る。
遠慮がないというのが、とても貴重で
お互いを高める。母は、私に提案もする。
それは申し訳なく却下されるが(笑)
私の提案を却下せず、チャレンジしようと
してくれる。

そしてお互いが得意分野を活かして
生みだした作品を交えてドールに着せてみる。
不思議で仕方がないのは
お互いの作品を引き立てていることだ。
(自画自賛ですね・・・ごめんなさい)
これはやはりDNAの仕業なのかな・・・と、ふとそう思う。
comment (2) @ 制作と作品への想い

継続はやはり「力」なり

2008/05/28
ブログへ遊びに来てくださっている皆様
いつもありがとうございます♪
最近ドール話ばかりですいません・・・
でもまたドール話です(笑)

ブライスのお洋服制作などは
やはりとにかく「小さい」。

子供の頃から、フエルトをはじめ
人形の服は作っていましたが
それはそれは子供のままごと仕事でした。

モタモをはじめてから
ある日、夢にドールの小さな靴が
ずらーっと並んだシーンが出てきました。
そして、おもちゃ屋へドールの靴を求めて
いきました。ただたんに並べて飾ったらかわいいよね♪と。

思えばその日から、なぜか「リカちゃん人形」に再熱してしまい
バービーや、あしながレギーちゃんなどを
コレクションしはじめ、それならばと
服を作りだしました。

たまたまブライスと出逢ったのは
ドールのカテゴリーで、ヒットしたからで
私のファーストブライスはビンテージでした。
それからまもなく、タカラがブライスを復刻することになりました。
当時は入手が困難で予約さえままならないほどでした。
それでも1カ月に2体ずつのペースで販売される
ブライスをコレクションして(当時はすぐに
販売終了すると思っていたので)いました。
それに平行して、ドール服制作に励むようになりました。

しかし・・・私の技術は追いつかず
たいしたことが作れずにいました。
そんな頃、私のミシンが壊れて
新しいミシンを相棒にすることに。
するとそこからがターニングポイント!!だったのか
ミシンの性能アップが、私の技術アップに
繋がったんです。縫える物は確実に増えました。
でも作ることに大切な「目分量」とか「カン」とかが
まだ未熟で、作ることを重ねることで進歩するしかありませんでした。
第一次ブライスブームの頃は夢中で(今もそうですが)
お洋服を作りました。モタモでも初めブライスを
変なドール!と思った方も、影響があってか
多くのブライスファンが誕生することに。
その頃、ちょうどちはるさんと出逢い
ラブチルにブライスが登場したことで
さらにブライスブームは全国的に加熱しました。
しかし、ドールの入手困難はまだ続いていて
入手できない人が、モタモでドールを販売していると思われて
ちょっと恐いぐらいの問い合わせ電話も続きました。

私は密かにブライスと出逢い
ドール遊びする予定が
まわりでドンドン加熱していくのと
服を作っても作っても
お客さんを満足させられず
気が付いたら、ブライスに罪は無いのに・・
ブライスを好きかどうかわからなくなってしまいました。
それから数年、ブライスはもう卒業したと思って
モタモでも封印された存在になっていました。

しかし、第二次ブライスブームが
去年やってきました。
第一次のブライスブームのお客様はすっかり
鎮火したのか、すごく自分のペースで再熱を楽しむことが出来ました。
去年は、姉のカスタムドール誕生までありましたし。

今のブームは第三次です♪
話は戻ります。

ドール服は、とにかく小さいパーツを
縫っていきます。縫えば縫うほど
継続はやはり「力」なりなんだと
実感する日々です。
世の中には私より技術のすぐれた方は
たくさんいらっしゃるでしょう。そこで
勝負しても勝てませんから?!私が目指すのは
一目見て、私のコーディネートだと
わかるドール服をこれからも
作っていくことです。

姉のカスタム活動がもし再開したときには
またコーディネートは私担当になると思います。
その時は少しでも今より飛躍していられるように
日々頑張ります。
comment (0) @ 制作と作品への想い

ヘッドドレス

2008/05/28
今日もまたまたブライス物制作ディでした~

こってりかわいい☆を意識して制作。
こういうワンピもいかが?


しかし、これだけではこってり感がものたりないな~と
思って・・・ヘッドドレスも制作。
(薔薇のヘアピンは市販のものです)
いかがかしら~
こってりしてますかね?


明日もカーテンやテーブルセンター、スカートなどの
新作と共に、ブライス物新作販売です~
ご来店おまちしていまーす!
comment (0) @ ブライス/カスタム/ドール

テヤンのお帽子

2008/05/28
プーリップの彼に「テヤン」という男の子がいます。
うちにも1体お迎えした「ゼロ」君がいます。

他のテヤン同様、うちの子も
それなりのテヤンファッション・・・で
どうにか自分好みにコーディネートさせようと
たくらんでいました。

先日時間が出来て、KAPITALのオリジナル生地を
使って「型」もとらず
ズボンとか袖無しコートとかつくってやりました。
男の子用のネックレスまでも!
帽子はブライスと兼用なので
こちらもキャピの布で作りました。
これがなかなか好評~でした。
男の子物は特に、ちまたで販売されていませんし
私も作る楽しみからいえば
男の子物は半分以下です・・
まして、テヤンをお持ちの方もすくなー

でもでも、帽子がかわいいのは間違いないので
ブライスをボーイッシュにコーディネートさせたい人や
いつかテヤンをお迎えするかたなどに
お勧めです☆生地が稀少なため3個のみ。
ボタンはアンティークのを2つ付けています。

comment (0) @ ブライス/カスタム/ドール

2008/05/27
まるでデッドストック布のようでしょ?
でも違うんです~
デッドストック布は素敵なんですが
やはり生地自体に傷みが来ていることもあって
最近ではあまり作品に使わなくなりました。
特にカーテンとか、スカートなど
洗濯を頻繁におこなう作品には不向きです。

なのでそういう「気分」な柄を
見つけたら即購入~
こういう生地はなぜか「高級」。
お高いんです・・
でも生地を触っているとなぜお高いのか
わかります。すごく繊細な生地だったり
プリントの発色が綺麗だったり
織り地があったり。
いま、モタモではそういう柄生地が「旬」です♪
comment (0) @ 新作情報

オーバースカート

2008/05/27
いまの「黒」気分で
オーバースカート出来ました。

モタモの場合、ペチコートも
オーバースカートも着こなし次第で
メインにも出来るし
重要な脇役にもできます。

この生地、着物のシルクのようで
ポリエステエルなので
お洗濯もたすかりますね~

<
朝はピアノをトリミング。
日に日に暑くなってきています。
犬もカットしてすっきりすごさせて
あげたいですね!現在ピアノは
7歳7カ月です。

comment (0) @ 新作情報

営業のお知らせ

2008/05/26
営業のお知らせです。
5月の営業日は残り、5/29(木)5/30(金)5/31(土)です。
6月は営業日を変更して6/7(土)の土曜日から
土日月の12時~5時まで営業します。

ぜひこの機会に普段モタモへ起こし頂けない方は
ゆ~っくりと遊びにおでかけください!!
ご来店をお待ちしています。





comment (0) @ モタモについて

新作アップしました

2008/05/25
これから梅雨→初夏へ向かうので
ブライスのお洋服も
「さわやかさ」を意識して
制作しています。

「さわやか」といえば、白やブルーが
基本かな。しかしなぜか今年は
「黒」が気になって気になって・・・

いまはきっと皆様の中にある私の印象は、多色な女だと思うのですが
20歳前半までは「黒」命な私でした。
そうなんです、私の中の色で基本は、じつは何を隠そう
「白」でなく「黒」なのでした。



comment (0) @ ブライス/カスタム/ドール