fc2ブログ

50歳以上の木、さようなら。

2021/12/03
約半世紀物の木を伐採しました。
少し前から、吉備津の大きくなりすぎた
庭の木をそろそろ伐採しないと、、、
と、母が口にしていた。
コロナが落ち着いている今こそ
そのタイミング!と思い
しばらくまた帰省していました。






岡山の自宅を建て替える時も
大きな唐楓を2本倒して
唐楓の子供たちはバオバブに引越しして
大きな1本は残しました。
唐楓は普通、街路樹として植えられるような
大きく大きくなる木で
落葉樹は紅葉も美しいけど
子供の頃から冬になる頃
家族総出で木の剪定と落ち葉の処理に
かなりの労力を必要としていました。
大きな大木が切断されて
上からドスっと落ちてくる迫力は
それこそ、007もびっくり!!の初体験でした。
本当にすごい迫力!!






西側のアカシアの木もさようなら。
モタモの窓から美しい枝ぶりと葉が見えて
とても好きでした。
窓の景色の中に枝ぶりが加わると
一気にその景色に深みが増します。
店内のレイアウトで
この木が見える場所に
テーブルと椅子を置くことが多く
きっとモタモを訪れてくださった多くのお客様にも
よく眺めて頂いたことと思います。
しかしこの木もあまりに大きくなりすぎて・・・
近年の台風などで窓にうちあたり
ガラスを割ってしまうのでは?と
いつもいつも東京から心配していました。








今は亡き、光子さんが大好きだと言った
白木蓮もさようなら。
この木は新しいテラスを作る際にも
木を優先で、図面をギリギリまで
調節していただいた。
今回、木蓮も伐採すると決めてから
すでにずっと心が痛くて痛くて
たまりませんでした。






ちょうど紅葉の盛り。
美しい色を魅せてくれて
今まで本当にありがとう。


父、慎治74歳。
まだまだバリバリ現役気分の
団塊世代。














手入れが行き届かず
あまりに鬱蒼としたお庭。
でも、本当はこれはこれで
秘密の花園のようで好き。
でもね、こまめに手入れできない分
ばっさりスッキリさせなきゃね。
お庭にも家の中にも良い風を
通しましょう。






父はバオバブからチェンソーも
持ち帰り、74歳とは思えない💦
はしごを登り伐採。


家族もロープで木を引っ張ったり
枝を小さくして軽トラに積んだり
力を合わせました。
父もいくら年齢より若く作業できても
いつまでもいつまでもとはいきません。
今だからこそ、できることを
できるうちに。




上からも一枚。




初日はこの高さまで剪定。
ここからは後日にというので
このまま放置か・・・と思っていたけど
またすぐに山からチェンソー持って
帰ってくれて根本までカット。


木々をモリモリに積んでバオバブへと
帰る軽トラを見送って。






私はまだまだモタモの整理や
自宅の仕事が。
モタモの西側も白い布で窓のひよけ。


窓には布を留めていきました。




昔のイタズラも、修正して
できるだけ基本の「白」に戻す作業が続きます。






わざわざ色を入れてた箇所がたくさん。
あの頃はあの頃の気分。
今は今の気分。
白くなったら、気持ちもまた初心に戻り?
新しくなっていく。


ペンキも時間も限られてるので
優先順位を決めて塗り直し。
効率重視で動きます。


窓枠を白に戻してこのあと
アクリル絵の具で塗っていた窓から
色を省きました。




自宅の壁もわざわざ
スモークピンクにしていた箇所を、
イタズラウサギ描きながら
また白い壁に戻したり。


笑。


洗面台も手入れしてまた白くして。


物をちゃんと退けて
窓拭きも頑張ってきました。


モタモの多くの商品は
把握しやすいように
いったんケースに区分けして。
白い大きなケース10個はあっという間に
埋まって。




屋根裏はスッキリさせて物をおかず
使わないつもりでいたけど
使わないほどまだスッキリできていないので
本などを棚にきちんと収納させました。

物の量が把握しやすくなりました。

不用品はかなりかなり手放しました(これでもです!)。
母や姉がおいていた物も
それぞれに引き取ってもらいました。




開店当初の手書きのチラシが出てきたり


学生時代の手書きの詩集が出てきたりして
こういうのを開くと時間を
取られてしまうので、今回は開かず
またいつか整理することに。


地方新聞の表紙を描かせてもらったものも
出てきました。






それでも本や紙物も
かなり手放しました。
まだまだ残っている多くのインテリア本と絵本たち。
雑誌オリーブや装苑などは
まだおいていて、かなりのスペースを
占領しています・・・








剪定で窓も外されたので
その合間に窓も手入れして。




ここは本来、母専用の庭ですが
自分たちで手入れしました。そのほうが早い。
歩けない状態にまで植物が育っていました💦




メリボンも帰省していたけど
出かけて遊んであげる時間は
全く余裕が無くて、、、




布地もかなり整理しました。






私も起きている間は座るということが
ないほどに、帰る間際まで
ずっとずっと動いていました。






やっぱりめちゃくちゃ疲れて、、、
またまた久しぶりのブログになって
しまいました。




膨大の量の決断と判断を
繰り返すと身体より先に
脳が疲れてしまいますね。
思考が停止しちゃうんです。




この先の人生。
もっと身軽にシンプルに生きていけるよう
またの機会に、しっかりと励もうと思います。




そうそう30年に1度咲くと言われている
花は東京に帰ってもまだこの状態でした。




あのお人形もとりあえず
ブライス の服を着せました。




久しぶりに築地本願寺へも
行きました。






12月は大掃除をされる方も多いことでしょう。
皆様にとって良い気が流れる12月となりますように。
スポンサーサイト



comment (2) @ モタモについて

たくさんの可愛い子たちと遊んで♪

2021/08/30
8月もそろそろ終わりますね
まだまだ暑い日が続きますが
そろそろ「ドール」や「ドールハウス」の
楽しい季節がやってきます💛




わかりにくいかも?ですが新作のカゴ23作目です
細くきっちりと編んだ三つ編みがポイントです





↓母がYouTubeで見つけたと教えてくれた
フランスのカゴ祭りの様子です


ドールパニエにも↓のデザインは
ありますが、状態の良いもので手に入れるのは
最近ではもう難しいかもしれませんね・・・




カゴと言えば暑い国のイメージもありますが
私にはフランスのイメージが強いです
大好きなジェーンバーキンさんの
カゴエピソードも有名な話ですね




可愛い子達をキャビネットから連れ出して
撮影してみました
↓ここからは、ぽぽ(母)作品











↓これは私作品。
なんだかお恥ずかしい




↓この子達も久しぶりに登場(私作品)




↓この子は市販品のトイプードル


可愛い子
お気に入りの子
思い出のある子

久しぶりに手に取りその感触や
表情をみるだけで心がふわっと
柔らかくなります








先日お知らせしたブルーインパルスですが
私もメリボンをカートに乗せて
中央大橋まで見に行きました








人生でブルーインパルスを見られるのは
1度きりだろうとおもっていたのに
まさか2度目があるとは~💛






最後は先日トリミングしたメリボン写真です
(写真はサロンのものをお借りしました)
この度はまた新しいサロンにお世話になりましたが
2匹とも良い子にできたそうです
↓リボン


↓メリー







みなさまもお体身体をご自愛くださいませ
良い秋を迎えられますように💛
comment (0) @ モタモについて

本日モタモは 26周年を迎えることができました(o^^o)

2021/07/07
7/7です。

お陰様で本日モタモは
26周年を迎えることができました(o^^o)
この先もどうぞ皆様モタモと遊んでやってくださいね。

今日はゆっくりご褒美デーにと
思っていたけど、実は昨日前倒しで
ゆっくりご褒美デーを過ごしました。


山本じんさんの第二弾の展覧会へ〜
(銀座青木画廊にて)
ご褒美デーを前倒しにしててよかった!
予定変更されたじんさんと
またタイミングよく会場でお会いできました。




私の元にいる↓↓
じんさんのこの絵との出逢いは
もう6年も前だと再確認です。
この先どこに引っ越しても?
暮らしがどんなに変わろうとも?
この絵はずっと私の側に置いておきたい。




第一弾で並びきれなかった新作も三階にてご覧いただけますので
ぜひ皆様足を運んでみてくださいね。
どの絵がいいとかでなくて全部好き。




引き続き、私のカゴ15作目。
とっても気に入ったカゴになって嬉しい。






色々入れてみたいよね


先日の子ともバランスいいでしょう♪









今朝LINEを開くと、Rちゃんのブログの
内容がモタモにもぴったりきて
とても嬉しかったです( ◠‿◠ )




今年の短冊は、某所で参加させていただきました。
願い事はやはりみんなみんなの健康です。
皆様それぞれの願い事が叶いますように。












先日リボン🎀は無麻酔歯石除去デーでした。
良い子にできて先生にも褒められたよ。
先生に抱っこされて少し緊張してるね(笑)


せっかくの7・7も午前中は家事をしていたら
あっという間に過ぎていた・・・
主婦って、何かしながらでも常に家事と向き合っていませんか?
何かしながらでもささっとこなす家事の多いこと!

湿気が多く身体も怠い日が続きますね。
好きなものを食べて
できるだけ良い睡眠をとって
みなさまが元気な心と身体で夏を迎えられますように。

comment (0) @ モタモについて

2019・7・7を迎えて

2019/07/09
おかげさまで7・7にモタモは24周年を迎えることができました。

七夕の月と見立てて。
IMG_5339.jpg


七夕に焼けた子。
IMG_5362.jpg

七夕にドールハウスに飾った子。
IMG_5368.jpg



先日、散歩に出たらマンションの植木を
剪定に業者さんが来ててまさに今が時期の
紫陽花も容赦なく刈り込まれてて・・・
飛んで来た拾える範囲の
紫陽花を連れて帰ってきました
IMG_5311_201907090948484fa.jpg
IMG_5312.jpg


昔の写真でが出てきて
IMG_5318.jpg
IMG_5317.jpg
IMG_5315.jpg

昔の刺繍が出てきて
IMG_5371.jpg

昔から好きなバーキンさんの写真もでてきた
o0480069613746796224.jpg


やっとアトリエに居場所を 「夢」カイリカ
2019年日本ステンドグラス作家協会展一般入選作品
IMG_5296.jpg
IMG_5298.jpg
IMG_5299_20190709094847542.jpg


来年の区切りへ向けて
精一杯に
また心を込めて
心熱く、手を動かしてゆきます
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
comment (0) @ モタモについて

わたしのマルシェ・ド・ノエル展へ参加させて頂きます♪

2018/11/23
岡山の倉敷にあるデイジーストアさんで開催される
Gift Garland vol6
わたしのマルシェ・ド・ノエル展のフライアーができたようです。
こちらのイベントに♪ステンドグラスの委託販売で
モタモも参加させて頂きます。

12・1(土)〜25(火)11:00〜18:00
※火曜日定休日(25の火曜日は営業)

「心浮き立つクリスマス。
デイジーマルシェでお買い物はいかがですか?
お洋服、アクセサリー、雑貨、お菓子、、、
わたしにも、あなたにもご褒美の贈り物をいたしましょう」

Daisy Store[デイジーストア]
〒710-0055
岡山県倉敷市阿知2-21-10 ANTICA2F
Tel & Fax ⁄ 086-476-0551
Open ⁄ 11:00~18:00
定休日 ⁄ 火曜日


IMG_1146.jpg


まだ仕上げ前ですが、蝶のキャンドルホルダーを
クリスマス前という季節柄もあり
イベントへ羽ばたかせたいなと思って^^手を動かしました。
IMG_1161.jpg

一年中クリスマスツリーも飾っている
吉備津の家にクリスマスものは置いてあるので
東京でクリスマスの雰囲気を出すのが難しいです。
でも、今年はモタモ東京アトリエへのお客様もあるので
少しでもクリスマスらしく工夫して〜
IMG_1130.jpg


イベント期間中に、お時間がありましたら
ぜひ倉敷へ足をお運びくださいね❤️
comment (0) @ モタモについて

リボン店主の屋根裏のお店が無事に終わりました

2018/05/02
リボン店主の屋根裏のお店が無事に終わりました。

ご来店頂いた皆様、いつも温かく見守って頂いている皆様
本当にこのたびもありがとうございました。

もちろん制作期間は別ですが
帰省してからも一息つくまもなく
とにかく準備に励みました。
時間はいくらあっても足らない気がしました。

ようこそ♪モタモへ。
IMG_7235.jpg
IMG_7233.jpg

IMG_7164.jpg
IMG_7167.jpg
IMG_7168.jpg
IMG_7222.jpg

リボン店主のお店はこの上の屋根裏です。
今回4年ぶりに解放しましたが
初めて屋根裏に上がられる方もいらしゃいました。
IMG_7178.jpg
IMG_7183.jpg
IMG_7184.jpg
IMG_7189.jpg
IMG_7190.jpg
IMG_7181.jpg
IMG_7192.jpg
リボン店主のお店は、かわいいと、懐かしいがコンセプトでした。

そして私のガラスヒュージングもこの度
モタモからデビューできて、帰省するまで手放すつもりも
なかったステンド作品も、ディスプレイを兼ねて
お値段をつけました。
そして、まずはモタモからデビューできて
一番最初にご覧頂いたりお迎え頂いたりしたのも
モタモのお客様で本当に嬉しかったです。
東京でのガラス個展を開催したいと目標を持っていますが
心のどこかで、モタモのお客様に
まずはご覧いただかないでいいのか・・・って
いう気持ちの揺らぎがありました。
今回の営業は個展ではありませんでしたが
私にとってはすごく意味のあるガラス分野のスタートを切れたのです。
本当にありがとうございました。
一粒一粒に本当に愛情をもって接してきたので
ガラスが持ち主を選ぶように
お嫁に行く姿に立ち会えて、本当に嬉しい時間でした。

この度の営業では、久しぶりにお逢いできるお客様も多く、
またお忙しい中を、ご遠方の中を本当にありがとうございました。
少しでも・・・皆様に楽しさや、美しさや、懐かしさや
ドキドキやワクワク感をお届けできていたらいいなと
余韻にしばし浸らせてもらっています。
IMG_7232.jpg



フランスからやってきていた、ドールハウスも
こんな風に飾り付けていました。
IMG_7169.jpg
IMG_7171.jpg
IMG_7172.jpg
IMG_7173.jpg
IMG_7174.jpg

私がいうのもなんですが、モタモって現実逃避できる空間というか
夢の世界へ連れて行ってくれるお店なのかな〜。

生きていれば色々とある、悲しいこと、辛いこと、悔しいことも
好きなものやアンティークのある空間にいれば
心が自然と癒されます。
モタモ、ありがとう。自分で言うのはへんだとわかっていますが。


姉の家の新入りさん、ポメのロダンくんも
初モタモデビューでした♪リボンとも仲良く遊べたよ。
IMG_7203.jpg
IMG_7239.jpg

お客様のトイプーのティンクちゃんもご来店してくれました♪
13歳だそうです。まだまだ元気で毎日幸せにすごしてね。
IMG_7213.jpg


この度もいろいろとお土産や差し入れをいれてくださった皆様
本当にありがとうございました。ご紹介しきれず本当にごめんなさい。
IMG_7219.jpg


リボン店主も皆様にお礼を申しております♪
リボンは新幹線の移動も、なにも問題なくいい子にできて
看板犬も、もしかするとピアノ以上に?役目を果たしていました。
私こそがリボンにありがとうといい、ぎゅっと抱っこしました。
IMG_7252.jpg

東京に帰ったら、インスタのプレゼント企画で当選していた
マダムアレキサンダーのお人形が届いていました。
IMG_7254.jpg


そして、ツバメが好きなお客様に
このカードにツバメがいるよ〜って
お勧めしたのですが、私もツバメが好きだし
お客様が帰られたあとにやっぱり私物に...笑。
好きな物ばかりで作ってきたモタモです。
IMG_7217.jpg

さぁ〜まだまだGW中の皆様が多いと思いますが
元気で楽しく笑顔で仲良くすごしてくださいね〜
comment (0) @ モタモについて

本日の営業について

2018/04/28
おはようございます^^

早いものでリボン🎀店主の屋根裏のお店は
今日が最終日です。
本日の営業時間は延長して皆様のご来店をお待ちしています。

▪️11時〜18時ぐらいまで(適当)
お気軽にどなたさまでもお気軽にご来店くださいませ。

税抜き5000円お買い上げごとに
オリジナルノートをプレゼントいたします。
IMG_7220.jpg
IMG_7216.jpg

そして今日からGWの皆様
事故や怪我なくどうぞ楽しい時間をおすごしくださいね。
comment (0) @ モタモについて

モタモのこといろいろ色々♪

2018/04/24
せっかく帰省に合わせてパソコンも
持って帰ってるのに
全然ブログが更新できず。。。

やっとやっと、大雨の吉備津の夜
時間を作ることができてパソコンに
向かっています。

移動を心配していたリボンも
お利口に移動できました。
後ろの席は偶然に、水道橋博士(倉敷の出身です)でした。
この間「なんでも鑑定団」で見たばかりの人で
骨董の話をしてみようかと思ったけど(ほんとかな?)。
IMG_6932.jpg


モタモにつくなり、一息つくまもなく
お店の準備。
一番最初のお客様は?かわいい雀さん。
しばらく屋根裏で遊んでいました。
IMG_6943.jpg
長い間、電気に巻きつけていた
ダンスの衣装、ワイヤーのスカートから垂れる
長いリボン(犬じゃなく)も短くカットしました。


サンキャッチャーの向こうの壁も
真っ白に塗り替えて。
IMG_6936.jpg


早く早く飾りたかった、リボン店主のお店の看板を
屋根裏へと上がる階段窓にやっと取り付けられました。
IMG_6938.jpg


開店当初に、フランスのガラスタイルで作った
お店の棚も外して、新しい棚板を取り付けました。
IMG_6939.jpg

今年の冬、モタモの水道は激しく破損して
店主不在の中大工事を行いました。
そして・・・帰省して早々に
お手洗いの水道まで
蛇口を開いた途端に調子悪くなり
全交換しました。こだわって取り付けていた
イギリスアンンティークの蛇口は
キッチンに続き、役目を交換されることに(涙)。
IMG_7112.jpg
できるだけデザインの良いものをと
ガス屋さんが取り付けてくださりました。
新しい蛇口が気になる方はご遠慮なく
モタモのお手洗いへ♪


下塗り準備をしてもらっていたお店の看板に
描いたり。絵はこれでいいのか。。。??不明ですが。
この日はこれ以上の絵が描けなかった。。。
IMG_6942.jpg


店内の長ベンチも、思い切ってテラスに出しました。
そしてアトリエ部分を作っていた店内も
元の大きさに戻しました。小さな小さなお店スペースも
大好きでした。たのしかったなぁ。
IMG_7007.jpg
テラスも、黄砂や花粉ですぐに汚れてしまいます。。。
掃除、掃除、掃除の連続。手がすぐにガサガサになり
スマホの指紋認証機能が使えなくなるほど・・・
IMG_6949.jpg
IMG_7009.jpg
IMG_7010.jpg
IMG_7016.jpg


この度の営業でも
欲しい方がいらしたら
いくつでもお持ち帰りくださいね💕コーナーも
充実させて?いますので、お値段ついたままのものも
先着順でお持ち帰りくださいませ。
IMG_7036.jpg


紙物商品です♪
大きさや元のお値段に関係無く、全て一袋
100円(税別)です。
IMG_7037.jpg


リボン🎀店主のお店オープン記念で
限定5つですが「福袋」も販売します。
オマケ付きで(オマケも袋の中です)
2500円(税別)での販売です🎀
全て中身は異なります。
IMG_7097.jpg



イギリスアンティークの
キッチンツールセット♫
大セール〜〜〜 全部で10000円(税別)♫
個別の価格では考えられないお買い得セットです。
IMG_7069.jpg
IMG_7070.jpg
IMG_7071.jpg

モタモの屋根裏のディスプレイも進んできました。
ステンドグラス作品は帰省する直前まで
持ち帰るか悩みましたが
ディスプレイを兼ねて
ステンドグラスの作品も少しだけ販売することにしました。
IMG_6988.jpg

ララにはほんの少しだけ会いにいけました。
バオバブに行っても両親いなくて。。。(笑)
やっと昨日、吉備津で会えました。
IMG_7088.jpg

バオバブのたんぽぽの綿毛も少しだけ持ち帰り。
IMG_7092.jpg


無事にお嫁先が決まったDIMのドール。
IMG_7114.jpg
プチブライスちゃんもお嫁先へ出発です。
IMG_7129.jpg


モタモでも販売させて頂いていた
ドールハウスをやっぱり東京へ送る準備をしました。
IMG_7080.jpg
フランスで出会ったアンティークの
ドールハウスはモタモへ運び
お店のディスプレィに♪飾りつけ、値つけも
小さな作業で大変ですが、お部屋をディスプレイするのは
やはりドキドキワクワクのドールハウス時間でした。
このドールハウスはモタモ初公開です。
IMG_7099.jpg


そしてこちらはミニモタモ版ドールハウス。
膨大な可愛いもの、美しいもの、小さい物、アンティークの物を
展覧会やイベントでディスプレイで
貸し出せるようなお仕事やってみたいなぁ〜夢のひとつでもあります。
ドールハウス愛好者が増えるようなことに
時間と労力を費やしたい。
IMG_7022.jpg
IMG_7023.jpg
IMG_7021.jpg
IMG_7020.jpg

リボン店主のお店のノベルティノートも
せっせと手作りしました。
ノートを作る日はなぜか手の指が動かなくて
紙を折るのも大変。。。
でも、こうやって傍にリボンがいてくれたので
励まされました。
IMG_6992.jpg
IMG_7003.jpg

お時間ありましたらぜひ
遊びにいらしてくださいね。
次回のモタモ営業のおしらせです。
屋根裏にリボン🎀店主の
期間限定ショップをオープンします♪

▪️期間4月26日(木)〜4月28日(土)まで
▪️11時〜16時ぐらいまで/28日は17時ごろからの
ご来店予約が確定しており営業延長していますので
お気軽に他の方もご来店くださいませ。

次回のモタモ営業では
税抜き5000円お買い上げごとに
オリジナルノートをプレゼントいたします。
IMG_6978.jpg
IMG_6980.jpg
IMG_6979.jpg

では、明日残り1日のお店準備日を
しっかり悔いのないように頑張ります。

インスタアップからひっぱった部分が多い
ブログでごめんなさい。
ご覧いただきましてありがとうございました。
comment (0) @ モタモについて

そろそろ岡山へ〜

2018/04/14
次回のモタモ営業のおしらせです。
屋根裏にリボン🎀店主の
期間限定ショップをオープンします♪

▪️期間4月26日(木)〜4月28日(土)まで
▪️11時〜16時ぐらいまで/28日は17時ごろからの
ご来店予約が確定しており営業延長していますので
お気軽に他の方もご来店くださいませ。

次回のモタモ営業では
税抜き5000円お買い上げごとに
オリジナルノートをプレゼントいたします。



そろそろ帰省です。

本当はまだまだ、まだまだ制作していたいし
区切りもできていないけど
このたびは、強制的にここらあたりで
一旦くぎりに。。。

没頭しているときには、いろんな物があまり目に入りませんが
なぜか季節の植物の美しさは強烈に胸に響いてきます。
IMG_6864.jpg
IMG_6865.jpg
IMG_6866.jpg

この子たちも「初岡山」へ向けて
そろそろ出発です。
IMG_6893.jpg
IMG_6894.jpg


インスタで教えて頂いたアプリで画像加工を遊んでみたり♪
IMG_6901.jpg
IMG_6903.jpg


そして、この子のお嫁先も
このたびモタモ営業で探させていただきます。
韓国のドールD.I.Mの関節ドール。
すでに売り切れの子で入手困難となっています。
良い出会いがあるといいな〜。
もしびびっと来られた方がいたら
営業日前でもお問い合わせはお気軽に^^お待ちしています。
IMG_6853.jpg

またおやすみしているネットショッピングも
ブログ内に「ネットショッピング」カテゴリーを
設けて、少しづつ販売をスタートしていきたいなと
思っています。今後ともどうぞよろしくおねがいします。
comment (0) @ モタモについて

営業日のおしらせ

2018/03/21
次回のモタモ営業のおしらせです。
屋根裏にリボン🎀店主の
期間限定ショップをオープンします♪

▪️期間4月26日(木)〜4月28日(土)まで
▪️11時〜16時ぐらいまで/28日は17時ごろからの
ご来店予約が確定していますので営業延長していますので
お気軽に他の方もご来店くださいませ。

次回のモタモ営業では
税抜き5000円お買い上げごとに
オリジナルノートをプレゼントいたします。

通常のモタモ店内営業もあるため
カフェはお休み予定です。
モタモは基本ひとりで営業しているため
状況に応じての対応となりますことをご了承くださいませ。
皆様にお会いできることを楽しみにしています。
ぜひお気軽に遊びにいらしてくださいね。
IMG_6365.jpg
comment (0) @ モタモについて