fc2ブログ

第11回日本ステンドグラス作家協会展のお知らせです

2023/05/09
※展覧会が終わるまでブログのトップに固定されています

皆様こんにちは〜
いつもありがとうございます

いよいよ今週5月12日から
第11回日本ステンドグラス作家協会展
開催されます

※5月15日(月)は会場休館日です
※最終日の入場は14時までです


以下私の在廊スケジュールが決まり次第に更新・訂正してゆきます

・↓↓期間中に私が会場にいる予定(お約束をしてい無い限り
 急な変更もありますので宜しくお願いいたします)↓↓
・5月12日(金)10時半ごろから可能な限り在廊予定です
・5月13日(土)会場にはおりません
・5月14日(日)11時ごろから14時ぐらいまで在廊予定です
・5月15日(月)会場休館日
・5月16日(火)11時ごろから14時ぐらいまで在廊予定です
・5月17日(水)会場にはおりません。
・5月18日(木)11時ごろから最終時間まで在廊します。この日は入場が14時までです。


◆私の入選作品は一般で1点展示されます◆
・作家名  甲斐里加 /カイリカ 
・アトリエ名 モタモ

以上、私の勝手な都合をのせておきますが
どうぞ皆様皆様のご都合で
会場へ足をお運びいただけるようお願いいたします


ちょうどマティス展も開催中ですので
ご興味のある方はチェックしてみてくださいね










スポンサーサイト



comment (0) @ おすすめ

前髪爆発系の子にお洋服が到着

2023/03/13
3/7の満月の日に家に帰ると
第11回日本ステンドグラス作家協会展
入選お知らせが届いていました

応募してからどこかやっぱり気になって
ソワソワしていました
開催はまだ先ですがどうぞ引き続き宜しく
お願いいたします
いつも見守ってくださる皆様に心から感謝申し上げます






日本橋高島屋の北欧デザイン展へ出かけました
(ていねいに美しく暮らす)






インテリアの世界では有名な
作品がズラリ〜〜〜




インテリア好きはまずイスを買うと
言いますが?
私も、まずはその中のひとりで
間違い無し!!
私の人生、とにかくよくイスを買ってきました♪


一生に一度見られるか?も
わからない貴重なイス達






ちなみに我が家にはこの類の椅子は
一脚もありません

北欧のデザインってすごく日本的に感じませんか?
私は民藝ともすごく近い要素を感じます
日本の縁側にあっても不思議でないデザイン




フィンランドを代表するプロダクトデザイナーさんにカイさんが!


↓カイさんデザイン






超有名なアルネヤコブセンのコーナーもありました


家を建てた頃、ミナペルフォネンとヤコブセンとのコラボのイス、
エッグチェアーとスワンチェアーと購入するつもりで
いたのですが、家族の反対もあり
お迎えを諦めたことがあります
今になると、インテリアと合っていなかったし
なぜあんなに欲しかったのか?

北欧系も惹かれる気持ちはありますが
やっぱり私はフランス系とシノワズリが今でも一番好きです




インテリアはとにかく好きなので
見ているだけでもワクワクドキドキしっぱなしです








デパート内での展覧会なので規模は小さいのですが
今の私にはその規模もピッタリです
時間に空きができたら一人で気ままにお出かけできて
楽しめて♪疲れすぎず♪帰宅できて
運動にもなります♪



ちょっと前に
こんなお人形をお迎えしてて(ダイ○ー)
母にもプチプレゼントしていました
もし気が向いたらうちの子にも服を作ってね
期日のないゆるいお願いをしていました


今日帰宅すると母からお手紙とお洋服が届いていて
早速私は2人に届いた服をこう着せました
お帽子は当然前髪爆発系ちゃんにと思って




母に写真を送るとこの写真が帰ってきました


どちらの子にどれを着せると聞いてないのに
母が作っていたように全く同じに着せていた私
感覚が本当に母とはよく似てるのでしょうね
↓なぜか出てきた私と母の古い写真もここに置いておきます






室内の植物にも春が届いてます




メリボンのフードのオマケが今回は
卵でとても気に入って遊んでます



WBCご覧になっていますか?
とっても楽しいですね
勝ち負けはもちろん大切ですが
感動するスポーツマンシップを見られる時
スポーツには本当に感動をいただけます💛
comment (0) @ おすすめ

佐伯祐三展覧会へ♪

2023/02/02
今日は佐伯祐三展覧会へ♪



一階に降りるとマンションの管理人さんが
エントランスにお花を飾ってくれていた
気遣いが嬉しい🤗




東京ステーションギャラリーで開催中と知って
すぐに行こうと思ってました
思い立ったが吉日🤗




東京ステーションギャラリーも
久しぶりだー



実は去年だったか?
1番観たい佐伯祐三さんの絵をある美術館に観に行った
しかし、、、その時はその絵はおやすみ中?
逢うことができなかった
私は意外とそういう時はあっさり諦めて
またいつかの(ドラマチックな)タイミングを待つ


今日はその絵に逢えるだろうか…?








佐伯さんの絵は
本当にセンスがいい!
困ったことに、入場してすぐに
早々に帰宅して絵を描きたくなるほどの
エネルギーをいただけた♪
実物はあまりにも素敵な絵だ
しかも額も素敵
私は画廊に来た気分で
今日連れ帰る絵はどの子にしようかな?
そんな妄想にも浸りながら鑑賞できた
購入するなら佐伯祐三の絵の中でも薔薇の絵
とてもよかった
黒地に薔薇がシック🌹
もちろんパリの街並みも好きだ



絵の中の緑がとても絵を引き締めている
赤も印象的だった






最後までドキドキワクワクしながら
鑑賞しつつ、一番見たい絵にも逢えるのか?
流れの中に身を任せて鑑賞しつつ
楽しませていただいた
しかし・・・今日もその絵とは空振り
いつか目にできる日の楽しみは先に伸びた
それもまたいい

唯一残念だったのは、ミュージアムショップで
ポストカードぐらい買おうと思っていたが
実物とあまりに見劣りしすぎて
一枚も買う気がしなかった・・・




さてさて、こちらの絵の作者は??


本当につい先日、母からLINEで
見せてもらった母の一枚
その日の予定が変わり姪や姉とそれぞれに描いて遊んだそう
もう一枚ありますよ




姉は愛犬を描いたそう↓




そうそうテレビ台の下のカゴ、あと2つは
結局サイズがぴったりのものを見つけたので
購入しました😂


コンセントが収まるカゴは
作り足しました(どうでも良い話ですみません)




絵に触れると、絵って本当に楽しいなって思えます
すぐに描きたくなる
今年も楽しんでワクワクしながら
制作活動に励めたらいいなと思います
comment (0) @ おすすめ

マーヴェリック初日

2022/05/27
007もコロナで公開を
待ちに待ったけど
今日から公開の「マーヴェリック」も
とにかく待った。


本当に長かった。


トップガンのその後が映画になると知った時
すごく興味を持った。
36年後のストーリーらしいから
トップガン公開の頃はまだ5、6年生だったのだな。当時はまだ映画を観るには
選択肢がいくらでもある時代ではなかった。
だから男の子がはまるような映画トップガンでもすごく記憶に残っている。
そしてトムクルーズはその後
ずーっとずーっと映画界で活躍し続けてきた。
振り返れば、なんだかんだと
トムクルーズの映画は観てて
何度も楽しませてもらってきた。
そのことに感動する。


007の公開初日には台風が来てたし
今日の東京は大雨。
それでも私は映画館へ。
ね、すごいお天気でしょ💦




映画が始まるとすぐに何だか込み上げるものが。
お客様もたくさん入ってて
多くの方が涙してた。
なんだかすごくわかる。
映画のストーリーもとてもよかったし
トムクルーズも大活躍。
上映時間中ずっとずっと興奮して楽しめる。
涙を誘うのはストーリーもあるし
前作への懐かしさ、
そしてやっぱり自分も人生を重ねたから
セリフのひとつひとつに心が無理なく重なる。


グッと込み上げるシーンが何度もあった。
ずっとずっと俳優で生きてきた
トムクルーズの映画への愛、
観る人をとことん楽しませる情熱
心の温かさも感じた。
こういう気持ちになった映画は今回が初めてだ。
映画を観た人の感想を色々と
読んでみた。不思議だな。
やっぱり人って同じような感情を抱くのだな。
何だかそういうことも嬉しい。


今日観てきたから、今日ブログに書かないと意味がないと想い
興奮状態のブログです。
本当はトップガンのその後の映画を撮ると聞いた時ちょっと不安に思ってた。
そんな想いは杞憂に終わり
ものすごく良い映画を観せてくれた。
本当にありがとう。
私もトップガンから36年ちゃんと生きてきた。バンザイだ。


読んでくださりありがとうございます。
ではボンニュイ💛


comment (0) @ おすすめ

ルンルン♪効果すごい!

2022/01/08
皆様2022年よいスタートできましたか?



なんとなく私はお正月気分が抜けないままです
でも、気がつくと?岡山でのひどい疲れは抜けたようです^^
(いやー長かった・・・)





今年の目標を迷ってて、やっと決めました!

「クヨクヨしない!ルンルン♪」です
私ね〜よくfbなどでもふざけて
ルンルン♪と付け加えたり、口ずさんでいたのですが
実は偶然ですが、元旦の夜に
ルンルン♪の言葉の効果を耳にすることがありまして〜
よくね、笑顔になると脳が幸せホルモンを出すとか言うじゃないですか^^
あれ、作り笑顔でも「脳」を誤魔化せられるらしいのですが
それと同じ効果だと思うのです

実は2021年の私・・・
クヨクヨすることが多い年でした(笑)
2022年は心の中でもルンルン♪
意識してたくさんルンルン♪を口ずさみながら進んでいきたいと思います
今年になり、もう8日目
ルンルン♪効果、すでにすごく感じています!
皆様もぜひ、騙されたと思って??
ルンルン♪活動をご一緒に〜〜〜💛


去年終盤の岡山と東京生活の大片付けの効果かな?
今年はなんだか違ってきた↑↑自分を感じます

色々なことを見直しがしやすくなって
無駄な気苦労をさっと流せられるようになってきました


それでは皆様も今日もルンルン♪な一日を💛

やっぱり「貯め込み」は良くない
自分にとって必要なものや必要なことの把握が
しやすくなるって心までもなんだか軽くなる






銀座のお正月ディスプレィです
達磨が可愛かった〜















岡田昌也さんから
迫力の虎🐯年賀状をいただきました
うちのリボ寅、メリ寅と共に飾って
楽しませていただいています






今週の積雪❄️
これだけ家にいるのに
雪が降ると大好きな家に絶対に
こもらなければならなくなるあの感覚が好き


昨日もまだ雪がアイスバーンのように残っていて
午前中は出かけかけて
怖くなり、やっぱり帰って来ました

comment (0) @ おすすめ

(多分)世界で一本の私の万年筆♪

2021/09/13
今年のお誕生日は地元で虹が見られたので
地元の友達に
今年のサマージャンボは
銀座で買えたから
当たると思う的に宣言をしていました
しかし・・・なんとなんと結果は
カスリもしなくて相当ショック!!!
数日ひこずって、ブログも綴れずショックに明け暮れておりました(笑)





本当に久しぶりに
今日は湿気も少なく、爽やかな陽気です♪
また台風が来てるので💦本当に
つかぬまの今日の気持ち良いお天気でしょうか?




気候が良いだけで、こんなに
身体も軽く動けるのか?と驚きつつ
家事がスイスイ〜と、はかどりました🤗




↓先日姉からと託けてもらったお菓子です


もう何十年もお付き合い頂いてる
お友達お客様のご親戚が作られてるそうです


こういう上品なお菓子を頂くと
送ってくれた姉の評価まで
格が上がる気がして(笑)
良い物を頂くと自分を大切にしてくれてる気がして、この日は一日中嬉しかった
本当にありがとう💛





なんと同級生からも
サプライズの贈り物が!
岡山産の高級大人気ぶどう
シャインマスカットが3房も(o^^o)


果物の宝石とはよく言ったもので
まさに!!です💛
本当にありがとう!!






そうそう♪去年購入したメリボン用のカートで
売り上げがあったそうで
アフィリエイトで楽天ポイントを
いただきました






お誕生日プレゼントにと
家族がお小遣いをくれたので
他にも購入したものがありますが
そのうちのひとつで
自分だけの万年筆を作ってもらいました






ニブはお色しか選べず、ペン先は中字のみですが、
軸やキャップ
頭(キャップトップ)もおしりも選べます♪
他人が同じ物を選ぶ確率はかなり少ないと
思われるので、世界で一つの一本
行っても過言ではないほど


他にもお客さんがいらっしゃって
悩む方は悩むようですが
私は意外とすぐに決まりました(⌒▽⌒)


その場ですぐに組み立ててくださり
インクはサービスでお渡ししてくれます♪




じゃーん!私の世界で一つ(多分)の万年筆です


↓おしり部分のピンク色
ここがこの子のポイントです💛


とってもとってもかわいい一本に仕上がりました
このお店はお友達が上京したりした際に
ご案内コースに入れておきたいお店の一つになりました^^♪



メリボン散歩で見上げた
いつかの空
見事な鱗雲






白いハタキかと思ったら


メリーだったワン🐩




何度もご紹介しているこのお言葉
朔詣でまた心に刻みました

comment (0) @ おすすめ

銀座でエコ活♪

2020/09/15
ちょっとお久しぶりのブログになりました。
季節の変わり目もあるのか、少し元気がなく
無理をせずに過ごしています。


先日お友達からサプライズプレゼントが届きました。
IMG_7693_2020091515032177d.jpg
IMG_7694_20200915150322103.jpg
お友達は大怪我をされて
本当に不自由な毎日を送られていました。
私は心配しかできず・・・


美しいアンティークの「素材達」と
しばらく逢えなかったので、去年のロンドンのお土産も送ってくださりました。
逢えた時に〜と楽しみにしていてくださったのだとわかります。
コロナのせいでずっと友達にも逢えていません。
IMG_7695.jpg


お友達がお店をされていた時にお迎えしていた雑貨達の前で一枚。
不思議と統一感があるでしょ♪
IMG_7696_20200915150326dbe.jpg


お友達お手製のラベンダーの香りのするクッションは
お人形達も喜んでいます。
IMG_7698.jpg
裏布までかわいいよ。
IMG_7699.jpg


この子はお友達が5年前にくださった「四葉のザミア」
何度か植え替えもして、四葉が毎年芽を出し順調に育っていたのですが
今年少し元気がなく、一度葉を全てカットして様子をみていたら
グンと大きな新芽が出て、のびたなと思ったら今度は四葉でなく
八葉になっていて(笑)
IMG_7701_20200915150330e08.jpg

この子もグンと大きくなりました。
IMG_7705.jpg


散歩中に見つけたリボン。こういう発見だけで
ものすごく幸せな気持ちになれる。
IMG_7669.jpg

涙やけ対策して、コットンパック中のmerry。
IMG_7686_20200915150319c0a.jpg



散歩を兼ねて、ユニクロTOKYOへ
ユニクロリサイクリングへ。
もう着なくなったユニクロ製品なら回収してくれます。
ユニクロは下着もオッケーです。
もちろんですが洗濯済みのものを投函しましょう。

IMG_7714.jpg
IMG_7715.jpg
IMG_7716_202009151503362be.jpg

新しい「Life Wear」もいただいてきました^^♪
IMG_7717.jpg
ついつい買い物もしそうになりましたが
今日はさっぱりと止めて、リサイクル活動のみで帰りました。



捨てることにものすごく抵抗のある私には
このリサイクル活動は心を軽くしてくれる本当に素敵な活動と思います。
帰り道には心が少し軽くなっているのに気がつきました^^。
comment (0) @ おすすめ

マグネシウムでお洗濯?!

2020/04/21
※4・24追記しました。
ご使用には自己責任でよく判断してから
お願いいたします。このブログは私個人の使用判断です。

今日は10日ぶりぐらいに食材の買い出しへ行く日。

普段からスーパーの買い物が嫌いで
私は昔から極力お買い物に行かずに済む買い物の仕方をする。
ご家族が多いとそうはいかないと思いますが
私は普段から一人が多いので〜。

今朝テレビで、ランナーの飛沫は10メートル離れていても飛んでくると
聞きました。表に出たらすぐにランナーに遭遇して・・・汗。


先日ブログに書いた、マグネシウムちゃんが到着しました。
私はこちらと、こちらをアマゾンで購入しました。

洗濯マグちゃん公式でよくわかるのでみてね(私の説明よりよっぽどよくわかります)
https://youtu.be/MQrx22Ch4DY

公式ショップ→こちら


私は量がほしかったのでマグネシウム500グラムを購入。
IMG_4674.jpg

普通のお洗濯ならマグネシウム50〜100グラムでいいそうなので
(私は最低150グラムは使うと思います)
3袋に分かれていれば自分で調整できます。
お風呂には300〜500グラムが良いそうです。
(私は500グラム使うと思います)
マグネシウムは黒ずんでくると、クエン酸でお手入れが必要ですが
定期的にお洗濯とお風呂を交互にしておくとメンテナンス回数も少なく済むのかなと思います。


↓100キンとかの洗濯用の物だと生地が薄いのですぐに破けそうですが
こちらはしっかりしているので購入して良かったです。
しかも白一色の物ってなかなかないので^^。
IMG_4675_20200421154253b98.jpg

↓私は念のためにファスナーが開いてしまって
大変なことにならないようピンで止めました。
縫う方もいらっしゃるそうですが縫いとめると、中の状態を確認するのが面倒です。
IMG_4679.jpg
IMG_4680.jpg


早速、昨夜はお風呂にもいれてみました。
マグネシウムをお湯に入れた途端、
泡(水素の気泡・アルカリイオン水)がたくさん出てきて〜
お湯の温度を普段より下げてはいりました。

今朝はお洗濯も〜。マグネシウムだけでつけ置き状態にして
普通にお洗濯しました。
すっきりきれいに洗い上がっております。
タオルも確認のため嗅いでみましたが
まったくにおっていません^^。すばらしいー。


お洗濯の汚れ方で、予洗いしたり、洗剤を少し入れたりして
(洗剤少し&マグネシウム)工夫するのも良いですね。
とにかく、洗剤&柔軟剤量を減らしたい。
しばらくこれでお洗濯を続けると、洗濯機の中も、排水ホースなどの汚れもすっかり落ちるそうです!
(シルク・カシミア・ウールには使えません)


マグネシウムを火器の側に置いたり、火をつけたりしないように
それだけはくれぐれもおきをつけくださいね!



本日のイラストと
IMG_4673.jpg
ケーキも焼きました。モタモのスポンジケーキ。やっぱり大好き、自画自賛。
IMG_4667.jpg
comment (0) @ おすすめ

一歩も出歩かない週末

2020/03/28
今日明日は、外出自粛要請で
いつもに増して家で過ごすことに決めています。

本来いくらでも家で過ごせる性分なので
「家に居てください」と言われると
少しは出かけて外の空気を吸わなきゃ〜とか思わなくて
良いので小さなプレッシャーから解放されて
心のどこかで安心する気持ちが湧き出たりもする。
その反面、出かけたい衝動にもかられそうになるので
心って本当に不思議だな。

コロナ騒動が始まってから、世界というのは
本当に絶妙なバランスで成り立っていることを痛感します。


さぁ、一歩も出かけませんよ。家のこともいつもより丁寧に行おう。
家の中の植物との対話も愛情込めて。
IMG_4172_202003281755578c9.jpg
IMG_4215_202003281756070ed.jpg
日の良く当たる面には、今年二度目の蕾をみつけ。
IMG_4216_20200328175608982.jpg

亡きピアノのコーナーも春の配置にして綺麗に整えて。
IMG_4217_202003281756101a0.jpg
IMG_4218_20200328175611b97.jpg

今日は、今年に入り手がけていたステンドグラスの大作が完成しました。
今週始めには完成できるかなとは思っていたけど
それからもすごく時間がかかりました。
ひとり点灯式をして、眺めながら
本当にこれで完成なのか・・・実はまた悩んでいます。
オリジナル作品の完成図は自分の中にしかないから
その過程はとても孤独で、なんどもなんども難所があります。
(写真もここに載せられなくてごめんなさい)



出かけ無いので、煮豚や栄養たっぷり野菜スープを作ったり^^。
IMG_4220_20200328175613d7d.jpg
IMG_4209_20200328175605392.jpg


merryは来週避妊手術の予定です。
コロナの状況次第では、手術日に影響がでるかもとのこと・・・
避妊手術には最適な時期があるので
不安がまた一つ増えています。
明日の東京は積雪とか言ってるし、暖かい今日のうちに
merryをお風呂へ入れました。
IMG_4221_2020032817561443b.jpg
IMG_4228_2020032817561676b.jpg
なんだかmerryは小さい気がしていたけど
リボンと同じ時期で同じぐらいの体重になっていました。
IMG_4148_202003281755551ff.jpg
ソファーにも上がれるようになったmerryとリボンの距離も
こんなに近くでくつろげるようにもなってて
嬉しく嬉しくおもいます。
IMG_4151_20200328182758cbb.jpg

先日お友達に頂いたもの↓
プードルのかわいい絵柄で宝物です^^。
IMG_4077_202003281827559ea.jpg
IMG_4078_202003281827561a9.jpg


先日のゆうんぽの夕焼けです。
IMG_4183.jpg
IMG_4184.jpg
IMG_4189_20200328175604526.jpg
IMG_4188_202003281756035e8.jpg

最近の教えです。
IMG_4175_20200328175558d44.jpg


アトリエも大作の一区切りをつけたので
1時間ほど大掃除をしました。
掃除はいいですね、気持ちが綺麗になります。

コロナで色々な影響が多方面に出て大変な思いを
されていると思いますが、みなそれぞれに思いやりをもち
できることをきちんと丁寧にやっていきましょうね。

私も教えてもらった情報ですが、使い捨てマスクでも
かなりの回数を洗濯して使うことができるので
試してみてください。
comment (0) @ おすすめ

残高が7777円スタートの日♪

2019/04/13
昨日は西麻布に大好きな器の作家さんの
個展初日に伺い、新国立美術館へトルコの至宝展を鑑賞に行きました。
パスモをピッとすると、残高が7777円のスタートでした^^。
IMG_3585.jpg

松村英治陶展
4/12-4/16 11:00-19:00
会期中無休 作家全日在廊
東京都港区西麻布2-25-13
桃居
03-3797-4494

松村さんの作品は、なんどもご紹介してます。
母のブログでもなんどもなんども〜
母も姉も私も大好きな作家さんなのです。

東京でも、松村さんの作品を求めてうつわやに行ったり
松村さんの器を使っているお寿司屋さんへ行ったりしていましたが
ご本人にお会いできるのは、私は本当に久しぶりでした。
IMG_3640.jpg
IMG_3642.jpg
↓値段が付いているのに非売(笑)。わかります。
手放してはいけ無い作品ていうのもあるのですよね。
IMG_3643.jpg
IMG_3644.jpg
IMG_3645.jpg



トルコの至宝展では
原石を思わせる大きな宝石
特にエメラルドが美しく
チューリップの🌷デザインが数々鑑賞できました
ちなみにトルコ石も宝飾にたくさんありましたが
トルコ石って実はトルコでは採れないんですよね〜
IMG_3647.jpg
美術館の中に宙に浮くようなカフェがあって
いつも素敵だなーとおもいつつ
入ったことがなくて〜
やっと入ってみました。
東京でまだやってい無いことをやる。なんでもいいから
一つでも多くやったことを増やしていきたい。
IMG_3648.jpg

次回はこれ↓エゴンシーレ大好きなので楽しみです。
IMG_3649.jpg


そして。。。?松村さんのうつわのおかいもの。
重いけど、母にLINEで写真を送りたくて
頑張って持って帰りました。
IMG_3650.jpg

非売品の黒い子ももちろん好きですが
私がお迎えした黒い飯碗も大好き。
IMG_3653.jpg
IMG_3658.jpg
松村さんのは高台に表情があって
そこもかなりポイント高いのです。
私は高台にうるさい女なのです(笑)
松村さんの作品に初めて出会った時も
なんて高台の作りが素晴らしい方なのだ!と
惚れ込んだ気がします。
IMG_3659.jpg
IMG_3654.jpg

母が、うつわの写真を送ると
早速お茶を淹れてみたら?とLINEをくれたので〜
抹茶を点ててみました。
飯碗を抹茶碗仕様に。
いつもよりお茶が上手に点てられました。
うつわのおかげなのでしょうか???
IMG_3660.jpg

今回お邪魔した、桃居さんというギャラリーは
お客さんにお茶とお菓子をいれてくださり
昔ながらのギャララリースタイルで
迎えてくれました。最近、東京でも器屋がブームなのでしょう。
器を扱う店も、若い作家さんも多くなった気がします。
自分に合う器やさんを探して歩くのも楽しいですよね。

好きな器との出逢いは一生モノ。
盛る時も、使う時も、洗う時も、しまう時も、
いつも器が愛しいと、家事の楽しさが違ってきます。

そうそう、7777のラッキーセブンからスタートした
六本木散歩でいいことがありました♪
私が展覧会や美術館に行く日はなぜか雨が多いのですが
きのうも雨がふってきて、タクシーにのるとおじさんが飴をくれました^^。



ティファニーランプはバックグラウンドのカットに
手間取っています。
今日もずいぶんカットしてルーターして・・・
やっとここまですすみました。
IMG_3675.jpg


夕方はリボンと散歩へ。
姫リンゴやハナミズキ、ブルーベリーの花など咲いていて
散歩道が楽しい季節です。
IMG_3676.jpg

青い美しい鳥に出逢いました。
逃げてしまうまで、しばらくリボンと観察しました。
IMG_3679.jpg
IMG_3682.jpg
IMG_3683.jpg
IMG_3686.jpg
IMG_3687.jpg

散りかけの桜も私は大好きです。
IMG_3688.jpg
comment (0) @ おすすめ